• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月27日

運転中の急病リスク 


25日のお昼に大阪・梅田のJR大阪駅付近で起きた乗用車暴走事故

何とも痛ましく悲しい事故でした

ニュースによれば

車を運転していた男性の死因が司法解剖の結果

大動脈解離による心タンポナーデと判明したそうです

見・聞慣れない医学用語なので調べてみると・・・いやはや恐ろしい


不整脈やら高脂血症やら痛風を患っているワタシにとって

他人事とは思えず 危険さを自覚していますので

高速道路を避けたり スピードを控えたり 常に万が一のことを考え

クルマでの遠出をなるべく控えているこの頃です


高脂血症も痛風も 突然死に至るリスクが高いことを知りました

診断され医者にかかる前は そんな大事に至ることなんて全く知りませんでしたから

痛風は発作の痛みよりも合併症によって脳卒中や心筋梗塞になることが真の怖さなんです

不整脈では24時間心拍状況を計測するホルター心電図で心房細動が見られると診断され

心エコーで血栓の有無を含む検査と予防薬を服用しました

心房細動で血栓が生じると血栓は脳へ運ばれ脳梗塞になるリスクが極めて高いそうです


ピロリ菌による十二指腸潰瘍を診て頂いた病院では腹部のエコー検査から

腎嚢胞や結石とか胆のうポリープやらの所見があり定期検査を受けていますが

腹部大動脈瘤もエコー検査によって発見されやすいとのことで

エコー検査は支払い会計が辛くなるものの背に腹は代えられません


・・・・・・


こうやって書いているワタシ自身 気分が滅入ってきました

お読みになっている方はもっと不快な思いをされたことと思います


・・・・・・


健康であってこそのカーライフ

ワタシも自覚症状が出て診断受けるまでは大事に至るリスクなんて想像もしませんでした

でも お酒の飲み過ぎとか 長年の不規則勤務とか 成人病に冒されてしまいました 

いまは進行を抑えることしかできませんが・・・何もしないよりはイイと思っています

節制という我慢は 辛いですけどね


突然死は本人にとって絶対に避けたいことですが

もしも 今回の事故のように運転中に見舞われたら

周囲の人々を不幸に巻き込み 

残された家族・親族はそのことも含めて悲惨な状況に陥り

多くの人が地獄の苦しみをあじわう・・・

健康体だと慢心せず 時には検診を受けてみることが大事だと

自己反省として痛感しています


自動ブレーキの普及が望まれますけど 如何せん全車に装着は無理な話です

歩行者・自転車・ドライバーの皆さんが

「もしも いまクルマが突っ込んできたら・・・」を考えながら常に周囲へ注意を払い

最悪の状況を回避できる自衛行動を習慣づけることが

簡単にとれる有効手段かという思いがしました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/27 11:54:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0801
どどまいやさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2016年2月27日 12:46
あの事故、マニュアル車だったら?って思っちゃいました。
アクセルとブレーキの踏み間違えって言う事故もマニュアル車だったら…
自分もそんな年齢なので気を付けなくっちゃと思いました。
コメントへの返答
2016年2月27日 12:56
家内も同じことをワタシに訊いてきました。
状況とかケースバイケースなので、確かなことは言えないと思いました。でも、確率論で考えると速度が増すリスクは減るかも知れないなと答えておきましたが、どうなんでしょう。

↑で自衛などと偉そうなことを書きましたが暴走者を避けられるのは映画のシーンだけで現実は難しいという気もしています。
2016年2月27日 12:48
脳梗塞、心筋梗塞など突如襲ってくるようですが、なってしまった人に話を聞くと案外違和感が有るようです?今回の事故、ニュートラルにほりこめなかったのか?悔やまれます。たしか吉田沙織さんのお父さんも・・・でしたね!
コメントへの返答
2016年2月27日 13:11
脳梗塞、心筋梗塞は本人が「変だな?」という初期の自覚・違和感をお持ちになっても、倒れる状態になるまで放置するケースが多いと医者から聞きました。
吉田沙織さんのお父さんは、ニュースで確か「くも膜下出血」とか・・・停車までの間にあちこちぶつけていたそうですが、巻き添えを伴う大事故にならなかったのは不幸中の幸いと思いました。

大動脈瘤は前触れ的な自覚はほとんどなく、一気に破裂か解離となってしまうケースがあると医者は話していました。まさに時限爆弾を抱えているようなものですね。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation