• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月31日

街を走るクルマを眺め思うこと


街を走るクルマを眺めると

実用性 経済性 快適性 安全性 ステータス性 スポーツ性

大体こんな感じで造られているんだなぁーと思ってしまいます


ラグジュアリー  豪華と解せばステータスに含まれる気もしますが

小型車で外観のラグジュアリーを追ったタイプが少ないのでは?

なんて思うんですね


クーペ・・・

86やBRZで少しは比率が増えました

オープン仕様のスポーティな車種も増えてきました

それでも いま販売されて売れている車種の比率からすれば 僅かなものです


クルマが日常の足として使用されることを考えれば 

使い勝手が良いとは言えず  燃費より動力性能を求め  乗り心地より操縦性を重視した

スポーツクーペは不向きかもしれません


が 一人気ままなプータローな年よりおやじは カッコウに惹かれちゃいます


言い訳がましく言えば セダンの中にも惚れてしまうクルマはあります

熟成した4ドアセダンには 漂う気品の魅力を感じますし

スポーツセダンには 羊の皮をかぶった狼的な魅力を感じます

ただワタシは もっぱら一人で走らせる身になりましたから 後席の空間が勿体なく

加えて 有り余るパワーには身が持ちません   


だから

街で↓のようなクルマを見ると 若い頃のように心が躍ります





また 反感かうかなぁ~

「クソおやじ!! 勝手なこと言ってんじゃーねーぞ!!」 ってね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/31 10:38:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年8月31日 10:58
ごくまれですが、老夫婦の方がナンバーが二桁のスポーツタイプに乗らている方がいらしゃいます。こころがなごみますね
コメントへの返答
2015年8月31日 11:16
どこのDラーでも、スポーツ性の高いクルマを購入される方々は中高年層だと仰っています。

一度だけ、腰の曲がりかけた年配ご夫婦が、和食屋さんの出入り口から満腹そうに歩きご自身の86へ乗り込むのを見ました。そのときは、目が点になりました・・・
2015年8月31日 11:55
定員2名のV8、6リットルのトラックに30年以上乗ってます

近所に住む親せきの80歳を超えた老夫婦はリトラクタブルライトのユーノスロードスターに乗って買い物に行ってます

スポーツカー買っちゃってください(笑)
コメントへの返答
2015年8月31日 17:14
おおおっ・・・そうでしたか!! スゴイっす

60歳前後の方は、非スポーツ派とスポーツ派とに二分化してますね。

ワタシなんかは、所有しても先が長くないし、お金もないし・・・
レンタルでもしていろんなクルマを走らせてみたいなーって思っています。
2015年8月31日 13:01
後席の空間が無く、有り余るパワーのクーペ

インテがバッチリ該当してます!スポーツカーですよ(笑)
コメントへの返答
2015年8月31日 17:37
DC5型インテ、後席の空間は頭上空間がキチキチなのを除けば、そこそこの広さがあり、Type Rでないつばさの動力は平凡です。

Type Rは、レーシング仕様の「R」という文字のとおり、サーキットでは水を得た魚のようですね。
2015年8月31日 20:51
私、20代は名古屋で暮らしていました。その時乗っていた車がスポーツクーペ(^^;

ブログの写真を見てますと、20代の頃を思い出します(笑)

今は、生まれ故郷の地元にいますが、こちらでは・・・
軽自動車が多いです。

クーペが少なくて、気持ちがときめきません(^^;
コメントへの返答
2015年8月31日 21:03
名古屋で青春時代をお暮しでしたか!!

昔は20代の男性ならカッコいいクーペが相場でしたが、時代が変わってきましたね。
軽は生活の支えにもなりますし、取り回しもイイですし、、最近は質感が向上しましたね。

ワタシは振り返ってみると、クーペ以外にも、ランサーとかランチアデルタHFインテグラーレに憧れました。

最近、ノスタルジックなクルマを見かけると、心がときめきます。
今日、4代目かな?懐かしい日産サニーを見ました。
2015年8月31日 21:19
痛風おやじさん、どうもです~。

以前のグラグラは、ほとんどが2ドア車ばかりを乗っていましたね。

しかし、家族が出来子供が生まれるとやはり4ドアになりましたが、心は何時までもスポーツマインドが支配し忘れる事が出来ず現在に至ります。(笑)
コメントへの返答
2015年8月31日 22:14
こんばんは♪

やっぱり・・・2ドア車・・・ですよね

家族を養う立場になると、使い勝手が良く室内の広いクルマへと向かわざるを得ない・・・
宿命みたいなものですけど、心は変わらずに若い頃のまま・・・
似たような道のりを経ていくんでしょうね。

先のブログで拝見したおクルマ、まさにスポーツマインドに溢れています!!
2015年8月31日 21:31
ムフッ…♪( ´▽`)

わかりますよ、その気持ち(^^;;
だからかな⁉︎
二輪にイってしまったのは…

風が気持ちイイっす♪(´ε` )
コメントへの返答
2015年8月31日 22:21
突然二輪へ・・・ビックリしました!!

恥ずかしながら、ワタシ二輪の免許を持っていないんです。
周囲から反対されたのと自分の未熟さを知っていたこともあって、いつの間にかこの歳に・・・

風が身体を包み、人馬一体。
まさにバイクの醍醐味ですね!!

2015年8月31日 22:29
ウチの親父は私が中学の頃

3台目サニーでした。

サニー君のぬいぐるみもありましたが

もう無いです・・・


カリフォルニアがでたのも4台目だっけ?
コメントへの返答
2015年8月31日 22:59
師匠のお父上は日産派でしたか・・・

ワタシが自分のお金で初めて買ったのが、二代目のサニーライトバンでした。
車検で借りた代車がサニークーペ!!
今でも、ワクワクした気持ち覚えています。

サニーカリフォルニアは四代目でしょう。木目柄のサイドデカールがカッコ良かったですね。

三代目ブルーバードSSSから六代目ブルーバードとか、ローレルとか、バイオレットとか、自分のクルマではありませんでしたが、しばしば触れ合う機会があり、懐かしいです。
2015年8月31日 22:35
スポーツカーも心躍りますが、70年代~90年代の車を見ると感激しちゃうと共に、その車を維持しているオーナーさんの努力に敬意を表してしまいます。

インテの他に、もう1台オープン2シーターどうですか!?
新車なら勿論いいですけど、中古でも結構いい車ありますよ!
コメントへの返答
2015年8月31日 23:11
もう、所有というよりは、乗れる機会があるだけで満足という気持ちですね。

今日、コイン洗車場でホンダ・シティをお乗りになっている方とお話しをしました。

明日のブログのネタなんですが・・・
ワタシとほぼ同世代の方で、自分用のクルマに思い切って購入されたと話しておられました。
アフターパーツが手に入らず、維持には気を使うと話されながらも、終始笑顔でした。
2015年9月1日 19:23
ごめんなさい
計算間違いでした
「製造年から32年経過しているクルマに22年乗ってます」←でした

申し訳ありません
コメントへの返答
2015年9月1日 20:07
どーも、ありがとうございます。

年季の入ったクルマに22年乗っていること自体が、スゴイです!!

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation