• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月20日

駐車場などの車止めブロック


お店の駐車場や月極駐車場など

車止めブロックが据え付けられています

この車止めブロックの高さなんですが

今は昔より低くなっているという話を聞きました


2年前の10月30日にあげたブログ「犠牲車は数知れず」で用いた画像↓



ご覧のような ごっついコンクリート製の車止めブロックでした

ハム子にリップスポイラーが付いていたら ぶつけてしまう高さです

以前のブログに書いたように

前向きで停めたクルマの中にはガリッと擦ったり スポイラーをゴキッと破損した方もいるでしょう



クルマのほとんどは フロントバンパーよりも リアバンパーの方が高い位置にあり



後ろ向きに停めた方が 発進しやすく 大事な愛車を壊さないで済みます

ただし カッコいいマフラーを低めに取り付けている場合は要注意!!


現在の車止めの多くは 高さが100mm前後だそうです

昔に比べて低くなっているんですね 現在のクルマに合わせたのかな?

ときどきニュースで誤発進による事故を報じていますが

この100mm前後の高さとタイヤの形に合わせた優しいブロックでは 

アクセルとブレーキを間違えてフルパワーのかかった誤発進だとすると

クルマを制止させる効果を期待するのは酷かも知れません

バンパーやスポイラー  マフラーを破損するのは痛いですが

お店やお家に突っ込んだり 駐車場から落下したり・・・

くれぐれも有名人にならないように注意したいと思いました  


『補足&追加』
車止めブロックに近い位置から撮ると ハム子のお尻と後壁との空間は↑と異なって見えます
パッソクラスのテールゲートの開閉は出来ますが
全長4m以上の1BOXやリアのオーバーハングが長いセダンは注意が必要でしょう

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/20 18:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年8月20日 18:36
昔、新しいコンビニに行って車止めブロックにタイヤを当てたら
「ポロッ」て取れちゃった事が数回…
最近のは取れなくなりました(笑)
コメントへの返答
2015年8月20日 19:50
車止めブロックの方が、「ポロッ」と取れてしまったんですか?

いまのタイプは、力をいなす形で、個体は丈夫で、固定ボルトでしっかりとめてますから。

以前にワタシが契約していた月極駐車場では、単にブロックを置いているだけでした・・・
2015年8月20日 18:58
こんばんは♪

絶対バック止めしてますし、尚且つ当たるまで寄せません

もちろん最低地上高 9センチ以下の車ばかりなんで

しかし、姐さんがやりおり(笑)

バンパーは消耗品と考えるようにしてましが、なかなか(爆) 悔しいもんです。(ノ_・,)
コメントへの返答
2015年8月20日 19:54
こんばんは~

そうでしょう、そうでしょう・・・
バックで停めないとガリッ、ズリッ、ゴキッは確実だと思っていましたぁ。

奥様の方が「何で、こんなに低くしてんねん!!」と、お怒りモードになるのが想像できます。
2015年8月20日 20:38
車止めまでバックで入れるとショッピングセンターによってはリヤゲートが壁に当たるから全開に出来ない所があります。車椅子を出し入れするので全開に出来ないと困るんですよね家の場合。画像の状態でハム子さんはリヤゲート全開に出来ます?
コメントへの返答
2015年8月20日 21:42
そこにお気付きになるとは、さすがです!!

この駐車場ではワタシが真後ろに立って、テールゲートを開けられます。この場所がドアパンチを受けにくい好適場所なので。
でも、背中は壁にくっつくような状態です。
後ろが切れていない画像の方がふさわしかったですね・・・反省。
家内が言うには壁際よりも車対車で停める場所の方が難儀をするって言っていました。

車止めの取り付け施工で、ある程度の目安が有るそうですが、安い月極駐車場や安売り主体のお店では余裕度が少ない気がします。
2015年8月20日 20:54
将来 駐車場内は

自動運転になったりして…
コメントへの返答
2015年8月20日 21:50
そうですね・・・

でっかいミニバンを狭い駐車場にご婦人が一発で停めるのを見て、感嘆したんです。
後で、種明かしがあると聞いて・・・フーッ

でも、クルマのサイズによって、ドア開閉には↑でご指摘の通り、注意が必要かと思います。
2015年8月20日 22:38
エアロ無しの現状でも、前からは近付けません。

基本、バックで止めますね。
パッソでバックドア開かない所は、
ロングなセダンだとぶつかりますね((汗))
コメントへの返答
2015年8月20日 22:49
ハム子のリップスポイラーは、納車時に着けないようにリクエストしました。
イジリの王道から外れていますけど。

お尻同士が向き合う感じで停める状況の方が、ロングなセダンはアブナイです・・・
2015年8月20日 23:13
私のポーちゃんは、モデリスタのエアロキット装着しているので、前も後ろも既にガリッとやってます…(^_^;)

基本はバック駐車なんて、最近は近所のスーパーやコンビニの車止めの高さは大丈夫、大丈夫じゃないを覚えるようになりました…。
それから、パッと見てヒットしそうなとこは車止めに当たるまで下げるのはやめてます…(;´_ゝ`)
車止めがない駐車スペースがあるときは、迷わずそこを選びます。
コメントへの返答
2015年8月20日 23:26
モデリスタのエアロキット!!
バリバリのポーちゃんなんですね。
で、前後とも既にガリッと・・・くーっ

でもでも、要所要所のツボを完璧に把握されているのは、まことご立派です。

ガリッはあったとしても、そこまで気を遣われるご婦人には、なかなかお目にかかったことがないだけに、感動いたしました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation