• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月23日

トイレ


ワタシは昔から飲食後にトイレに行きたくなる体質でした

お医者さんに相談したこともあります

若い頃のワタシ:「何で食べたり飲んだりするとトイレに行きたくなるん?」

頑固そうな先生:「それが普通なんじゃよ 行きたいときに行けばイイ」

行きたいときに行けないから辛い訳で・・・

特に朝食後の通勤  満員電車の中や渋滞道路の車中とか 

午後の会議で プレゼンをする直前とか 

「ググッ やべぇ~」 と苦しんだときがありました

小学校の運動会でかけっこする前から変わっていません

貧弱で繊細なメンタル&胃腸を呪いました ・・・今でも


そんなワタシなので ドライブには気を使います

家内や子供達 身内や友人知人にも 「トイレ 大丈夫?」 と尋ねてあげます

もっとも自分のためでもあるんですが・・・


我が家のトイレは2つ

亡くなった親父と一緒に暮らす予定もありましたので 2つにしましたが

いまでは3人だけなので 

一階はワタシが使い 


二階は家内が使い


息子は両方を使っています

「早く変わって!!」 と言うことも言われることも無く ゆったりと本を読むワタシ

・・・・・

寒い時節柄仕方ないと思いますが 老いてきたせいか頻尿気味のワタシ

2時間に一回は用を足したくなります

長時間のブイブイには 公園とか大型スーパーとかコンビニとかに入り トイレをお借りしています

人間 飲食すれば○○が出るのは 自然の摂理

普段はのんびりモードですが やべぇ~という状態になるとスポーツモードに切り替わります

ワタシの場合は 安全運転≒トイレ 

スッキリさせていくことが欠かせないと思っています

皆さんはいかがですか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/23 13:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

この記事へのコメント

2016年2月23日 14:01
こんにちは~☆

トイレお綺麗にされてて素晴らしいですね!!うちは週一ペースでおトイレをお手洗いしております。

我が基地はいささか狭くて、なのでトイレは1か所でいいだろうとおもったのが甘かったです;
もう一か所設けておけば…同時多発になったときのあの苦しさと言ったらもう、、、(滝汗脂汗;

おっしゃられますとおり、「安全運転」と「生理現象」は深く密接に関係していると思いますので、自律神経の働きとそれによる心理状況及び各運動動作への影響の関連性の実証を論文にまとめ…いや;できませんです、ゴメンナサイ。
m(_ _)m
コメントへの返答
2016年2月23日 14:21
こんにちは(^^♪

画像って意外にキレイに写るんです・・・
実際は・・・(´・艸・`;)

公園で夜桜&宴会の時、トイレの長蛇の列に悶絶状態になったりとか・・・
高速道路の渋滞のとき路肩で用を足そうと真剣に思ったりとか・・・
トラウマ的体験はいっぱいです。

ですので、せめて家ぐらいはトラウマに陥らないようにと奮発しましたd(^^*)

生理現象・・・自律神経なんですね。それが失調障害を起こすと内臓の働きも変になり・・・というお話を頑固な先生から教わりました。
アスリートクラスになると、それらをコントロール出来る超越した心身だそうで、羨ましいという気分になります。

・・・さすがに論文は・・・相当数の立証がされているようで、ネットで調べるだけでも博士号を貰えそうな豊富な資料に驚きます。
2016年2月23日 15:08
私も胃腸は弱いので、食べるとトイレに行きたくなりますが(特に食べ過ぎた時とか)( ̄▽ ̄)。

行けない時に、行きたくなるのは嫌です(苦笑)

コーヒーをよく飲むので・・・
トイレはよく行きます。
コメントへの返答
2016年2月23日 17:12
えええっ・・・ガッチリした体格なのに
胃腸が弱い・・・意外ですね(・ω・*)

我慢を強いられるのは、ホント辛いです。

コーヒー、お酒は利尿効果がありますね。
お酒もコーヒーも好きなワタシですから、例のコメダでの集まりで、大量に入ったコーヒーを頂くと、途中でもようしてきます・・・
2016年2月23日 17:27
こんにちは~
ウンコは「ヴっ出る!」ってなるまでトイレに行きません。
オシッコは朝起きた時、ツナギを着る前、したくなったら、寝る前って感じです
基本的に自宅か秘密基地周辺にしかいないので…
出掛けた時はコンビニですけど
コメントへの返答
2016年2月23日 20:23
こんばんは(^^♪

「ヴっ出る!」・・・そこんとこのタイミングが都合悪く、トイレに行けなくて我慢しちゃうと便秘になったり、後で頑張っちゃうとボラギノールのお世話になったり、苦労続きの人生だった(今でも)と思います。
ツナギは用を足すのに手間がかかりますね。
秘密基地周辺・・・こちらでは秘密になりそうな場所がなくて苦労します(´Д`;) 
2016年2月23日 20:30
私は逆で、全然トイレに行きたくなりません(´・ω・`)
1日3回くらいしかトイレに行かないです。
夜寝る前にトイレに行き、次の日の昼まで行かないことも多々。
もちろん、水分をたくさん摂ったときは別ですが。

ちなみに、こんなんですが胃腸は弱く過敏性腸症候群です。
便秘と下痢が交互に来るので、いつどこで、お腹が痛くなるかわからないので困ったものです( ´_ゝ`)

コメントへの返答
2016年2月23日 21:02
ほーっ 3回/日ぐらいですか(o>艸<)
何か羨ましい気分になってきます。
ワタシは痛風を患う前、ビールをグイグイ飲むと、最初にお手洗いへ行ってスッキリした後、次までの間隔が短くなるんですね。これが面倒で・・・

過敏性腸症候群、頑固そうなお医者さんからその説明を聞きました。いろんな検査で異常がないのに症状が治まらないから厄介だと言うことでした。
腸の動きをコントロール出来る薬もあるようですが、先生は「規則正しい生活と暴飲暴食を慎むのが一番」と仰っていました。
「交代制勤務でそれが出来たら苦労しませんよ・・・」と返す自分が惨めでしたね。
2016年2月23日 21:57
こんばんは!
「頻尿」のワードに、思わず反応してしまいました・・・
僕はいま21歳ですが、30分に一回とか、トイレに行きたくなります(笑)
二時間も行かなくていいのかと思うと、羨ましいのですが・・・

運転中・会議中など、必ず行かなくても大丈夫なのですが、会社とか、家で自由に行ける状態だと、トコトコ行ってしまいます。
病気なんでしょうか・・(笑)
コメントへの返答
2016年2月23日 23:00
こんばんは(^^♪

21歳・・・めっちゃお若いですね!!

で、30分に1回ですかぁ~・・・短いかな?
多めの水分摂取とか、コーヒーやお茶を多飲とか、お部屋が寒いとか、お心当たりは?

でも・・・コメントの内容からですと、メンタル的なもののような気がします(* ・ω・)ノ
2016年2月24日 10:14
身体の作りが安っぽいので高級●○とかつくものを食するとお腹がスクランブルになる事があります。

σ(^.^)も頻尿に反応してしまいました。予防法や薬など知識はあります・・・独学の部分が多いですが。

幸い水分摂取量を制限受けておりませんがこの時期は1.5L/日以上夏場は2.0L/日以上の水分補給かつ寝る5時間前ぐらいからカフェインが入った物は飲まなくなりました。夏場のビールが水分補給に全くならないし逆に身体から水分が出てしまう。ってのを覚えちゃいましたがビール系飲料は好きです♪
コメントへの返答
2016年2月24日 15:32
お腹がスクランブル・・・それは困りますよね。

水分を控えると、ワタシの場合尿酸値が上昇したり、高脂血症気味ですので、頻尿と分かっていても水分補給を多めにしています。

仕事を終えた後のビール、痛風になる前はこれが楽しみで頑張ってきたように思います。
いまは、ワインを夕食時に飲むことがありますが、ワインを薄めるために炭酸で割ってスパークリングワイン風にしています。
これ、結構イケるので驚きました。
2016年2月24日 11:47
こんにちは♪

爺になってから私も押し出しみたいな感じです♪

奥さんも娘も歳に関係なくみんな我が家は押し出しですので食後はトイレが混みます(笑)

ウォッシュレットが世に出てから長い付き合いでこれがないとダメになり、括約筋も衰えて使っても完了するまで時間が掛かる様になってきましたよ。。。とほほ。。
コメントへの返答
2016年2月24日 15:41
こんにちは(^^♪

マイホームを持つまではトイレの争奪戦でした。
タイミングを失すると手で前や後ろを押さえながら・・・「おーい!!早く変わってくれー!!」
さすがに駅の公衆トイレではじっと我慢・・・

ウォッシュレット、ワタシもこのお世話にならないと落ち着きません。頑固そうな先生は「のんびりと長い時間座って用を足すとボラギちゃんが必要になるぞ!!」と指導を受けましたので、いまは座っていてもせいぜい5分位ですね。
2016年2月25日 0:13
記事を読み、千利休の「雪隠拝見」を思い出してしまいました。古くから、キレイなトイレには神様が住むといわれているようで、私が以前ハウスクリーニング業社に勤務していた頃、一般家庭のトイレ清掃を依頼する多くの高齢者の顧客が上記の話をしていましたから。
実は、私もかつて同じような症状がありましたが、医師に相談した結果、芋などの食物繊維が多い食べ物を摂る食生活にしたら結構改善されました。
何はともあれ、キレイなトイレを見ると不思議にホッとした気分になりますね。
コメントへの返答
2016年2月25日 7:32
雪隠:せっちん、という言葉は使われなくなってしまいましたが、幼い頃に親からそういうお話しを聞かされていました。

有名で美味しいお食事処でも、トイレが少なく貧相で汚れていると、印象も下がったような気分になります。

芋はイイですね!!ワタシはチーズとヨーグルトを最近食すようになりました。家内は納豆です。食は薬と同じ効き目が表れますね。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation