• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月19日

工事車線規制と分かっていても・・・


工事による車線規制をお知らせする案内板は 

工事開始ポイントのかなり手前から表示されています   ・・・ワタシなんかは舌打ちしちゃいます

どちらかの車線に寄らないといけません

で これまでの経験から言うと 工事開始までの距離がそこそこあると

規制を受けない側の車線は交通量が増えて流れが悪く 

規制を受ける側の車線はむしろ流れがイイんです

だから 早めに車線変更するクルマは少なく 奥へ奥へと行ってしまう訳です

で 工事開始区間が見えて ノロノロとした速度まで落ちると 

割り込む意欲満々のクルマ達が幅寄せしてきます

多くは「ゴメンナサイ入れてくださいね!!」と遠慮がちに割り込み

パカパカ点灯で「ありがとう!!」の意思表示をしてくれますが

中には「どけどけ!!」みたいな強引で横着な輩も居ます 

一方 入れてあげる側はと言うと

「絶対に入れてやらないぞ!!」という意地になる方も居て

車間距離を詰め過ぎたために オカマを掘るというようなアクシデントも


こういう状況下 

ワタシみたいな運転に慣れない小心なドライバーは

キツイと思うのですよ






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/19 17:41:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

✨秋の気配 ✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年8月19日 17:59
欧州では、ウィンカーを出してる車があると、スピード緩めて空けてあげるそうです。
日本では、逆に
その様なシチュエーションでは、車間を詰めてくる輩の多い事多い事!(◎_◎;)街乗り高速問わず(。▼皿▼)σ

車社会文化においては、あまりにも歴史の差が大きく、全てにおいて認識が欠如しており、運転する人間の質が問われている!と痛感しております。
車では発展途上国なのかなぁ?と思う事も多いです。
ただの自動車生産国であるだけで、運転気質は向いてないのかも知れませんね。

思いやりの欠如、自己中心性の塊。
(。▼皿▼)σ
コメントへの返答
2015年8月19日 19:30
なるほど・・・欧州はクルマの歴史が古くからあり、国境を超える道路など、クルマ文化が確立されているんですね。

日本のクルマ関連分野を見ると、ハイブリッドやセーフティ、燃費効率といった新型車のハード面の発達に対して、教育・文化面が旧態依然としている気がします。

義務教育に交通安全と防災を加えて欲しいと願っているんですが、教える立場の人間が今の教育現場にはいないんですね。
警察庁や文科省の言うことだけを聞く教員では無理です。
プロのレーサーの意見に耳を傾けるぐらいの柔軟な思考が上層部にないとダメでしょうね。


2015年8月19日 18:36
僕は割り込みしたくないので
早々と列に並びます(笑)
列前半でウインカー出して入れてという車が出てきたら
一台だけ入れます
みんな一台づつがルールかなと?
調子に乗って二台入って来そうならイヤミに成らぬ程度に
車間詰めますが強引でぶつかりそうなら仕方なく入れますよ

三台目は、、まずないかな(笑)
コメントへの返答
2015年8月19日 19:38
合流車線などはファスナー的に1台づつ交互に入れてますね。
大型スーパーの駐車場から土日・祝日にごった返すとき、この暗黙のルールさえ知らないドライバーが多いです。
前のクルマが入れたら私だって!!と自分も続こうとするんですね。しかも次々に・・・
そんなことを許すと、割り込まれる側の後続車からクラクションの嵐・・・

お店や特売品の順番を待つことは規則正しくこなせるのに、不思議なものです。日本人って・・・
2015年8月19日 18:40
ある番組でタレントの方が「坂道で登りのクルマと下りのクルマが鉢合わせしたら、登りが優先じゃなく、下りが遠慮だ」と

合流の場合も双方が遠慮すればトラブルは避けれる気がします
コメントへの返答
2015年8月19日 19:48
登りと下りの狭い道で鉢合わせした時、登り側の負担度と危険度が高いから、下り側のクルマは譲ってあげるとイイと言われていますね。
ただ、山側と崖側の立場も絡んで来るので、臨機応変譲り合いの精神が大切なのかと。

最近、教えられた型から脱しようとしない、いわゆる融通の利かない方が増えているように感じますが・・・気のせいかなぁ

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation