• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月03日

風とエアロパーツ


台風第12号が九州の南海上を北上中です

この台風小ぶりですが中心付近ではスゴイ風を吹かせる力を持っていて

台風の大きさと強さの関係がありますので ご注意を

過去の災害から 「小型」や「弱い」という言葉から住民の方々が油断しがちと検証し

そういう表現を用いないようになりました


ところで 台風の暴風域は風速25m/秒以上と定義されていますが

イメージが湧きますか?

杓子定規にとらえれば 空気が1秒間に25m進むときに受ける力ですね

正確に申しますと10分間の平均値です(瞬間値は平均値の1.5~2倍になることも)

富士山のように上空では空気が薄くなり風の力は同じ風速でも弱まります

なので 気象情報では地表や海面での風速を指します


さて


秒速25mを時速に換算すると90km

風が全く吹かない穏やかなときに 高速道路を走行すれば

クルマは正面から暴風並の力を受けるってことです

風速と風の強さを表したものをご覧になるとイメージしやすいですね


そう考えると

エアロパーツの効果はもちろんですが

取り付け方に注意を払わないと・・・危険

インテグラType R のリアに取り付けられているのは

翼の形状から ことばどおりの リアウィング

我が家の「つばさ」もType Rと同じリアウィング

フロント~ルーフ~リアにかけてなだらかの一言 ・・・ワイパーの縦位置も配慮を感じます




このリアウィングの形状は飛行機の翼と同じ

違うのは飛行機とは反対向きになっているんです

早い話 浮き上がらせるのとは逆にダウンフォースを得る仕掛けです

両サイドの支えも同じ形状で 車体中心に向かって両サイドから力が働くことになります


当初この種のエアロパーツは一般的に使用するにしても効果は感じにくいと思っていましたが

時速108kmで高速道路を走らせれば(100km制限区間なら何とかOK?)

秒速30mに相当する風の力を受ける訳で

↓の動画を見て効果はあるのだろうなーって感じました




信じてもらえなくても バカにされても 自己満足と言われても

ワタシがそう思えば それでイイのだぁ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/03 12:20:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

こんばんは。
138タワー観光さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2016年9月3日 13:07
こういうネタ好きだな〜♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2016年9月3日 15:32
お気に召して頂き、何よりでした (∩_∩)
2016年9月3日 13:08
こんにちは
車で100キロだと正直エアロの効果は感じませんが、
バイクに乗ってると感じますね。

高速で後方確認する時、風の抵抗でもっていかれる感じが
ヘルメット次第で全然違ってきます。
また、追い風が強いと無風状態と錯覚する時もありますね。
コメントへの返答
2016年9月3日 15:48
こんにちは(^^♪

車重の違いが大きいのでしょうね。
それと、バイクの場合、ライダー自身が空気抵抗の変化に関わるからと想像致します。

空力の影響は、バイクが受けるのと同様にクルマにも作用しているのは確かでしょう。
ただ、ステアリングの手応えとか、走行安定感などに変化が現れても、感じとれるレベルかと問われると、自信が無いです・・・(;´艸`)
2016年9月3日 17:48
振り返ると過去20年以上、乗ってきた車は全部、ウイングとかスポイラーとかが最初から付いていたので、有り無しの違いはまったくわかりません。ひたすらカッコいいからという理由で付けてました。
でも、知らないうちに恩恵を受けていたということですね。いままでで一番気に入ってたのは、初代インスパイアのリアウイング。あれはカッコよかった。ちなみに多部ちゃんも純正ルーフスポイラーが付いていますが、目立たなくて、誰も気がつかない・・・。
コメントへの返答
2016年9月3日 18:27
ワタシの場合、いまの2台を除けば、恩恵どころか元から付いていないクルマばかり。

純正ルーフスポイラー、構造的にもデザイン的にも目立たないモノが多いと思いますが、純正はトータルで調整されているので、効果は期待できると思います。

で、違いは分かるの?・・・と尋ねられても、正直分からないです。
仰るように、純正として最初から付いている場合、付いていない同車種・グレードと比較しない限り、違いを知ることは無理だと思います。
しかも、それなりの速度域で同じ道を同じ条件で走らせないと・・・

効果も含めて違いをよく分かっていらっしゃるのは、レースで試行錯誤されておられる方ぐらいではないでしょうか。
2016年9月3日 21:14
お~。この動画で羽のことが実感としてわかりますね~。
コメントへの返答
2016年9月3日 22:20
夏休みは終わってしまいましたが、子供たちの自由研究にピッタリ、なんて思いました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation