• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月07日

7速AT(DCT)


同じクルマのネタが続くと・・・うんざり・・・

でも 続けますよ~


今年の2月4日にインテの「つばさ」の1年点検でお借りした「フィットハイブリッド」




改めてカタログを見て「ヴェゼルハイブリッド」とエンジン&トランスミッションが似てることに気付き

再度 詳しく調べてみると

フィットとヴェゼルのエンジン排気量と型式は一緒ですが 出力とトルクが異なり

ヴェゼルは直噴エンジンでパワーとトルクが2割弱アップしてるんですね

モーターのスペックは同じなので

ヴェゼルの車重が200kgほど重いことを考えれば 動力的には互角と言えます

トランスミッションの1~7速のギア比は両車同じでしたが

ヴェゼルの最終減速比は5.588に対しフィットは4.842

しかし タイヤの径はヴェゼルの方が大きいため トータルでみると

ヴェゼルの方が僅かにローギアと分かりました

↓ヴェゼルの各シフトの回転数と車速



共有パーツを使いながら コンセプトに合わせた味付けは

開発・技術陣の腕の見せ所なのでしょう

いろいろとリコール続きで水を差された2台でしたが

両車のトランスミッションはスポーツモードにしてパドルシフトを使い

ハイブリッドでもエンジン駆動になれば

タコメーターの動きとリニアに追随する車速

MTのそれに近いフィーリングがあり

ワタシのような古典的老人にとっては気持ちイイ~

2速で4000回転を超えさせると・・・イイ音とキビキビした動きに血が騒ぎます

DCT・・・耐久性やら何たらとか言われたりしますが

ワタシは好きです・・・❤


強いてあげればパドルシフト

ハンドルを握る位置が教習基本スタイルの9時15分に自然となります

↓ヴェゼルハイブリッド


↓のような操作をするワタシ こういうときパドルシフトが使えません




↓フィットハイブリッド


交差点を回りながらシフト操作をしたりする我が家の2台とワタシ・・・

と言ったところで 「だから・・・何なの?」

販売台数1%弱のMT車の時代だから 話が通じないよね┐( ̄_ ̄)┌
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/07 22:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年8月7日 23:26
ギヤ比が4速以上はかなり穏やかなんですね。
どおりで、150キロからの伸びが急に悪くなるわけだと納得。
コメントへの返答
2016年8月7日 23:42
スポーツ系を除けば、燃費と快適性(騒音)を重視してこのぐらいのエンジン回転数と車速にさせているのが多いと思います。
インテTypeRだと6速100km/hで3160回転です。アルトワークスは5速で4000回転。

150km/hからの伸び?・・・
それ、御用になったらヤバいです(´・艸・`;)
2016年8月8日 1:52
こんばんは。

ホンダはCVT車でも、やはりスポーティーな味付けなのですね。

MTは比率1%とは驚きです、、、。

安全性など諸事情は理解しますが、若者にも手が出せる(低価格、興味が出てくる)車が出てこれば、と思います。

MT車の、パワーバンドを駆使して操る『あの感覚』、大好きです。
コメントへの返答
2016年8月8日 8:05
おはようございます(^^♪

CVTですと、他社同様に回転数と速度が合わないフィーリングは、ホンダ車も避けられないのですが、スポーツモードのように電子制御で有段変則的動作をさせると、ワタシみたいな年寄りには楽しい感じが味わえるかと思っています。燃費は落ちるでしょうけど・・・
3ペダルMTのダイレクト感の醍醐味楽しさ、メーカー側も考えを見直しつつありますが、将来の自動・安全システムという観点では難しい存在と捉えているような気がします。
2016年8月8日 7:44
スバルの車はパドルシフトがコラム側に付いているようなので、いつも羨ましく思います。
次はMT車に乗りたいんですが、なかなか欲しい仕様&価格帯のMT車が無いんですよね…
コメントへの返答
2016年8月8日 8:14
現在のスバル車を運転したことがないので・・・お恥ずかしい・・・
あのシフトは電気スイッチのようなものだと思いますから、どこに配置してもイイと思いますけど・・・ステアリング付近が合理的なのでしょう。いまのクルマはステアリング交換が実質的に不可能に近い状況ですね。
廉価でスポーツ的タイプのMT車は、探すのが難しい時代になりましたね。
軽ですが、アルトワークスは希少な存在だという気がします。デザインの好き嫌いは別にして・・・
2016年8月8日 12:09
直噴ってパワー上がるんですね~\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2016年8月8日 12:43
ホント、びっくりしました!!

ただ、構造的に経年劣化として吸気系や燃焼室にカーボンが溜まりやすいと言われていますので、この辺りが現在改善されて発売されていると思います。
2016年8月8日 21:07
僕もステアリングの裏のパドルを操作するって習慣は・・・ありません(^^;

シフトチェンジは、左手で。その間のステアリング操作は右手で。というのが習慣ですよね♪

両手両足を、楽しみながら動かしています(^-^)
コメントへの返答
2016年8月8日 22:11
アクションカムの動画、拝見しております(*^-^)

3ペダルMTの国産車なら、右手-ステアリング、左手-シフトレバー、左足-クラッチペダル、右足-アクセルペダル(orブレーキペダル)という具合に、カーブや交差点では忙しくなるときがありますね。

この操作こそ、普段の運転でも、クルマを操っているという楽しさに繋がっていると信じてます
・・・d(^^*)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation