• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月09日

サマータイヤへの交換と合わせて点検を


やっとパッソのハム子

スタッドレスタイヤからサマータイヤへ交換しました




併せて 先月のシフト類交換作業から1か月が経ち

その後の様子を診てもらったところ・・・問題なし!!




今回 自分自身でタイヤ交換をするつもりでいましたが

リアホイールの裏側の汚れが目立つのが気になり  (異音は無いのですが異常摩耗が心配)

リフトアップ出来るDラー整備が手っ取り早いと考えたんですね

タイヤ交換作業時に併せればワタシも目視できます

ブレーキ シフトリンケージ ミッション・エンジンのオイル滲み

サス・ドライブシャフト・ステアリング等のゴム類の傷みと異常の有無を

整備士T君とベテランYさんとご一緒させてもらい

点検&プチオフ的会話を楽しんできました


リアブレーキは ドラムもシューも 摩耗量だけ見ればまだ使用できる様子でしたが 

摩耗の状況を見てシューと一緒にドラムも交換時だと感じました

昨年から気になっていたエンジンシリンダヘッドカバーのオイル滲み

内圧がかかるこの場所はゴム製のガスケットも寿命のようで

今年7月の車検のとき 交換したい旨伝えました

ファミリーカーで整備に立ち会い細かなことを尋ね交換を依頼するのは

偏屈おやじのワタシだから・・・


「細かな注文の多い嫌味な客だと思ってるでしょ?」と言うと

「そんなことありません!!」と社交辞令的に返してくれますが・・・


整備士のT君とYさんとの興味深い会話の中身を

明日のブログに綴ろうと思います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/09 17:14:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
HiRO@ZC33Sさん

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

7月 山形、宮城旅行②
黒エクリプスクロスで行くさん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2016年4月9日 20:33
私も今日Dラーに行って

明日予約しました。


トーインを・・・
コメントへの返答
2016年4月9日 21:31
トーイン・・・

ハム子のタイヤのささくれ、トーイン過大なのが原因かも~

師匠、ありがとうございます(^-^)>
2016年4月9日 21:47
工場まで入ってきて、
話をする人って少ないですね。
コメントへの返答
2016年4月9日 22:43
お話しをしていて分かったんですが、Dラー側が恐れるのはお客さんが転んだり頭をぶつけたり・・・怪我をされるアクシデントなんだそうです。それさえ無いように注意してもらえば、見学も話し相手もOKだと言う事でした。

他のDラーもそうですが、滅多にお客さんは工場内に入らないし、入らせないような雰囲気にしていますね。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation