• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月01日

パッソの「ハム子」 車検整備+α その他 編


3回も続けると・・・飽きるでしょ?

でも 続けます


その他とは

1.段差や悪路を中低速で走行するとき 僅かに聞こえるポコポコという音が気になること

2.快適性に関する諸サービス(有料です)

3.新型パッソの試乗アンケートでプレゼントが当たったこと



先ず 1.

ワタシより聴力の良い家内は 気にならないと言います

思い過ごしならイイんですが 足回りに異常が無いか 気になっていたので

整備作業を終えた「ハム子」にワタシが運転して整備のT君に同乗し確かめてもらいました

T君:「フロントとリアの足回りには取り付けの緩み・劣化・破損が見られませんでしたよ」




そうであれば たいしたことが無い訳で

T君とDラー周辺をクルっとドライブ




・・・?・・・路面が良いせいかな?

ポコポコという音が聞こえてきません

引き取ってからも 走らせて以前のようなポコポコ音がほとんどしなくなりました

・・・不思議?


2.

ワタシは年々無精になって 人任せが多くなりました

なのでD.I.Yとは無縁で お店に勧められるままお任せして やって頂いたのが↓

*フロントガラスコート&ワイパーゴム(グラファイト)の視界くっきりセット




純正ワイパーゴム ・・・CPが高いじゃーないか


*エアコン洗浄・消臭&クリーンエアフィルター交換の空気快適セットA

前回の車検で好印象だったから今回もお願いしました

引き取って帰る際に雨が降ってきたのでエアコンとワイパーを動作させてみると

爽やかな冷風・・・くっきり視界・・・ナイスです!!






今回ブログネタにした車検整備

法定費用や代行手数料 +α分の費用を加えて 総額¥142,000-

「高い!!」とお感じの方もおられるでしょう

でも ワタシ的には満足しております



3.

4月22日に 新型パッソ(モーダ)の試乗を受付の彼女とご一緒にしましたが



そのとき書いたアンケートでプレゼントが当たりましたと彼女から言われ

↓を頂きました ・・・ありがとう!!




家に帰って家内に手渡すと

家内:「これ便利なのよ!!」

ワタシ:「最近 惣菜買ってくることが多いのに?」

家内:「うるさいわね~」
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/01 10:47:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年7月1日 11:20
コトコト音は~(*´∀`)♪きっと

ストラットの~アッパーマウントブッシュがへたってでる音の

場合がほとんどです~

車高調入れる時~純正ブッシュそのまま使ったり~

見てみないと実際わからないけど。\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2016年7月1日 11:35
予想どおりのコメント・・・

2013年7月にフロント・リアのアブソーバー一式を純正TRD新品に交換し、アッパーマウントブッシュも交換済みです。
今回そのことも含めて、へたりの可能性をワタシから整備に説明しました。その結果、へたりは見られなかったということですが、わずかに車高がフロント下がりになってますので、皆無ではないと睨んでいます。
もう少し様子を見ますけど・・・

さすが、プロの目は鋭い!!
2016年7月1日 11:56
僕も純正形状のアブソーバー一式交換したことありますけどコトコト鳴りました。
乗り心地も悪く、純正に戻したらたまに鳴るようになってしまいました。
それからしばらく乗ったら気にならなくなりました。
フロントはストラット自体回転するのでどうしてもブッシュの癖や馴染みや油切れがあるのかもしれません(^_^;)
いくらTRDでも「純正」ではないので・・・(汗
コメントへの返答
2016年7月1日 12:24
「ハム子」はTRDスポーツMなので、TRDサスが新車時に標準装着されて販売されたモデルです。メーカーの改造車両だから車検証には「改」という文字がついている変わり種のレアなクルマです(;´艸`)

なので、一般のパッソとは全く異なり、「ハム子」のMTパーツなんて、Dラーでパッソ部品検索しても存在しないので当初は難儀しました。
そんな「ハム子」の純正パーツは、他のモデルにとって純正とはなりませんよね。逆もしかりです。
だから、各パーツの調達には、トヨタからモデリスタを経由して、大変なんでございます。

今回の音の件がストラットに起因してるかどうかは、整備長でさえ不明と言っていましたが、ストラットの構造上、軸の回転とか宿命的なものだから、大目に見ないと仕方がないのかも知れません。
微小な音も収まったようで、動作には一切異常と感じられる現象はありませんから・・・
2016年7月1日 15:38
ハム子ちゃんは今で言うGRMNみたいなもんなんですね~\(◎o◎)/!

ストラットのブッシュの場合タイヤを浮かせて手で持ち上げて揺らすとアッパーマウントがガタガタ揺れます。エンジンマウントの場合は長い聴診器で聴けば分かりますよっと(*´∀`)♪
一度グリス塗ったり位置を変えてみたりしてみてはいかがかな?余計なお世話かも・・・(^_^;)
コメントへの返答
2016年7月1日 19:48
そうですね(^^♪

貴重なアドバイス有難うございます(´∀`)

気になる症状は、出ない方がイイのですが、それはそれで、原因の追究とか解消策を考えたりとか、楽しみに変えられる気がします。

「ハム子」は、愛車プロフィールに書いたように、エンジンマウントも含め、ほぼ劣化しそうな箇所に手を入れてます。
ですが、「交換したから・・・のハズがない」という思い込みが仇にならないよう、もう一度原点に立ち返ろうと思いましたd(^^*)
2016年7月1日 18:29
機械ってのは、修理に来た時には直ってて
業者が居なくなるとすぐさま再発。
車も似た様な経験があります(笑)

人前だけ良い子ぶるみたいなヽ(´o`;

最新型と並べると、もはや名前だけ一緒な
別な車に見えますな!
もちろんレーシーのがかっこいいです
コメントへの返答
2016年7月1日 20:01
ときどき起こる不具合・・・
クルマもオーディオも時計も、モノって奴は専門家の前に立つと、良い子ぶるみたいな面がありますよね。そのおかげで、修理が面倒というか厄介です。

ワタシがレースとかに取り組んでいたら、このクラスのカテゴリーでは、日産のマーチNISMOに軍配を上げたいと思っています。

でも、購入金額の半分ほどをパーツ交換など補修に費やし、その分愛着が湧いて、手抜き運転を許さない厳しい面に意欲を掻き立てられ、手放すとしたら全損事故に遭ったときでしょうね。それまでは我が家の一員です(´w`*)


プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation