• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月28日

冠水したクルマは厄介


全国的にすっきりしないお天気に加え

強い勢力の台風第10号の接近&大陸から南下する上空寒気による低気圧の影響で

大雨が懸念されています

あのヘンテコリンな10号の予想コース

大陸から南下する上空寒気による低気圧と日本の東海上の太平洋高気圧が強いせいでしょう


そんなことはともかく

大雨で道路や駐車場が冠水したら

程度にもよりますけど

家屋同様にクルマも浸水被害が・・・



先日のホンダのお店で店長と会話をした折に

2000年9月の東海豪雨の話題になりました

当地名古屋ではスゴイ数のクルマが道路に乗り捨てられ

各社のDラーや整備工場は冠水したクルマの処理に追われ

休日返上で大忙しだったんですね

で 冠水したクルマをどう修理され どのくらい費用が掛かるのかを

店長の口から出た言葉を聞いて・・・「えええっ!! マジですか?」


シートの下でとどまった冠水なら

フロアカーペットなど内装材交換で10~20万ぐらいと思っていたら

「半分は当たりですが 時間が経つと電装系の不具合が非常に発生しやすいんです」

「ECUなどがフロアーにあればお釈迦になりますし、ケーブル・端子・スィッチ類が腐食します」

「後の電装系の不具合を回避しようと交換作業を行えば車種で違うものの100万前後になります」

「エンジンやトランスミッションも影響が及んでいたらさらに費用が掛かります」

「なので シートの上まで冠水したら・・・全損と言っても差し支えないでしょう」


内装のみの交換作業で中古車市場に出回ったクルマは

後にトラブルが多発したという話をあちこちで聞きました


ちなみに大雨で冠水すれば損保の車両保険を受けられますが

津波は特約をつけても上限が設けられ 一般の車両保険は適用外

いまさらながら 3.11の東日本大震災はすげぇー被害だったのだと

店長との話しで思い知りました


さしあたってここ数日は大雨が心配・・・

愛車を冠水させないようにしたいものです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/28 17:42:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2016年8月28日 18:03
こんばんは♪

冠水は怖いですね。
後日、水が退けてからも放置されている車たちはもの悲しいです。
こちらはトラックでさえ水没するような冠水ポイントが幾つもあります。
自分の車のボンネットを開けた時、ファンベルトが巻き上げたと思われるボンネット裏の汚れを見ると…無事で良かった!と思うのです。
コメントへの返答
2016年8月28日 19:47
こんばんは(^^♪

過去に3度ほど、フロアカーペットに浸水するかも・・・と覚悟したことがあります。

アンダーパス構造の最下部で渋滞停止にでもなったら・・・お終いですよね。

無事と分かったときの安堵感、よーく分かります!!
2016年8月28日 18:37
東海豪雨の時は丁度、120系のカローラのモデルチェンジでフィールダーが出てブレイクした時で、水没車と一緒に代替え需要いっぱいありましたね~。

東海豪雨から1週間は毎日11時近くに帰りました。
コメントへの返答
2016年8月28日 20:05
東海豪雨の後、県内の新車販売台数がグーンとはね上がったとか・・・そうは言っても、激務が1週間続いたんですね。

名古屋で1日間に降った428mmという雨量、ある手法の再現確率は1万年以上に1度とも言われました。明日以降、どこかでそういった雨が降るかも・・・
昨年の鬼怒川決壊のような大雨にならないことを願うばかりです。
2016年8月28日 18:49
こんばんは
本当に冠水は怖いですよね。

こちらでも水はけの悪い所があります。
すぐ近くのバス停で
丁度ちょっとした坂道の中間点で
先日の台風の時に水はけが悪く
冠水していました。

3.11の東日本大震災では
田舎の千葉県旭市では津波のあとが
凄い状態だったのを思い出します。
コメントへの返答
2016年8月28日 20:13
こんばんは(^^♪

TVのニュースで大雨によって川のようになった道路を勢いよく走っているクルマを見て「大丈夫かいな?」と時々心配するんですが、気にしないドライバーは多いですね。

3.11の東日本大震災、あの凄まじい津波に飲み込まれていくクルマたち・・・まさか日本国内で起こるとは想像できませんでした。

地震・噴火・津波・・・車両保険の適用外とご存知の方は、案外少ないのでは?という気がしてなりません。
2016年8月28日 20:41
ま・完全修理の『完全』を何所に持ってくる?

のかが分岐点でございまして・・・・・

水没車のエンジンOIL変えただけで始動した

ので・・・・・ともう何年もその車にお乗りの

方も存じ上げておりまして・・・・・みんカラ内で!

(*´ω`)ノ♪ハィ

コメントへの返答
2016年8月28日 21:02
数年も持てば・・・ノープロブレム

心配したところで始まりませんね・・・

冠水後も問題なく走っていたクルマが3カ月したらエンジンがかからなくなり、分解してみたらクランクシャフトとコンロッドが歪んでいたことが分かったそうです。
北斗の拳の奥義みたいな・・・症状・・・
ウオーターハンマーもピンキリだそうで、ビックリと言うかゾッとしちゃいました。

整備諸氏から、車高を落としてスポーツ系エアクリを装着したクルマは、冠水時に要注意だと教えて頂きました。
2016年8月28日 21:21
こんばんは!

つばささんのDラーさんの近くのカローラ店でいつもお世話になっています。

東海豪雨当時はうちのDラーさんも引き上げした車でごった返していましたね。
コメントへの返答
2016年8月28日 22:12
こんばんは(^^♪

おやおや・・・そうなんですか~

当時11日の夕方から悪夢の降り方になり、窪地や水はけの悪い所では腰あたりまで水に浸かりました。
地下鉄桜通線はまさかの水没・・・
一方、各Dラーの展示車&預かり車は事なきを得たところが多いと聞いています。
2016年8月29日 6:27
福岡も99年に豪雨災害を経験しました。

当時は販社勤務してましたが、水没で
駄目になった車も多数・・・。
同期もフロアまで浸かって、大変だったと
言ってたのを覚えてます。
コメントへの返答
2016年8月29日 8:00
6月末の豪雨ですね。

博多駅周辺が広く浸水し、地上も地下も被害が大きかったと、行政などがまとめた災害記録を改めて読み返しました。

毎年、大なり小なり、この種の水害が起きていると感じていますが、被害に遭わない地域にとってはよそ事と受け止めがちで、人間には「正常化の偏見」という心理が働くと、研修で教えられました。
2016年8月29日 7:27
冠水車は中古車のマーケットに出回るのは嫌だよ。と業界の人から聞かされました。あんなのに比べれば事故車のが全然マシで冠水車はタチが悪い。

東海豪雨の時は多くの自動車業界の方が悲鳴をあげました。
コメントへの返答
2016年8月29日 8:04
まさに仰る内容の「冠水車の厄介さ」と「自動車流通の舞台裏」を店長は語ってくれました。

東海豪雨後に新車販売台数がグンと伸びたという嬉しい悲鳴もあったようですね。
2016年8月30日 0:13
まさに台風がこちらに向かってきてますが、この手の不安は台風を始めとした大雨が来る度につきまといます。
カタチだけ見ればまだまだ走れそうって思えても、想像以上にダメージ受けているんですね。。

正直な話、昨日の夜に冠水する夢を見たばかりでして・・・。
今朝起きて一旦ホッとしたものの、いつ自然の脅威が襲い掛かるかと思うと、まさに台風の襲来もあるので正夢にならないでくれと祈るばかりです(>_<)
コメントへの返答
2016年8月30日 0:26
多分、北日本の太平洋側に上陸・・・となっても、どこもかしこも大変な状況とは限りませんから、住んでいる場所や停める場所などの周囲の状況を把握することがポイントになってきます。

いたずらに不安がる必要はありませんが、「もしも・・・」という想像力を働かし、先手で対策を考えることはとても有効です。

まぁーお住いの地域と気象状況を考えれば、正夢になる確率は限りなく低いでしょう。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation