• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月21日

愛車遍歴で唯一のAT車だったカムリ


子供が二人ともなると

さすがにクーペのジェミニでは不便

家内からのゴーサインで買い替えたのが 三代目となるトヨタ カムリ

ハイメカツインカム3S-FEを搭載の2000ZTにしました



いまではごく平凡な4速ODのATでしたが

エコとスポーツのモード選択が出来る仕様に惹かれました



3S-FEという燃費に特化したエンジンはスポーツ系の3S-GEには敵いませんでしたが

4000~5000回転までならトルク差はほとんどなく

ODで100km/h時の回転数はたったの2000回転ちょい



サスは柔らかく山坂道をハイペースで駆け抜ける類のクルマではなかったですが

三重県の津市から名古屋市まで移動するクルマとしては静かで快適でした


・・・・・・・・・


ところで

このカムリを購入した当時は

AT車が増加する途上で 比率がMT車と並んでいた頃です

CVTはまだ存在せず ATといえばトルクコンバーター式でした

それ以前からATは 一部のスポーツ系を除いて

ステータスの高い存在だったんです

それがいまではどうでしょう

MT車は1%ぐらいと減ってしまい

DCTやCVT 6速ATとか10速AT・・・

時代を感じます


・・・・・・・・・


話しを戻して

カムリは久々の新車&ATでしたから・・・嬉しさと新鮮さで運転が楽しかったですね

マイホームを得るまでの10年間

まだまだ乗り続けられる元気さを持っていましたが

維持費とか駐車スペースとか自分の仕事とか

いろんな理由で手放しました


ワタシはMT派ではないと思っていますが

カムリの運転を振り返ると

OD⇔D⇔2の レンジ切り替えが楽しかったですから

MTのような感触が得られないと

退屈するんだと思います
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/21 21:57:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

当選!
SONIC33さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2016年7月22日 0:18
こんばんは<(_ _)>

私の、エスティマも過去の遺物的な4速ATなのと、車重が重くブレーキの効きが余り良いとは言えないため、減速時は、

D⇒2 (高速走行時は OD⇒D)を行っています。
(加速時はDのまま)

息子達も、車に関心のない娘までも、いつの間にか同様の運転をしていました。(-_-;)

確かに、ATでもシフト操作をしている方が、運転している感はありますよね。(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年7月22日 7:55
おはようございます(^^♪

エスティマ、歴代人気が高いクルマですネ。
この種の1BOXカーの多くは、下り坂の減速時にブレーキランプがよく点灯するようで、重い車重とATとの組み合わせを考えると、後続で見ていてちょっと不安を覚えます。
やはり、レンジを切り替えて操っているという感覚を持ちたいと言う気がしますね。

お子さん達はお父さんの運転を細かく観察されていて、自分なりにスキルを会得していったのではないでしょうかd(^^*)
2016年7月22日 5:34
おはようございます。
MT車の方が面白い、AT車は楽って感覚でしたが、CVTに乗り始めてD-B-Sのシフトチエンジが
大変気にいっておりマニュアル感が出てエンブレ、シフトダウンによる加速感がでますよ
但しアクセルのあおりはできませんが・・・メーカーの説明書にはない自己流の使用方法です
コメントへの返答
2016年7月22日 8:01
おはようございます(^^♪

ワタシもCVTの代車をお借りして、D-B-Sのシフトチエンジは面白いと思いました。

Dのまま加速する雰囲気が云々と評価されたりしますが、マニュアルモードを選択できる車種ならば、楽しさ的にはMTと似たフィーリングが味わえて、イケると思っています。
ブリッピングでしょうか・・・いまはMTでもされる方は減ってきましたね。
2016年7月22日 11:08
3代目カムリですね~ゆういっつあんは5代目ですが、エンジンの遮熱版の高熱触るなの手のイラストが同じです(笑)
コメントへの返答
2016年7月22日 12:26
画像検索したらホント同じ・・・ (´w`*)
他の車種も遮熱板には同様の火傷注意のイラストが描かれてますね。
2016年7月22日 22:46
その昔、カリーナEDに乗っていたことがあります。EDと言っても勃起不全のことではなく、エキサイト&ドレッシーという意味であったと思います。
この車に配偶者を乗せて、名神を走っていたとき、前が渋滞していたので、極自然にシフトレバーを手前に倒しました。そうしたら、ガクンときて、タイヤがギャーと鳴きました。当時のODはボタン式であったことを忘れてました。つまり、いきなり120km/hのときに、2速落としてしまったわけです。配偶者は青ざめてました。
ちなみに、多部ちゃんは、同じような状況で、パドルで1速・2速落としたくらいではエンジンブレーキは効きません。これはこれで焦ることがあります。この場合、スポーツプラスモードに切り替えるのが一番手っ取り早いみたいです。
コメントへの返答
2016年7月22日 23:18
昔、後輩がカリーナEDを乗っていまして、中央高速を走行中にタイベルが切れて、死ぬほどの恐怖を味わったと語ってくれました。
・・・EDってエキサイト&ドレッシーでしたか!!

120km/hでODから2レンジ・・・MTのように前もって回転数をグーンと上げていればショックも減ったと思いますけど・・・いきなりだと、タイヤが鳴きましたか・・・(*゚0゚)

1速・2速落としたくらいでエンブレが効かないのは、多段設定だからでしょうか・・・
モード切替、興味が湧いてきますd(^^*)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation