• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

人手不足で困っている企業? 因果応報


昨日付の日本経済新聞電子版の記事に

見出しが「時給5000円の求人も 派遣技術者の争奪戦が過熱」というのがありました

記事の内容は省きますが

根底にあるのは 早い話しが人手不足で困っているというお話し


企業のお偉いさんはアホですか?

不景気時代にリストラをさんざんやっておきながら とぼけたフリして困ってる?

   「ざまぁーみやがれ コノヤロー!!」


記事も「時給5000円・・・」なんて突出したモノを扱わないで 

世の中の実態を記事にして欲しいものです


数多ある求人広告の賃金はいくらですか? 

表向きの労働条件とかけ離れたのをご存じですか?


そうそう 企業が困っているのは 人手不足というより人材不足らしいです

若手の人材育成を怠ってきておきながら

中高年の優秀な人材をリストラで他へ追いやっておきながら

将来を見据えず 目先の利潤追求ばかりに血眼になって

働いている人達の割合は 非正規社員が増え続け 

その挙句が・・・人材不足で困ってる?

すぐに解消できる名案なんて ある訳無いですよ

水を差すようですが 企業淘汰の時代に入ると思っています


家内は3日間 棚卸し作業で勤務シフトを変更され

19時終了予定が昨夜は22時45分終了とのこと

この間 連絡もなし・・・以前に類似した件があってブログにも書きましたが

今回も家内の話しを聞くと・・・担当責任者の無能さが原因

責任者は当然高給をもらっている正規社員です

この方の下で働かされる非正規社員の立場は大変ですよ ・・・家族もね

この上下関係の立場の構図は先の戦争当時と何も変わっていない気がします 

現場は意見を述べる権限もない人達ばかり 上に立つ者の無能さに耐えるしかないんです

こんな無能な高給取り社員では 人材不足どころか人手も減っていくでしょう


日本型社会 欧米のそれにはない 良いところはいっぱいありますが

企業も行政も国民も 視野を広く持ちたいものです

偉そうに書いていたら 家内から「上から目線で書ける立場なの!!」

・・・ _| ̄|○))
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/29 09:46:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年1月29日 9:51
言えてます

結局、公共投資とかにぶらさがらないと生きていけない脆弱会社ばかりだし
コメントへの返答
2016年1月29日 10:29
日々、お仕事でご苦労なさっている皆さんに対して、嫌悪感を与えてしまう個人的で極端なことを書いたと反省してます・・・m(_ _)m

頂いたコメ、ありがとうございます。的外れではない気がしてきました。
2016年1月29日 12:30
(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2016年1月29日 16:28
(人´∀`)♪
2016年1月29日 12:45
目先の事しか見ていないからこうなってしまうんでしょう。
その場しのぎばかりではいけませんね。
コメントへの返答
2016年1月29日 16:33
目先のハードルを越さないと、その先がないのかも知れませんけど、労働者をないがしろにしても良いことにはならないんですよね。
長期ビジョンを持って人材育成をしている企業は、底力があると思っています。
2016年1月29日 13:58
言えてますね
僕ら技術職は数年間に渡り先輩のサポートを受けながら、様々なトラブル対処を学び、
平常運行できる術を身につけます

リストラや給与カットや先行き不明に嫌気がさし
辞めてく仲間多数。

新しく人入れても今の人数なら
自分の仕事で手一杯で
教えてる余裕なんか無いです

人入れたら当日から難なく熟せる簡単作業の人出と
技術職を同じ考えで辞めさせてるからアホかと。
コメントへの返答
2016年1月29日 16:45
専門技術を有する人材は、パッパと集められないですよね。

その関連で、まさにコメントでお書きになっておられるとおり、負のスパイラル現象に陥っていると述べている経済評論家も多くいます。

企業は従来の利益追求型体質を根本から見直していかないと、優秀な人材は育たないし、集まらず、衰退していくでしょう。
2016年1月29日 15:05
目先の事しか眼中に無い・・・長期的な見方をある意味してない。

人材の流出先は海外・・・。中○や×国の企業になり・・・。

コメントへの返答
2016年1月29日 16:51
囲碁や将棋、ゲームも大局を見ないと負けてしまうことが多いですね。
組織の上層部も現場の職員も、大局を見て仕事に臨むことが必要だと、若い頃に先輩から教えられました。

某国はえげつないですから、技術の流出は国家の損失につながり、ヤバいです。
2016年1月29日 15:20
人材不足。下の者の意見は聞かず、好き嫌いで評価し、言うことはいつも思いつきとその場しのぎ。

そんな会社を・・・以下省略。
コメントへの返答
2016年1月29日 16:58
会議とか打合せをしても、上部の連中は現場の声を全くと言っていいほど、反映させてはいませんね。
上意下達、トップダウン・・・それが、その場しのぎでは現場は疲労困憊するだけです。

そんな会社・・・(´・艸・`;)
2016年1月29日 21:32
こんばんは

無能な担当責任者、この言葉が響きました。
この方、遅くまでお手伝頂いた奥様や
その他の従業員の方に詫びや労いの言葉などあるのでしょうか。(とても大事な事です)
あまりにもひどい指示、管理が続くようでしたら
皆さんでストライキ起こして後はご自分でがんばって下さいと
言い放っていいと思います。
コメントへの返答
2016年1月29日 22:48
こんばんは(^^♪

以前、同じようなことが棚卸しの時にありまして、家内自身も仕事が長引くという想定外な状況になったとき、職場から家に電話をよこしました。帰りが遅いことに心配だった気持ちは解消して電話を切りました。しかし、配慮が欠けている責任者に腹が立ち、ワタシはすぐリダイヤルして責任者の代理人でしたが苦言を申しました。
どうやら、いまでも計画の拙さは相変わらずで、他の部署では前日に終えていることが、家内の部署は全く出来ていない・・・
部外者のワタシがとやかく言う立場ではありませんし、必死で頑張っている現場の方々の足を引っ張るような言動は止めて欲しいと、家内から懇願された経緯があるんです。
正規社員は保身もあるでしょうけれど、人手が足りていないことが根本にあるようです。無理と分かっていても上からの指示を受けざるを得ない立場を考えたら・・・仕方が無いような気がしてそれ以上言わないことにしました。
本音を言えば、ワタシが家内の職場にのりこんで上層部と話しがしたいという思いはあります。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation