• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月11日

カーブ


直進レーンなら中央を走らせても

カーブでは内側に寄せてしまう・・・無意識?

「そんなこたぁーねぇーよ」

とワタシは思っていましたが

ドラレコはありのままを

とらえていました


前方の右レーンを行くクルマだけじゃなく

大半のクルマに同じ傾向が見られます






ドリフトをかますような速度域ではございません

レーン中央を走らせてもノープロブレムです

それでもアンダーステアとかリアが外にはらんだりとか

そんなことを意識してしまうのか 無意識なのか

分かりませんけど

主観だらけの経験では

自分も含めて こういう走行が多いと感じました


・・・・・・・


周囲の状況を確かめながら

レーンと自車の位置を意識しながら走らせる

サーキットや峠を攻める派手な走りに比べたら

めっちゃ地味でツマラナイことですが

結構 奥が深くて面白い・・・

そんなことを思った次第です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/11 20:19:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この日は⑩。
.ξさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2016年10月11日 20:34
確かに寄ってしまう傾向にあります。
左カーブは良いのですけど、右カーブは危険ですよね。
キープレフトを意識してますが、どうも…。

産業道路は良い感じで走れるんですよねぇ。
コメントへの返答
2016年10月11日 20:56
中央分離帯があるカーブは威圧感を感じますが、反対車線のクルマが突っ込んでくる確率が減るので気分的に楽です。

対面通行での右カーブで内側→中央寄りを走ると・・・怖いです。

キープレフトは状況によって有効になったりそうでなくなったりすると思っていますが、そんなことを言うとバッシング喰らうかなぁ・・・
2016年10月11日 20:54
僕は敢えてカーブの外側を走ります
左カーブはセンターライン寄り
右カーブは路側帯寄りを
コメントへの返答
2016年10月11日 21:00
さすが、意識なさっておられますね!!
ワタシは、意識しても意識どおりに出来ない年齢になりつつあります・・・
2016年10月11日 21:17
先を見てラインどりを考えながら走ると、面白いですね。

このカーブは割と深いですけど登りなので走りやすいですね。日長川の釣り人と潮位確認しながらここは通ります。
コメントへの返答
2016年10月12日 1:05
クルマによって挙動が違うことを感じたり、タイヤを交換したとき、温度や雨などによる変化、速度との変化・・・

ドライビングって、変化を味わうことが醍醐味かなと思ったりします。

あそこはアップダウンになって、頂点に位置すると辺りを見渡せますが、ワタシにはじっくり見る余裕がないです・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation