• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

シートとペダル


パッソを購入してみんカラへ入ったばかりの頃

ハム子に装着されていたTRDシートが珍しかったこともあって

2012年11月にフォトギャラリーへ「シートの座面の高さ」というタイトルで
 
座面の高さで視界が変わるといったことを書きました


↓前方の黄色い停止線の見え方にご注目




また ブログにAピラー&ドアミラーの死角にも絡ませて幾度かご紹介いたしました


パッソのハム子

運転席のTRDシートはノーマルよりも4~5cmぐらい低く

身長155cmの家内にとって前方が見辛いようでクッションを使用しています

ワタシは身長168cmしかありませんが座高は高いので  早い話 足が短い・・・(´∩`。)

視界確保の点では問題ないと当初思っていました

でも 街中でヒヤッとするケースがあり 家内用のクッションをそのまま使用していますが

クッションの使用には 視界確保の他に別の理由もあるんです

それは

 1.座面サイドサポートによる乗降のし辛さ&圧迫感から解放されたいこと

 2.ペダル操作の違和感を減らしたいこと

1.は説明がなくても想像できると思います

2.ですが 「?」 と思われる方が多いでしょう


実は 先日喫茶店で集まったときの雑談で

シートの高さはペダル類とも関係しているんでは?

そんなことを話しながら 我が家の2台を振り返ってみました


パッソのMTは本来が存在しないクルマです  (車検証に「改」という文字が入っています)  

ですので 後付けとして設けられたクラッチペダルな訳で 

ノーマルシートに合わせたペダル操作で設計されているのでしょう

インテグラと比べると ペダルは上から踏むような感じです


↓ハム子


↓一方のインテグラのつばさのペダルは奥へ押し込む感じです



ところが ハム子の場合 シートの座面が低いから・・・

膝を上下に動かす量が多くなり 

しかもフットレストを付けるスペースもないので

左足が 落ち着かないし 疲れやすい

クッションを敷くことで低減出来たと思う反面

あのシートの良さをスポイルさせて勿体ないなぁ・・・という思いもあります


ところで このことは新型アルトワークスにも当てはまると感じたんですね

多くの試乗感想の中に「座面が高い」という声や

ペダル操作時に膝上の太ももがシート先端部に当たってキツイという声など

それを知って そう感じなかったワタシは・・・何なの?


シートについてもスズキの技術スタッフが相当量の試行錯誤をした結果だと思うんです

もしも ユーザーの声を反映させて売り上げアップを試みようとしたら

レカロシートのポジションを上下させる シートリフター機構or高さ調整用の取り付け穴を設ければ

身長差と嗜好の差を埋められる気がします・・・レールぐらいならコストアップも僅かでは?

それとドライビングポジションでしょうか

この種の小型ホットハッチ車は シートバックを寝かし過ぎると操作性が悪くなります

平板シートの快適AT車にはドライビングポジションを意識する必要がなくなったのかな? 


スポーツシート=低い座面=カッコ良さ という固定観念に 

反発してみたくなった偏屈おやじでした

やっぱり 反感買うかなぁ (;´艸`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/16 10:55:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年1月16日 11:11
見た目ではなくアルトワークスは

私の体型ではシートが高かったですよ~

試乗しながら シートが下に下がらないかな~と

ボヤいてました~(^^;
コメントへの返答
2016年1月16日 11:45
ワタシよりも10cm高い師匠には高すぎるかも知れませんね。
ヘッドクリアランス、足りませんでした?
ステアリング、ペダルの操作がし辛い感じでした?

お借りした代車のハイトな軽に比べたら、低いぐらいです。・・・でも、その種のクルマにはそういう声が出ませんね。

ワークス=スポーツのイメージがそうさせてしまっているという気がします(゚ー^*)
2016年1月16日 18:44
こんばんは♪

低いシートポジション=カッコいい、という感覚は確かにありますね。
適度に低いと視点が遠方気味になりますね。

自分が気になるのは3つのペダルの位置でしょうか。シートに対して全体的に右に寄ってるとか、あとはステアリングが自分に対してセンターにきてないとか、そんなところが気になってしまいます(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月16日 21:00
こんばんは(^^♪

我が家の2台を走らせ、視線が低いインテグラの方が速度が同じでも速く感じてしまいます。視線が高いパッソは逆に速度計を見て「えっ!!こんなに出てるの?」と感じます。
タイヤの径は合わせてありますが、多少の速度計の誤差は有るのかも知れませんね。

オフセット気味に感じる点では、ステアリングポストが中央寄りになっているクルマが多いと感じています。
身体が馴染んでしまいますが、乗り換え直後の違和感はありますね。
2016年1月16日 22:05
こんばんは。

この間はお疲れ様でした。

シートポジションとペダルは重要だと思います。

身体の疲れ具合も違ってきますね。
コメントへの返答
2016年1月16日 22:19
こんばんは(^^♪

こちらこそ、楽しい話題ありがとうございました。

みんカラに加わるまで、ドライビングポジションなんて10数年のブランク期間に忘れてしまっていましたが、最近になって初心に帰りながら、勉強するようになりました。

仰るように疲労度も、周囲への気配りとか、技術面とか、ドライビングポジションで全てに渡って良くなりますね!!

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation