• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月11日

ノスタルジックカーの魅力とは?


昨夜からふざけた天気になってます

お昼のニュースを見なくても

「なんじゃーこりゃー?」と体感された方は多いでしょう

今朝6時の名古屋の気温は19.2℃  ← 9月下旬並み

南風も強く 息子は風に傘を壊され ズブ濡れで夜勤から帰ってきました

「おやじ 台風かよ!!」

日が射してきた三重県の尾鷲 正午過ぎに25.6℃!!  12月なのに夏日

12月としての日最高気温記録を更新・・・全くふざけてますねぇ~


ところで

昨夜 みんカラの大切なお友達 sussiさんのブログで「旧車の世界」を拝見しまして

旧車・・・いわゆるノスタルジックカーですね 

この魅力とは一体何なんだろう? と考えました

例えば コミックの「頭文字D」 

主役を務める AE86スプリンタートレノ

他に登場する当時の新型車も いまから見れば古いモデルになってしまいました

このコミックが出る前から 

生粋の旧車ファンはいらっしゃる訳でして

ノスタルジックカー 老若男女に関わらず愛され続けているんですね

そうは言っても オーナーの年齢は若い方より年配層が多いんですが

懐かしさを覚える年配層が夢中になるのは分かるとしても

当時のクルマを知らない若い世代の方は

どういうところに惹かれて夢中になるのか?

そこのところが知りたいというか 興味が湧きます


そもそも旧いクルマは 快適性や利便性とは無縁で 税制優遇も受けられず 維持費も高いです

ファッションとしてクルマを見れば 納得もできますが

若い方が運転して新鮮に感じることはあっても 本気で楽しいと感じられているのかな?

もしも 旧車を愛する若い世代の方がもっともっと増えるのなら

これから世に出てくる 数々の新車の方向性も少しは変わり

政府が画一的に目指そうとしているものとは違う

新旧入り混じった多種多様のクルマが共存すると思うんです

このことこそ 真の自由社会だという気がしますね

安全面をシステムばかりに頼っていては ドライバーの運転スキル・意識はどうなるでしょう

クルマは確かな覚悟を持ってこそ 所有も運転も許されるのだという気がしてなりません


ノスタルジックカーのオーナーはそういう意識を持っていらっしゃる

そんなことを考えてしまいました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/12/11 14:31:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2015年12月11日 15:10
運転技術と安全技術

安全面を機械化しすぎかと…(^^;

個人的感想ですが…
コメントへの返答
2015年12月11日 17:28
両者の兼ね合いが難しいですよね。

機械化は必然的ですが

人はそれに頼り過ぎてしまうんですね。
2015年12月11日 15:45
ジジ壱さんの言われる事は僕ももっともだと思います、しかし僕は最新の安全技術は機械に頼る形が好ましいと思います。その時代にあった物を有効活用するのは良いと思うんです。

コメントへの返答
2015年12月11日 17:40
全く仰るとおりです。
昔、東京での研修中に先輩と帰宅する機会があって、そのことを言われました。
先輩が付け加えられたことに「システムは人よりもミスを起こす確率が、はるかに少ない。しかし、システムも人が作るものだから、完全じゃない。過信すると痛い目に遭う。最後は人が確認するということになるだろうな。矛盾するようだが・・・」
2015年12月11日 16:47
運転支援システムなんか要らない
コメントへの返答
2015年12月11日 17:46
シンプル イズ (ザ) ベストって耳にしますが、今の世の中は複雑になって、ブラックボックス的なモノばかりですね。
クルマは、好き・嫌いに関わらず、運転支援システムが熟成されて普及すると思います。
2015年12月11日 20:07
おやじさん、こんばんは♪

昨今の運転支援システムは、正直、無駄じないかな?事故が減る?本当に疑問

一般大衆車の軽自動車が、あれこれつけたら、素晴らしい車となり300万する時代も、おかしいし

それだけ若者(家族持ち)負担は、より厳しい
税金すら厳しいのに、やはり現実

100万で、面白い車がある?そこじゃないかと思います。
娘は反対したみたいだから、新たに探すこかに(笑)
コメントへの返答
2015年12月11日 22:54
こんばんは(^^♪

勝手に引用しましてスミマセンm(_ _)m

安全システムに高額なコストをかけること自体は、それも有りだと思います。

ただ、仰るようにクルマ自体の価格バランスを考えると、高ければイイというものでもなく、負担なく購入しやすい価格をメーカーは忘れてほしくないですね。

軽で例えれば、新アルトワークスの価格は、スズキさんの頑張りを感じます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation