• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月29日

NVHの向上


「NVHって何?」

騒音(Noise)・振動(Vibration)・ハーシュネス(Harshness)と呼ばれています

昔からクルマの評価などに使われていました

ただ ハーシュネスはなぜかそのまま使われることが多く

ネットで翻訳を試みてみますと

荒さ 荒々しさ 厳しさ 過酷さ などになっています

何かしっくりきませんが 「耳障り感」 ていう訳もあり

これを 耳や身体への不快感と置き換えてみると

分かりやすいように思いました


何でこんなことをあげたかと言うと

昔 悪戦苦闘しながらも楽しんでクルマをいじってきた理由がこのNVHだったからです

騒音対策にフロアー&トランク バルクヘッド&ボンネットへ遮音対策するとか

風切り音を無くすのにドア&ピラーの隙間や空気抵抗を減らす対策を施すとか

エンジンの振動を少なくするのに 燃焼&潤滑の向上やマウント部の改善を図るとか

車外・内パーツのガタつきや軋みを無くすとか

足回りやタイヤ&ホイールを変えたり 軽量化を図ったり

トライする毎に一喜一憂してきました

正直言うと がっかりすることの方が多かったですね



それが いまはどうでしょう

バブルが弾ける頃のクルマでも同じ車格どうしを比べたら 格段に良くなりました

もちろん いまでも車格というかグレードによって差はありますけど

全体的に改善されているのは確かです 

その分クルマの重量増になっていると言えなくもないですが・・・


我が家の平成19年式のパッソと平成16年式のインテグラ

古いインテグラの方が剛性の高い造りのせいか NVHともに上回っていると感じます

メーカーが目指す目的と構造の違うクルマを比べるのは妥当ではありませんが

逆に考えれば その分 なんとか良くしてやろうという気持ちが湧いてきたり

そのことは自然に受け止めて 内外装のオリジナル化やオーディオなどの娯楽性を追及したり

あるいは サーキット仕様を目指しスポーツ度を上げていくとか

みんカラで 皆さんの愛車を拝見すると多くの工夫に感心してしまいます


いずれを行うにも 気力・体力・お金が大事です

その3つとも足りないのが いまのワタシ

そんな自分なので 拝見しながら若かりし頃を思い出し

皆様のところへお邪魔して 「おーっ!!」とうなづきながら

「イイね!」にポチッとしている次第であります (・ω・)>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/29 12:36:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

おはようございます
takeshi.oさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2015年11月29日 12:47
パソ君も1616やってありますが・・・ここ、最近はパワーが無いです。

コメントへの返答
2015年11月29日 14:19
パソ君というよりkyupi5さんのパワーとお見受けしますと、お疲れモードでは・・・・

お仕事に追われ、何かとお忙しいお立場ですから、パソ君に費やすパワーをさらに出そうとするとしわ寄せが来そうな予感がします。
2015年11月29日 13:06
こんにちは

私も昔やっていました
隙間に発泡ウレタンを入れて
音を良くするのと剛性を高めるのと
一石二鳥でした(笑)

でも音は部屋で聴くのが良いと感じています。

インテグラに変わってから、弄らなくなりましたが
弄る情熱が無くなったと言うより
弄る必要を感じないからです。

インテグラって素敵な車だと思います。
なんか的外れなコメントで申し訳ございませんでした。
コメントへの返答
2015年11月29日 14:33
こんにちは(^^♪

数々のホンダ車を乗ってこられた歴史を拝読致しまして、相当なご経験がお有りだと存じました。

DC5のインテグラ(TypeRもその他も)の剛性の高さは、贔屓目なしにスゴイと感じますし、関係者からそういうお話を耳にします。
パワーとか足回りの良さを語られることの多いインテグラですが、ボディ剛性の高さがあればこそ成し遂げられることだと思っています。
だから、あまり手を加える箇所がない・・・
良い意味で皮肉な結果かと思ったりします。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation