• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月07日

前のブログで用いた図の変更


前のブログで用いた図 ↓ですが



湯船に浸かりながら 「何かおかしい~」 と考え

ブレーキペダルを踏む力は停止前でフッと緩めるのに・・・合致していません

減速と踏力の関係はもっと複雑だということに思いついて

「訂正しないとマズイ・・・」


誠に勝手で恐縮ですが ↓への変更と20km云々という文章は削除したいと思います

                     赤色が我が家の2台 青色が世に出ている多くのクルマ



図は変更しますが 述べようと思った主旨には変わりないです

・・・この図で大丈夫? (*´-ω-`)

 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/07 01:21:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

定期検診日
Nori-さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年2月7日 3:58
こんばんは
多分、初期制動が悪いとイユ事かな?
社外品パットで初期制動が高い物にすればだいぶ改善すると思います。
たかがパットの違いだけどフィーリングの変化は大きく、メーカーが選択したスペックに?の時があります。
コメントへの返答
2016年2月7日 7:43
おはようございます(^^♪

我が家の2台の方が、相対的に初期制動弱く感じられる図にしました。
制動力の絶対値は同じであっても、そこに至るまでの効き具合が違う訳です。
なので、これまでお借りした代車のAT仕様は、全般に傾向として弱く踏んでもよく効く味付けがされていると感じた次第です。
パッドで変わりますが、ローターやキャリパー、アシストなどブレーキ全体を、メーカーは現在の弱い踏力で効く仕様にしていると考えています。
2016年2月7日 7:10
おはようございます
言いたい事は分かります。
グラフがどうかは分かりませんね~
コメントへの返答
2016年2月7日 7:48
おはようございます(^^♪
こういった類いを分かりやすく表した参考になる図がネット上に検索してもないので・・・
思いつきで描いただけの分かりにくい図になり、スミマセン・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation