• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月13日

真空管・・・粗大ごみ?


2013年11月26日で「 ウェアラブル革命」というタイトル名のブログをあげました

ブログの発端はTV番組で

番組の内容は

コンピューター(コンピュータ)の発達に伴い

メガネや腕時計のように身に着ける大きさの端末で情報が得られる時代・・・

そんな主旨でした


昔のPC機能はスマホ類で賄えてしまうようになり

日常生活の至る所に使われ クルマには欠かせない存在となってきましたね


で そのブログでPCの元祖 計算機に使われていた真空管を紹介したんですが

・・・「真空管なんて知らねぇーよ」

と当然の成り行きで スルーされました


スルーされても我がブログ

しつこいと思われるでしょうけど

ネタがないので ご紹介しようと物置から引っ張り出したのが↓



これはその一部です(小型MT管)

この他 大きい段ボール箱2箱分(電力増幅用) 眠っていますが・・・くどくなるので割愛

それらは自作したオーディオアンプに使います



・・・「それにしても多過ぎじゃーない?」

確かに多いです

多く集めた理由の一つが

真空管の寿命というか壊れたときのスペア確保

二つ目の理由は 違いを味わう楽しさ

同じ規格の真空管でも国内メーカー(東芝・松下・日立)や製造国によって音が変わるんですよ!!

これが醍醐味~

タイヤを履き替えて楽しむのと似ていますね


そうやって収集した真空管・・・家内は粗大ごみと呼んでます

確かに半分以上が古いモノばかりで粗大ごみに見えますが・・・全て正常に動作するんですよ


オーディオアンプ作りに夢中だった昭和50年代半ばの頃

職場の上司に連れていかれたのが 空港内の資材ゴミ置き場

そこには 航空局の通信機材更新によって機器類が捨てられていて

ワタシに「動作するか分からないけど 欲しいモノがあれば持っていきなさい」と言って下さり

大半が破損していた中で動作しそうなモノを何本か持ち帰り

今でも動作するモノの1つが右端の「航空検」と記された↓



こういうのは思い出の一品なので 動作云々とは関係のない・・・「お宝」

製造から40~50年・・・

こういう「お宝」と昔のアルバムと鏡に映る自分の顔をじーっと見てますと

時の流れっていうのは ある意味で残酷だと感じますねぇ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/13 17:49:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年9月13日 18:42
真空管懐かしい
お宝ですよ~
コメントへの返答
2016年9月13日 20:16
小学生だった頃、TVは真空管式でした。
故障して電気屋さんに修理してもらっているのを見てたら「危ないから触っちゃダメだよ!!」と教わりました。
そのときは電球と真空管の区別も分からず、将来「お宝」になるとは夢にも思いませんでした。
2016年9月13日 18:49
ちとずれますが、お客さんの車(キューブ)のスピーカーが壊れて鳴らなくなって交換したんですけど
お客さん「うちのスピーカーは45年使ってるけど壊れてないんだけどな〜」と言われました。

家庭用スピーカーってそんな持つもんなのでしょうか?(^_^;)
そのお客さんはフォークソングのテープ持ってたのできっと痛風オヤジさんと同じ趣味かなと(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月13日 20:32
スピーカーの経年劣化、大きく2つあげられます。
1つ目は、用いられてる磁石の磁力低下。
2つ目は、振動面とフレームを繋ぐエッジが硬化したり、ボロボロになったりすること。

↑の画像に写っている大型の箱に取り付けているウーハーは45年ぐらい経っていますが、ノープロブレムです。

要は、構造と素材によります。ウレタン製のエッジだと10年以上保てるかどうか、微妙です。

クルマの場合、太陽光にさらされる設置ならば、寿命は短くなりますけど、クルマの寿命が先でしょう・・・多分・・・
2016年9月13日 19:18
こいつぁ・・・お宝が満載で・・・・・

ぜひとも大事にして頂き・・・出来る事なら

更なるコレクションを希望する所存!

なんと言いましても・・・『時代の生き証人』

でございますからね!

(*´ω`)ノ♪ハィ
コメントへの返答
2016年9月13日 20:48
正直に申せば、別の「お宝」の方が好きだったりする「変態」おやじでございます。

銀座で某ジャズピアニストのファンの集いがありまして、2次会でワイワイ飲んでいたんですが、家内の↑の話しを聞いた男性が「粗大ゴミどころか宝の山ですよ!!」とワタシの代わりに熱弁してくれました。それを聞いた家内は「高く売れるの?」・・・(;´艸`)

例年どおりならば、年明け早々に東京銀座へ赴く予定でございます。
2016年9月13日 21:30
僕もスピーカーは半永久的だと思ってたんですが、車のは結構壊れます(^_^;)

今回は中身の磁石(?)でした。

廃車のスピーカーを見るとほとんど破れてます
コメントへの返答
2016年9月13日 21:47
ホームオーディオスピーカーはクルマのそれに比べたら、環境的に恵まれていますので、寿命が長くなりやすいです。

それと、これまで書きませんでしたが、現在のスピーカーは、ホーム・カーに関わらず、振動振幅を大きくして低音を出しやすくする設計・仕組みになっているのがほとんどです。
その方が、スピーカーを収める箱(後方空間・容積)を小さくできるから。
加えて、そういうスピーカーは大入力で鳴らさないと性能を発揮できないので、スピーカーの限界に近い領域で稼働させることになり、寿命も短くなる傾向が見られます。
ご参考まで・・・
2016年9月13日 22:05

こういう「お宝」と昔のアルバムと鏡に映る自分の顔をじーっと見てますと

時の流れっていうのは ある意味で残酷だと感じますねぇ


同感ですが考え方を変えれば
お宝ですよ!
おやじさんも(笑)

俺もお宝になれるかな・・・
人格に問題あるからなぁ
コメントへの返答
2016年9月13日 22:23
ワタシ自身が・・・「お宝」・・・そんな・・・
この歳で、皆さんにお付き合いして頂けることを考えれば・・・「お宝」的存在かも?


師匠は、「お宝」でございます!!

人格・・・?

多くのお友達がいらっしゃる師匠

問題なんてある訳がないです(∩_∩)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation