• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月13日

地震の噂と奇妙な雲


数日前 息子が心配そうに「4月12日、大きな地震が起こるんだって?」

ワタシは息子から話を聞かされるまで知りませんでした

「ホントかよ・・・」

調べてみると

ゲリー・ボーネル氏という方が4月12日頃に東海地震の起こる可能性が高い・・・

そう述べていたことが分かりました

茨城県の海岸にイルカが150頭近く打ち上げられたとニュースで報じていたから

「やばいかもしれないなぁー」

と気のない返事をしました


で 11日に 新舞子に立ち寄った時

南西から北東方向へ 飛行機雲らしき雲がドラレコに写っていました

通常 飛行機雲は複数生じやすく 短時間で形を変えるか消散しやすいのに・・・

このときは1本だけで 長い時間現れていました





これを見て「ちょいと奇妙な感じ」って思いましたね


統一地方選のあった12日

大きな地震は・・・起こりませんでした

でも 気象庁HPの地震情報↓を見たとき 





地震のエネルギーを表す気象庁のマグニチュードは4前後

マグニチュードの数字が4→5と1増えれば約32倍 4→6になれば約1000倍・・・ 

小さくて良かった


巷では12日が過ぎたから地震は起きないという受け止め方をしがちです

話しはとびますが

昔 東海地震予知で問題になったのは

一度でも予知情報を発して地震が起きなかった場合 その後の警戒意識が激減してしまう・・・

日本経済の損失と生活様式から 予測は当たって当たり前 日・時間単位で求められる・・・

科学技術や観測網充実にかける予算は抑えようとするのに対して期待だけは高い・・・ 

2011年の3.11巨大地震で地震科学・予知技術の限界を思い知ったはずです


3.11の後 日本列島の地震活動は現代人が経験したことのない様相を呈していますが

ごく一部の限られた立場の方しか関心がないようです


先日のイルカが打ち上げられたことの原因は分かっていない段階で

マスメディアはバラエティっぽく視聴率を稼ぐためなのか地震に関連させて報じます

実際の調査・研究では

  Aになった→Bになった  Aになった→Bにならなかった

この両面から考察するのは初歩の初歩なんですね

だから 原因の分からない段階では

動物の異常が確認されたとき地震が起こらなかったケースも扱うべきなのに これはスルー

ニュースを観た視聴者は心理的に「外れたじゃないか!!」で終わってしまう・・・


防災意識が薄らいだとき不意を衝くのが自然災害なんだと

日頃の備えを緩めても安全なんだという確証はないのだと

そんなことを考えさせられた昨日でした


今日 明日 荒れ模様だと予報士のお姉さん・お兄さんが解説していました

定年退職でなければ 各種の実況や数値予想の天気図を見て ため息つきながらの出勤・・・

  気象庁HP  数値予報天気図より


緊張から開放され楽だなーという思いと 寂しいという思いとが

複雑に混ざり合って書き上げたワタシです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/13 11:28:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年4月13日 12:51
地震は無い方が良いです。

コメントへの返答
2015年4月13日 14:19
地震は無い方がイイのですが・・・

日本の宿命のようなものですから・・・

2015年4月13日 13:24
最後のご御感想、お気持ち、大変良くわかります(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月13日 14:20
複雑なものですね・・・

一種の職業病です・・・
2015年4月13日 20:31
M4前後の小さな地震毎日起きてるので地震予知者にとって日本は都合がいいような気がします。 外れがないですからね
コメントへの返答
2015年4月13日 21:18
仰るとおりだという気がします。

「M4前後の小さな地震毎日起きてる・・・」
このことが、何を意味して今後どうなっていくのか・・・

神のみぞ知る、先が分からない怖さを感じますが、その怖さは減災への努力を怠らないことで克服できるように思います。
2015年4月13日 20:37
昨日、近くのスーパー銭湯に家族で行って来ました。

入浴中に地震が発生したら…( ̄◇ ̄;)

内心ヒヤヒヤしておりました…^_^"
コメントへの返答
2015年4月13日 21:28
いつ、どこで地震に遭うのか・・・常に想定しておくことは有益だと習いましたが、実際は相当動揺してしまいますね(´・艸・`;)

以前、深夜に震度3の揺れを観測した時、お風呂に入っていました。

銭湯は違いますが、ご家庭のお風呂場は建築構造的に丈夫だと言われていても、裸ですから洒落になりません・・・
じたばたしても仕方がないと腹をくくり、揺れの大きさと時間を計っている間抜けなワタシでした。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation