• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

映画「シン・ゴジラ」を観て・・・


12日に某映画館の「シン・ゴジラ」の上映時間をワタシが勘違いし

映画館に着いたときには20分過ぎていました

10分ぐらいの遅刻なら予告編とかがあるので間に合ったんですが

20分では本編が始まっているとのこと

そんな訳で次の上映時間にと考えましたが

夕方の予定などあって無理となり

その日は映画を観るのは止めて 代わり家内のお買い物へ変更しました



で 今日仕切り直しに「シン・ゴジラ」を二人で観に行きました

楽しみにしていたんですよ・・・ワタシは




30分ぐらい経ったころでしょうか

横を見ると家内は居眠りをしてました

家内の居眠りに文句を言う気は無くて

この映画のストーリーがそうさせたんです

正直に言えば

迫力あるシーンを除いたら 人間ドラマは皆無

対策会議のシーン

政府関係者でない方々にとっては「つまらない」の一言です

ワタシ個人的には退職前に関わりのある面もあったりしましたが

それでも「つまらない」と思ってしまいました



あくまでもワタシ個人の評価ですから

的外れと言われるでしょう

でもね

昭和29年作の「ゴジラ」以降の作品を愛して観てきた一ファンのワタシ

本作が初作の「ゴジラ」だったら話しは違います

今回の映画を観て思ったのは「これまでの『ゴジラ』って何だったの?」

繋がりを無視されたストーリー

初代ゴジラを愛してきたファンにとっては・・・覚めてしまいました

2014年に公開されたアメリカ版のゴジラの方が

夢中になれました

ストーリーが肝だとつくづく感じました



今回の「シン・ゴジラ」

超リアルで ど迫力のある映像だけに・・・実に勿体ない




いろいろあってイライラしてる今日のワタシ

たまには愚痴をネタにしてもイイでしょう

嫌悪感を抱いた方がおられましたら・・・申し訳ありません
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/17 20:54:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.07.30 今日のポタ
osatan2000さん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2016年8月17日 21:14
先日の飲み会のこと、シンゴジラを観たという職場の若い女性から、「あれはいいよー」と言われました。観るか観ないか、まだ決めかねております。
その時、その若い女性に、映画より、「今度ね、矢場町のお化け屋敷に一緒に行ってくれないかな。ファストパスで入れるし。」と申し出たのでありますが、「わたし、怖いの絶対だめ」と言うので、「じゃあ、柳ケ瀬の口裂け女の館はどうだろうか。そのあと、鮎の塩焼きとか」、と申し出たのでありますが、やっぱり撃沈しました。

ちなみに僕は、サスペンス映画が好きです。セブンとか、ハンニバルのシリーズとか。しかし、それらとは別に、ダニエル・クレイグ主演のフラッシュバックに涙します。ダニエル・クレイグはいい役をやってると思います、男として。ドラゴンタトゥーの女もいいですよ。
コメントへの返答
2016年8月17日 21:56
シンゴジラを観た職場の若い女性が・・・お勧めされていましたか???

本庁から内閣危機管理室に出向いていた若手の職員に防災研修を受けた我が身でさえ・・・観ていて退屈になりました。
あの浮世離れした場所で、真似事の会議のやり取り・・・興ざめです。

ただ、リアルで迫力ある破壊シーンは必見です!!
お子さんなら、全編あのシーンでよろしいかと・・・
酷評になりましたが、他のサスペンス映画をご覧になられた方が楽しめるでしょう(;´艸`)
2016年8月17日 21:14
こんばんは~

CMや宣伝などを見て庵野の自己満足映画と想定し、これもテレビ放映まで待つこととしました

風立ちぬといい、最近の庵野はマイナスイメージばかりです
コメントへの返答
2016年8月17日 22:03
こんばんは(^^♪

ネットで評価が二分されてるようですね。
リアルで迫力ある破壊シーンは、さすがに映画館ならではと思いましたが、2時間のうち半分は違う作品かと思ってしまう会議のやりとり・・・
女性やお子さんは退屈しているようでした。



2016年8月17日 21:16
ま・・・予想してました・・・・・監督発表の

段階で!

彼も特撮大ファンの様で同世代ですが

(´Д`)ダイキライ!

変なロボットアニメで持ち上げられてね・・・・・

が・・・息子世代には好評のようでして・・・・・

ジェネレーションギャップって奴は・・・・・

計り知れない物ですね!

(;´д`)あぁぁあ・・・
コメントへの返答
2016年8月17日 22:12
ジェネレーションギャップ・・・

エヴァンゲリオン世代・・・

この作品、まさにそうなのでしょうねぇ

ゴジラと同じ歳のワタシ、ついていけない・・・

初作の懐古ストーリーのままCGにしてくれた方が見応えがあると思いました。



これ反感、買うかなぁ(´・艸・`;)
2016年8月17日 22:42
あらま…期待外れでしたか。

事前に出演者がTVでPRしてましたが…
ヒット作の次というのは難しいでしょうね。
コメントへの返答
2016年8月17日 23:07
↑のとおりジェネレーションギャップかな・・・

映画館に子供さんの姿は皆無・・・
大人向けのシナリオ構成で取り組んだ作品なら、ゴジラが街を破壊するシーン、PG-12指定にするぐらいのショットを取り入れて、徹底的なリアリティを目指して欲しい気がしました。
迫力があっても、映画館を出たら「あれ?」って感じで印象が薄い・・・
ラスト、ゴジラの尻尾・・・ぐらいかな?
2016年8月17日 23:07
自分もゴジラファンです。
まだ拝見してませんが、人間対ゴジラの掛け引きとそれの人間ドラマが好きなんですけどね~
コメントへの返答
2016年8月17日 23:15
個々の人間では太刀打ちできない相手ですので、ゴジラと対峙するのは政府なんですね。
今回の作品は、そこに力点を置いているという意見を散見しますが、特定の立場に立つ者だけが言葉だけを発する・・・何かアニメを見てるようで実写の緊迫感が伝わってこないように感じました。

・・・私見ですので、ご覧になって下さいませ。
2016年8月17日 23:58
こんばんは。

評価が二分されていますね。2時間の映画でお尻が痛く感じたくらいストーリーが会議ばかりで退屈でした…。

エヴァ調のBGMが取り入れられていたりしたのは、ちょっと残念でした。ゴジラを観ている気分が壊れてしまいました…(汗)
ゴジラはゴジラ。エヴァはエヴァでと思いますね。

自衛隊の戦闘のカメラワークは、エヴァ調でしたがあれは良かったと思います。

一昨年、名古屋市科学館で開催された「庵野監督の特撮博物館」で上映された「巨神兵東京に現る」はCG無しで取り組まれていました。それに期待し過ぎてしまったのも失敗でした。

次のジャパン・ゴジラに期待しましょう!
コメントへの返答
2016年8月18日 7:51
おはようございます(^^♪

高い評価を得ている映画でも、やや退屈な場面はつきものです。
が、途中居眠りした家内に訊いたら、「最初はハラハラして引き込まれたのに・・・会議のシーンでウトウトして気付いたら眠ってしまったのよ・・・」
ゴジラが変化・成長して攻防戦が始まる頃は、居眠りしなくなり、真剣に観てました。

どうやら、会議の展開を変えるか、同時系列で会議室のスクリーンに映し出される映像の状況&住民の動きをドラマ仕立てで構成したら100点満点かと・・・評論家的に観ている自分がいました。

↑でワタシは「お子さん」と「子供さん」と書きましたが、ご家族で来られた場合を「お子さん」、夏休みで友人同士で来てるのを「子供さん」と分けて書きました。
実写とアニメも同様でしょうけれど、刺激の強過ぎるシーンの有無だけではなくて、内容が専門的過ぎる面があり、理解が難しいという点も評価が分かれるところでしょう。

「巨神兵東京に現る」・・・知りませんでした。
でも、今回のゴジラと何かしら共通項があるのでしょうね・・・想像ですが・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation