• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月17日

常に練習という意識で運転


今日はワタシの耳と心臓を診てもらうために

病院~クリニックへと はしごしました

ハム子は家内が使用し 病院もクリニックも満車の駐車場でゴタゴタを避けたいから

ワタシの移動手段は電車とバスと地下鉄

今日は運転せずに終わります

玄関からハム子の出し入れだけはしましたが  

それだけです


ワタシは1975年の21歳に(奥手ですネ)免許取得してから今年で40年  

マイホームを持ってから 次第に運転する機会も減って クルマへの興味は失せていき

運転なんて面倒だと思い始めた頃

偶然にハム子を得て クルマへの興味が再燃し つばさまで得てしまいました

だからといって 運転を毎日欠かさずにする元気は・・・ありません


ただ このまま老いぼれていくことに身を委ねるのは 癪です

身体が機能しなくなるまでに 頭がボケてしまうまでに

好きなこと やりたいことは トライしようと思っています 

気持ちだけですけどね

で 六十の手習い 

ステアリング操作 ブレーキ操作 アクセル操作 をアレコレと試してみたり

街中でも機会を見つけて 苦手なヒール・アンド・トウの練習をしたり

危険予測・回避のツボをyoutubeの事故動画で勉強したり


早い話 皆においてきぼりされたくないという気持ちかな

愛車を活かし切れないまま終わらせるのは 申し訳ないですからネ

毎日は運転しませんが 

運転するときは常に練習という意識を持とうと思っています


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/17 16:43:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

この記事へのコメント

2015年9月17日 17:22
ついつい漫然と運転しがちですが、そういう心掛け大事ですよね。

敬服いたします。

私も、見習わなくては・・・(-_-;)
コメントへの返答
2015年9月17日 17:32
いやーお恥ずかしいです(/。\)

言う(語る)のは簡単なんですが、実行は難しいものですね。

運転も楽器の演奏も同じような感じかと思います。
ワタシの大好きなアーティストの方も「聴き手を魅了させる演奏には、日々の練習が欠かせない」と仰っていました。
2015年9月17日 18:13
僕も同じです~(^-^)

日々練習という、緊張感をもって車を運転しています。緊張感を持たないと、運転も危なくなってしまうもので(^^;
コメントへの返答
2015年9月17日 18:34
緊張感を持つ、これ大事ですね!!

これまでに運転でヒヤリハットをしたのは、急いでいたり、ぼーっとしていたときでした。

体調を維持管理はもちろんですが、家庭や職場などでの揉め事、考え事を運転中に持ち込まないのも大切だと思い知らされました。
2015年9月17日 20:17
痛風おやじさん、どうもです~。

普段から実施しているのは良い心掛けですね。♪

年齢による老いは避けられないですが、普段からの運動や勉強は進行を遅らせる事は可能なので良い事ですよね。

コメントへの返答
2015年9月17日 20:30
こんばんは♪

こだわりやすい性格というか、凝り性なんだと思います。良い面も悪い面も・・・

稼ぎや家事にもっとこだわって欲しいと、家の連中は言いますが、好きなこと興味を持てることでないと、中々こだわれませんね・・・


2015年9月17日 20:42
おやじさんが車に興味が失せた時期が

あったなんて考えられません!!


私は小学生の頃から車の事を考えなかったのは

一度もないですが(笑)

好きなだけでテクニックとかいろいろ・・・

全然わかりません~
コメントへの返答
2015年9月17日 20:55
ホントですよ~

ひどかったのはカローラⅡのときでした。
洗車は年に2回だけになり、点検はGSとDラー任せになり、家内の運転でたまに助手席に乗るぐらいになり・・・カローラⅡには悪いことをしたと思っています。

街を走るクルマの名前も分からず、パッソって聞かされたとき、「パッソって何?」と聞き返したぐらいですから。

ワタシのはテクニックとかメカニックとか言う代物ではなくて、「何でそうなるの?」という興味なんでしょうねぇ~
2015年9月17日 21:27
おやじさん、こんばんは♪

人生一度きり、悔いのないように生きよう。(*^_^*)

って言っても……なかなか

僕は、元々走り屋(違う方向だった)じゃないので

師匠達と、お山行くとイニシャルDみたいに、コーナーでスーっと消えるし、コーナークリアしたら、ずっと先にいるんですよ。(笑)

腕を磨けは速くなるのかな?

本当に、ついてけない。(*^_^*) 直線番長(笑)

そんな師匠に囲まれて、見て覚え
常に意識して練習してますが、無理

環境や周りに恵まれてるけど
身体が思うように動かない歳(爆)

ATの愛人に乗る時は、オープンの風を感じ乗ってます。(^o^)



コメントへの返答
2015年9月17日 21:43
こんばんは~

ホント、老いてくるほどに「人生は一度きり」と思えてきますね・・・
井上陽水さんの「人生が二度あれば」、最近は自分に置き換えて聴いています。
昔は父や母を想っていたのに・・・

臆病なワタシなんか、sussiさんの足元にも及ばないです。

ワタシは速く走りたいというより、クルマの挙動が「どうしてそうなるのか?」という探求心の方がメインなんです。
公道での経験しかないですし、身体がGに着いていけません・・・

遅いことへの悔しさとかいう気持ちは湧かないです。
むしろ、ゆっくりしか走れない公道を無事に運転を終えてクルマのドアを開けるときに「事故に遭うこともなく終えられてありがとう!!」という感謝の気持ちが湧いてきます。

ハム子もつばさも、いまはドアウィンドウを下げて風を感じながら走っています!!
2015年9月17日 22:22
僕の運転の教本は頭文字DのDVDです(笑)
運転のレベルあげれるように切磋琢磨は良い事ですね
いつかは必ず役に立つ時が来るでしょうね
コメントへの返答
2015年9月17日 22:35
ワタシは
藤原拓海の動物的な鋭い感性とおっとりした性格&ドライビングテクニックに惹かれ、おやじの文太に憧れています。

高橋涼介の理論はすっごい参考になります。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation