• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

テリトリー


我が家の2台は名古屋ナンバー

ワタシが免許を取得した頃は名古屋と三河ナンバーの2つでした

でも 今はいくつあるの?

・・・8つ !!

調べましたら

尾張小牧

豊橋

岡崎・豊田・一宮

春日井

このように分割され増えていったようでございます

↓愛知県自動車会議所のHPより


この8つもあるというのは日本では愛知県だけとか

尾張小牧という4文字の字数は他にはないとか

名古屋ナンバーの登録台数は最も多いとか

・・・ほんまかいな?




大した用事もないのに

放置し過ぎのインテの「つばさ」を

テリトリー外のエリアを90kmほど走らせました



豊田~岡崎~三河


・・・「だから何?」


早い話 何もありません _| ̄|○))


ネタに上げた理由ですが

自車も他車も 自動車ナンバーって意識しませんか?

他県を走らせると様相が変わってくるのをワタシは感じます

岐阜・三重・静岡・長野・・・

もう「名古屋」というだけで 周囲のクルマから 敵対心・警戒心を感じます

・・・気のせい?

だとイイのですけどねぇ (;´艸`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/26 20:53:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年11月26日 21:02
それでぁ・・・・・

其方方面で『足立ナンバー』など

見たら・・・驚かれるのでしょうね!

ヽ(゚Д゚;)ノ!!・・・ってか

東京よりも多いのですね!
コメントへの返答
2016年11月26日 21:18
北海道、東京、埼玉が7つなんだとか・・・

それを知って、マジで驚きましたねぇ!!(゚ロ゚ノ)ノ

東京はどのナンバーでも、見かければ驚くと言うより憧れます・・・横浜も・・・❤
2016年11月26日 21:05
名古屋ナンバーは多いですw
3桁になったのも2桁を出しきってしまうからで…。

5・7ナンバーが75まで、3ナンバーが36まで、4ナンバーが48まで有ったような気がします。

名古屋ナンバーって、何かうらやましいですw
コメントへの返答
2016年11月26日 21:26
正直な感想を申し上げれば、・・・名古屋はクルマが多過ぎです!!

↓の知多地域が新たに分割されそうな雰囲気もあったりします。

名古屋・・・嫌われる代名詞・・・
「品川」とか「横浜」ナンバーに憧れます❤
2016年11月26日 21:08
知多半島は名古屋と違うご当地ナンバーにした方が良いと思うんですけどね~。
コメントへの返答
2016年11月26日 21:28
近い将来、「知多」で分割されそうな雰囲気があったりします・・・
2016年11月26日 21:45
こんばんは(^.^)ノ

8つもありますか!我が県は6つですね。

他県、それも遠出した時は周りはご当地ナンバーばかり。結構好きなシチュエーションです。

自分は鈴鹿ナンバーに憧れますね~✴
コメントへの返答
2016年11月26日 21:59
こんばんは(^^♪

退職前は研修で「柏」に何度かご厄介なったことがありますので、お住いの貴県にはご縁があります。

昔、国外で日本の都市名の知名度を調べたら「鈴鹿(スズカ)」が相当知れ渡っているという話しを聞きました。
理由は・・・F1だということです・・・
2016年11月26日 21:56
豊橋ってでっかいんですね〜Σ(・□・;)

春日井は今年できたんだよ〜
コメントへの返答
2016年11月26日 22:06
人口≒自動車保有台数が効いているのかも知れませんね。

春日井市の広報資料によれば、平成26年11月17日からだとか・・・どうでもイイことですけど・・・
2016年11月27日 0:43
私はご当地ナンバーをつけてる一人です!

ナンバーにはちょっと私なりのエピソードがあります(笑)
詳しくはまたブログにでも書くとして、さすがに春日井ナンバーが出来たときは衝撃でした(^_^;)

ちなみに、名古屋ナンバーは私は名古屋市民だけつけたらいいのになぁって思います。
コメントへの返答
2016年11月27日 9:49
ご当地ナンバー・・・みんなで広げよう・・・ご当地ナンバーの輪!!・・・失礼しましたm(_ _)m

エピソード・・・興味深いなぁ・・・

以前に乗っていたカローラⅡは、空港横の小牧市だったので「尾張小牧」だったんです。
当時は官舎に住んで居まして、北海道~関東~九州~沖縄までの様々なナンバーのクルマが駐車場に並んで、不思議な景観だったことを記憶しています。

愛知県がこれだけ分割されると、仰るように「名古屋ナンバーは名古屋市民だけ・・・」そうなる日は遠くないような気がしますネ。
2016年11月27日 17:56
ナンバーといえば…
昔、地名表示が1文字だった時、北海道の北見ナンバーの車に乗っていた場合「北」としか表示されず、「北55◯12-34」みたいなナンバーでして…
北海道民には北見の人なんだなとわかりますが、内地…本州の方には「北海道ナンバー」と認識されている事が多かったです。
自分が免許を取った頃にはちゃんと地名表示されてむして、道東出身(北見市近郊)なので普通に北見ナンバーでしたが、幼い頃は父のクルマは北ナンバーでした(^^)
コメントへの返答
2016年11月27日 20:11
貴重なコメント、有難うございます。

調べてみましたら、88年に「札」→「札幌」、「函」→「函館」、「帯」→「帯広」というように二文字になったようですね。

お父様の「北」ナンバーは北海道で1つだったと思いますが、名古屋でも昔の乗用車ナンバーは「愛」という1つだけの一文字でした。

レトロなクルマには、レトロなナンバーが、似合いますね。それと、懐かしい思い出が蘇ります。
2016年11月27日 20:57
補足ですが、ホントに北見ナンバーは「北」だけだったんです^^;
北海道では、「札」「帯」「北」「室」「函」「旭」「釧」だけの表示だったんですよ!
なのでこれだけの地名表示があっても「北」だけじゃわかりにくいですよね^^;
コレが北見市の「北」だとは。
仰る通り88年まではそんな表示でした(^^)
コメントへの返答
2016年11月27日 21:23
一文字での7分割で「北」→「北見」ですね。

7分割にすれば、一文字の「北」としても、従前の「北」とは違うんですよ・・・という行政サイドの安直さがあったのかも知れません。

頭の一文字から複数文字への設定は、全国展開のようでもあって、見直しを求める声が上がったのかも・・・

勉強になります。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation