• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月19日

自動車のリコール


今年9月4日付の日経新聞に

日本の自動車リコール件数が過去最高という記事が出ていたんだそうな

  記事の概要

  国交省によると同月3日までのリコールの届出は131件の合計約1000万台

  そのうち約670万台がタカタのエアバッグのリコール・・・

タカタによるリコールがなければという気もします

それでも

リコールのニュースは後を絶たず

昨日はトヨタのリコール

CVTや燃料ポンプの不具合だそうで 10車種 合計約44万台

と報じていました


「またかよ・・・」と思いながら

感覚がマヒしてしまった感じすらあります


で リコール関連の記事をネットでいろいろ検索していたら

興味深い話を目にして「ひとり合点」しちゃいました

それは

リコールによってユーザーがDラーに足を運ぶ割合が増えることで

販売店にとっては買換え促進の戦略がやりやすいという声があるんだそうです

メーカーにとって屈辱的なマイナス要因のリコールだと思うのですが

最前線の現場は逆に歓迎するという不思議な現象・・・

意外にトップは計算済みでリコール対応をしているのかも 


あるブログで冒頭の記事をもとにリコールが起こる主な要因を3つ書かれていました

 1.自動車そのものの複雑化

 2.車種間の部品の共有化

 3.リコールに至るまでの遅れ

鋭い分析だと感心しました


このような問題が解消する見通しも暗い中

先の東京モーターショーや 20日から始まる名古屋モーターショー

将来の運転の自動化は 話題として欠かせないところです

・・・ちぐはぐな感じ

困惑するのは偏屈なワタシだけかな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/19 10:50:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

雨の海
F355Jさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年11月19日 12:24
こんにちは!
昔から、リコール自体は山のようにでているはず?
ディーラー自体は決められた作業工賃がメーカーから支給されますので会社としてはいいのでは?
一方現場サイドでは・・・ですね(昔の感想)
様々な使用条件、製作時期などがちがうのでリコールだからなに?っていうのが自分的かな!
コメントへの返答
2015年11月19日 12:42
こんにちは(^^♪

三菱自動車のリコールは話題になりました。
実際に足を運んで、現場の声を確かめた訳ではないので、不確かですが・・・
聞いても本音は言わないでしょうし、ホンダのリコール取材対応の記事なんか読むと、マジでこんな対応なの?と落胆する内容でした。
開発から生産段階での詰めが競争激化で、十分に検証しないまま世に送り出してる、そんな気がしています。
現場サイドと乖離してる状況なんですね。
2015年11月19日 12:45
品質管理のチェック体制に問題があるんじゃないかと…
自動車メーカーが小さい部品1個から全てを作って管理するならともかく
色々な下請け企業が作った部品をかき集めて1台を組み立てるから
目が届かないんでしょうね
コメントへの返答
2015年11月19日 16:46
仰られる点も指摘されていました。
かき集めた部品から集合体としてのクルマを組み立てていくので、コストと精度・信頼性・納期など複合する必然的な問題を抱えているとも言われてます。
特に電子デバイスのプログラムは、上層部に精通する人材が少ないとも言われてます。丸投げしてあつらえたプログラムも競争に追われるあまり、チェックでバグを見つけられないのだという悪循環・・・
知れば知るほどガックリきます・・・
2015年11月19日 12:47
残念な事に私のは

対象外でした…(ToT)
コメントへの返答
2015年11月19日 16:47
不思議なことに、我が家の二台も

対象外のようで肩透かしの気分です
2015年11月19日 13:54
リコール・・・営業マンの接触頻度を増やさせて、代替促進の意味合いも有るのではと考えるのは「もしかして私だけ?」

コメントへの返答
2015年11月19日 16:53
本編で書きましたが、営業担当の立場なら誰でも同じことを考えるでしょうね。

気付かないのはお客だけだったりして・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation