• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月22日

音楽の聴き方


この歳になりますと

一人の時間が気兼ねなく堪能できます

ドライブ 読書 音楽鑑賞 etc

クルマ以外のネタで恐縮ですが

昔はオーディオに凝っていました

今は肩が凝っています


ハイファイ音楽・・・クルマの中で聴くのと屋内で聴くのとでは

耳を手術したワタシでさえ 相当の違いがあると感じています

良い・悪いという意味ではなく 原音に近い音を再生しようとした場合

クルマの中よりも屋内の方が圧倒的に容易ですから

それを痛感して以来 クルマに搭載するオーディオ装置への探求心は醒めて

好きな音楽を見つけることに精を出し 

一人駆るクルマでは 景色と一緒に楽しもうと割り切りました


話しはとんで

↓1977年にリリースされたフリートウッドマックのアルバム 噂(Rumours)



曲は↓


タマタマをつけた変なオジサンの右にいる妖精のような女性

ボーカリストのスティーヴィー・ニックス   当時はぞっこん ❤

いまは おばあちゃんです


輸入盤レコードを





こうやって聴いていると思うでしょ?

残念でしたー
 

まだまだ くそ暑いですから 熱い真空管アンプなんてエコの対極

しかも この時間にガンガン鳴らしたら お巡りさんが訪れてきます

22時を過ぎると 隣家騒音苦情の対処に伺うと 某署で説明してくれました

だから何? 

一人時間の堪能もほどほどと悟った次第です

you tube & ヘッドフォン



深夜でも楽しめますし

面倒くさくないのが イイです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/22 22:46:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑TRG 2025
coco★彡さん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2015年8月22日 22:52
ヘッドフォンでガンガン聞いていても

寝てしまいます(笑)
コメントへの返答
2015年8月22日 22:58
あららら・・・

ガンガンでもスヤスヤですかぁ

家内はいつもラジオ聞きながら寝ています。
2015年8月22日 23:38
私の実家にも、スピーカーやらの音響機器とレコードの機械がまだあります~。
父が毎年、紅白をスピーカー通して聴いてます。

私は低音を響かせて大音量で聴くのが好きですが、家で音楽を聴く機会は減りました(^_^;)
車内はチビちゃんがいるので、大音量にできずです…。
コメントへの返答
2015年8月23日 7:44
多分、ぬぅぴぃさんのお父様とワタシは同じ世代かも知れませんね。

低音の魅力を身体全体で味わうには、音量上げたスピーカーでないと難しいです。

この低音を気兼ねなく楽しむには、防音の効いた部屋を持つことが一番の近道なんですが、装置よりもお金がかかります。
クルマは、条件さえ許せばそれを可能にしてくれますが、幼いお子さんがいると、やっぱり躊躇ってしまいますよね・・・
2015年8月23日 0:30
こんばんは。

私も1度は、カーオーディオに凝った事があります。
しかし、何か違うのです。
違和感があって辞めました。

部屋の方は映画が中心ですけど、
基本はフロントの2chですので強化しています。
CDを聴くのも、フロントとリアの9個のスピーカーから
同時に流すのも面白いです(笑)

コメントへの返答
2015年8月23日 7:50
おはようございます。

観測員340号さんのオーディオへの意気込みは、常々感じておりました。
やはり、カーオーディオは限られた空間という制約を超えられないんですね・・・

ワタシも以前はマルチ音源を楽しんでいたときもありましたが、フロント左右2chに戻ってしまいました。
ホント、オーディオは奥が深く、聴く方の感性と好みも千差万別だと感じますね!!
2015年8月23日 6:49
80年代のディスコ音楽を低音を利かせて聞くのが好きですけど
走行中はクルマのCDが飛ぶので人里離れた場所に停めた時だけにしてます
若気のイタリア人だった頃はカセットテープでしたから走行中に大音響でしたけど
コメントへの返答
2015年8月23日 7:59
ディスコミュージック、バブルが弾けるまでのイケイケどんどんの世の中で流行りました!!

初期のクルマ用CDプレーヤーは、振動で音飛びがして気を遣いましたね。いまの技術の進化はスゴイものだと感じます。
ワタシはカセットデッキを捨てずに置いていますが、今では使う機会も減りました。クルマの中で聴けないですし・・・良き昔の思い出の曲をPCに録りこんだりしています。
2015年8月23日 7:40
昔はオーディオに凝ってました。今は肩がこってます。・・・・こういうセンスのギャグ好きです。

コメントへの返答
2015年8月23日 8:04
ワタシなんかは、まだまだデス・・・
kyupi5さんの域に届くよう、修業を積んで行こうと思っています。
2015年8月23日 8:54
おはようございます。

自分も独身の頃は、

「車を購入したら→オーディオを総替え+ツィーター増設」

でしたが、今では紙スピーカーが壊れてから交換になりました…(^_^;)⤵︎⤵︎
コメントへの返答
2015年8月23日 9:36
おはようございます~

独身時代は、はまっていたんですね!!

高音を演出させるツィーターひとつとっても、最初は満足していたのに、次第に?と感じながら試行錯誤していくようです。

カーオーディオ用スピーカーは、振動板とエッジの素材に関わらず、許容入力、紫外線や熱と湿気、振動に耐える仕様となっていますので、外観はしょぼくても意外に丈夫なんですね。
それでも、音が歪んだり音量が下がったり最悪音が出なくなったら、交換することになってしまいますね・・・アンプ側の異常との見極めも必要なので、手間がかかります。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation