• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

油膜取り


密林で検索しながら コスパが高そうだと思い衝動的にポチッとした ↓



今夕届きました

この種のお買い物は通販専門になってしまったワタシ

・・・・・・・・

ところで昔は油膜取りとか油膜落としとか言っていましたが

単純に油膜とは言わず

ウォータースポット(イオンデポジット)などと言うんですね



で 我が家の2台ともではなくてインテの「つばさ」のガラス面をよーく見ると

まさにウォータースポットって感じ

パッソの「ハム子」はDラーで撥水コーティングを半年毎にして頂いてノープロブレム

インテの「つばさ」は納車時にして頂いてからそのまんま

雨天時に乗る機会が少ないので 放置してました

つもり積もって・・・ここ最近の天気が雨続き

雨の日の運転 特に暗くなるとコワいです


今日は久々に満喫できた青空&太陽

この晴天が続けばイイのにね


そんな訳で 視界が悪いと感じまして

購入に踏み切った次第です


「ハム子」に係る維持費などは家内が出してくれます

でも「つばさ」はワタシの道楽で手に入れたクルマですから

ワタシのへそくりから費用分が飛んでいきます

で 安く上げようと思い購入したんですよ


・・・「撥水剤は?」


そうそう 撥水剤が要りますよね

ちょいと横着ですが 以前購入して物置に入れたまんまの↓を使うつもりです



機会を見つけコイン洗車場で

シコシコ擦りながら満足できたらと思う次第です

・・・歳相応に擦らないとダメでしょうね (;´艸`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/25 20:16:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

連休2日目
バーバンさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年9月25日 20:37
こんばんは。
油膜って中々取れないですよね?
腕が痛くなって放置プレイ中です
簡単で取れるといいですね!
コメントへの返答
2016年9月25日 20:45
こんばんは(^^♪
油膜・・・ウォータースポットって呼ばれる、アレはマジでガンコですよね。
ワックス掛けよりもはるかに体力を消耗し、後の筋肉痛を覚悟で臨みます(。・ω・。)>
2016年9月25日 20:53
こんばんは~(^-^)/

ガラス面の下地を整えてから撥水処理をすると違いがでますね。
下地処理はしんどいですけど。

年相応ですか…まぁ、幾つになっても…ですね(^o^)
コメントへの返答
2016年9月25日 21:04
こんばんは(^^♪

「ガラス面の下地を整えてから・・・」
過去に手を抜いて撥水剤だけ塗布したら、雨の夜間の運転が「超怖えぇー」って状態になりまして、それから手を抜かずに下地処理をやろうと思っております。

正直、この歳ではしんどいです・・・
2016年9月25日 21:01
私はラッカーシンナーで

ゴシゴシと・・・

ここ2年くらいは

撥水剤と言えばボディ用の

CCウォーターで全部(笑)
コメントへの返答
2016年9月25日 21:12
そういえば・・・
以前に師匠がご紹介されていましたね。

力尽きたら・・・のために、シンナーとウェスを用意して臨もうかな~(´w`*)
シンナー吸引し過ぎて、ラリっちゃうことのないように注意しないと(・Д・;)

ボディ用のCCウォーター、万能なんだぁ・・・
2016年9月25日 21:17
有機溶剤非該当品ですよ!


ヤバいですからね~
コメントへの返答
2016年9月25日 21:21
手持ちのシンナーを見たら・・・有機溶剤

やっぱり、体力勝負でいきます(*・ω・*)>
2016年9月25日 21:29
因みにコンパウンド系ですがね・・・・・

スポンジを若干湿らせて施工いたしますと・・・

液剤の乾燥が遅くなり力をセーブできまして

体力的に楽になりまする・・・・・

頑張ってくださいませね!

(*´ω`)ノ♪ハィ

コメントへの返答
2016年9月25日 21:36
湿らせ加減・・・が・・・ポイント

了解、致しました (。・ω・。)>


ピーカンとかどんよりとか、天気の加減も見ながら、シコシコ精を出して頑張りますd(^^*)
2016年9月25日 23:36
油膜落としとウォータースポット落とし作業は、個人的に気の進まない作業の上位連中です(^^;;
今日は、先日雨天時にライちゃんのフロントガラスの油膜が気になったのでライちゃんの油膜落とし作業を定番のキイロビンでやってましたが、なかなか疲れますね(笑)

もっと嫌なのはウォータースポット落としの方で、先月マァ君にこびり付いたウォータースポットを落とそうと格闘してましたがあれは本当に疲れました。
個人的に、CAR MATEから出ている「X CLEAR ウォータースポット」という製品が一番落としやすかった印象だったので、もし冒頭の製品で落ちなければ試す価値はあると思います。(参考までに、当時の整備手帳のアドレス貼っておきます。http://minkara.carview.co.jp/userid/1526728/car/2147954/3862056/note.aspx)

かなり体力使うと思うので、くれぐれも無理だけはなさらないでくださいね。
一度にやろうとしてキツイ場合は何日かに分けて作業するのもひとつの手かと思います。
コメントへの返答
2016年9月26日 8:05
リアガラスが、油膜と言うよりもウォータースポットのようで、大変かと思っています。
ガラス面が寝ていて雨粒が残りやすいからだという気がしています。
「ハム子」のリアガラスには出来にくいとは思いますけど、半年ごとのガラスコートで防げるのでしょうね。ずぼらにしておくと、報いがくることの教訓みたいな・・・

貴重な資料、助かります!!
多分、スイスイとれるとは思っていませんので、推奨の品に変わるかも・・・

体力勝負と天気次第ですので、のんびりと数回に分けて進めようと心しています。
2016年9月26日 0:12
油膜落としは大変なので、数えるほどしかやったことないです。
確かにそれをやったあとのコーティングは結構いい感じにのるんですよね…。

今からは涼しい季節になるので施工もやりやすくなりそうです。
コメントへの返答
2016年9月26日 8:11
新車のときのガラス面と年が過ぎて油膜がついたガラス面、雨の日は外からクルマを見ても分かりますね。

イイことは分かっていても、大変だから後回し・・・多くの方が、そうだと思っています。

暑すぎたり、寒すぎたり、気温も大事なんですよね。雪国の方は、いまが最適な時期かという気がします。
2016年9月26日 7:20
おはようございます。

放置されたガラコが出てきました。
コメントへの返答
2016年9月26日 8:12
おはようございます(^^♪

出てきましたか!!
やっぱり、放置されやすいのかな・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation