• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月30日

高速道路入口のカーブ


前回の続編みたいで・・・m(_ _)m

自宅に帰ろうと名古屋方面へ針路をとり

ETCカード利用の道路へ入りました


ところで この種の道路は

料金所までを含め本線に合流するまで

グルグルとカーブ続きが多いですねぇ

目が回ります


このカーブ

最初は緩やかと感じても

次第に「うううっ ・・・ きついな!!」と思いませんか?

本線から降りるときは特に感じます

速度感覚がマヒして速度出し過ぎて・・・ドーンという事故が怖い

入ろうとするときは速度差が少なく 登りケースが多いので

違和感を感じにくいかも知れませんネ



↓昨日の帰り 1コマ2秒







40キロという標識が立ってました

右側から追い越そうとするクルマ

よく見ると・・・ブレーキランプが点灯

ハム子の旋回性を試してみようというイタズラ心が湧き

家内へ「気持ち悪くなったら・・・ごめん」と言いながら

速度を保つように アクセルペダルを気持ち踏み込み

上りカーブを旋回しました

曲率が緩くなりかけて加速に移ると

右手にいたクルマは・・・どこ?


料金所のETCゲートで減速し 本線に入って しばらくしたら

先ほどのクルマが追い越し車線をスーッと走り去っていきました

ハム子は置いてきぼりになっても

捕まりたくないからね

マイペース

直線ならアクセル踏むだけで簡単に加速しますが

カーブではタイヤと対話が必要だと経験から学びました

対話と言っても・・・「それで どうするの?」では寂しすぎます

対話って難しいんです

人と人との対話も難しいよねぇ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/30 01:27:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年5月30日 6:08
こいつぁ・・・あれですね・・・・・

豊○ICですね!・・・・・・・

判りますよ!・・・・・

『おしゃれ貴族』でございます・・・憧れの!

貴族グループ・・・・・ですね!(*`д´)b
コメントへの返答
2016年5月30日 7:45
いやー 画像から情報がぁぁ~((( ;゚Д゚))))

豊○IC・・・分かっちゃいました(;´艸`)

「おしゃれ貴族」・・・縁がないワタシ

前に仰っていたパラダイス・・・(〃ω〃)



2016年5月30日 9:59
タイヤと車との対話、大事です^ ^
前輪はステアリングをあと少し切れば制御できないアンダーステア
後輪はアクセルをあと少し踏み込めばスライドしはじめるオーバーステア
どちらも一歩手前の一番美味しい場所で運転するのがよいって
ラジオ番組のブリジストンオートモービルレディオでピストン西沢さんが
言ってました、

うんうん、と聞いていると
隣のオヤジは、こいつアホか、こんな事考えながら運転してる奴居ない!
と、、、いや、そ〜いうのが楽しいんだけど(笑)
コメントへの返答
2016年5月30日 10:24
ラジオ番組でピストン西沢さんが、そう仰っていたんですか・・・(∩_∩)

あの方もクルマ好きですからね・・・

タイヤのグリップの限界に近づいてくるときの挙動がシートを通じてお尻や腰に、ステアリングから手に伝わってくるというか、誰でもそれを身体で感じ取れると思っています。

ただ、普段の街乗りではその領域以下なので、対話どころか気付かないまま過ぎて行き、クルマに対する慢心な思いのまま、ハイグリップタイヤ&高性能車に乗ると過信してしまう・・・このギャップが怖い気もします。

どんなクルマでもタイヤでも、動きの変化は感じ取れると思いますし、そのことは安全運転とは何かを考える上で大切なことかと思いますね。
2016年5月30日 21:32
高性能の車なら、そのカーブはたぶん70km/hでも回ると思います。横Gは怖いですが、サポート性の高いシートに座っていると、アラッ?ってくらい怖くない。いやいや過信は禁物。

実は、僕の場合、高速を降りるときよりも、ETCを過ぎてから本線に入るときに恐怖を感じています。東名とかは、どってことないですが、通勤時間帯の名古屋高速は怖いです。
特に、堀田IC。車間距離を詰めて、70~80km/hで走っている中に入り込むのは至難の技です。もたもたしてると壁に激突してしまいそう。前と横を見ながらの走行はとても危険です。入ることができなくて、止まっている車を何度も見たことがあります。

思うのですが、高速道路の自動車事故は、きちんと車間距離をとっていれば、半減するのではないでしょうか。
コメントへの返答
2016年5月30日 22:54
70キロ!!
このICではここが一番きつめのカーブのような気がします。
ドラレコが捉えた↑の画像、ハム子が何キロだったのか、私自身速度計を見ていなかったので・・・謎です。
仰る通り、名古屋高速3号線で本線合流時は気合が要りますね。ワタシも「あらら・・・ヤバいよ!!」って経験があります。
ワタシ自身は首都高速の方が怖い気がします。

いろんなクルマが混在して訳のわからないアクシデントも起こり得ることを考えると、本能的に車間を長めにとりたくなります。
JAFや警察が言う車間距離はやや長めかなという気もしますが、実際にその車間距離で走ってみると、前に割り込むクルマの多いことにビックリしますね。

レースならテール・トゥー・ノーズで張り合えても、さすがにごっちゃごちゃの一般道や高速道では死にたくないと怖気づいてしまいます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation