• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

エンジンのキー


現在の新車の多くは「スマートエントリーシステム」が装備されています

ドアの施錠や解除はもちろん

エンジン始動・停止は「ボタン」を押すだけ





我が家の旧式になりますと

↓のようにキーをシリンダーに差してから スタートの位置まで回してエンジンをかけます



ただ・・・ご存知のように安全のための策が施されていまして

ATならPレンジにいれる

MTならクラッチを踏み込む

こうやってキーを回す訳ですが

差し込み位置が真横にあると差し込み辛く

横着をしますと周囲のプラスチックカバーに傷がぁぁ




娘から聞いた話によると↓丁寧に回さないとキーのプラスチック部分が割れたりするとか



・・・ほんまかいな



昔はドアの施錠を解く穴にキーを差してドアを開け

そのキーをシリンダーに差しこんで2度に分けるように回してエンジンをかける・・・

寒いとき冷え切ったクルマの始動には神経を使いましたが

それら一連の動作が 運転前の心の高揚に繋がり楽しかったものです



そんな思いは歳とともに面倒と感じ始め

「スマートエントリーシステム」

一度使うと その便利さに「ええなぁ~」

と感心していたら

・・・「ボタン電池が切れて『えええっ!!』 と電話をかけてこられる方がいらっしゃいます」

と某店の店長さんがポツリと話してくれました



ところで

キーを差しこんでエンジン始動という動作を長年行っていますと

シリンダー部分に僅かですけど緩みが出るようになってきます

キーにいろんなモノをぶら下げたりして走らせていると

路面の凸凹でクルマが揺れるときに カチャカチャという音を発します

なので

思い切ってキーからいろんなモノを取り去って

↓のようにゴムを使い密着させるようにしました




・・・・・・

期待するほどの効果は得られずガックリ

旧いクルマの他愛ないネタでスミマセン m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/30 21:53:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年11月30日 22:39
うちのムーヴも割れて針金で縛ってます(^_^;)

作ればいいんですけどね
コメントへの返答
2016年11月30日 23:50
割れたんですか!!

上手く作られればイイですが、メーカーが割れないモノを提供して欲しいなぁー(人´∀`)
2016年12月1日 8:03
前の車の時 根元から
折れました…(^^;

正確にはプラスチックから
割れました~(^^;

キーの金属部分て少ししか
本体に入ってないんですね
コメントへの返答
2016年12月1日 8:12
おおおっ!!師匠もご経験有りますか・・・

娘の旦那君が同じ説明をしてくれました。
経験の無いワタシは、最初「マジで?」と、にわかに信じられませんでしたが、珍しくないんですね・・・

我が家の2台のキー、優しく扱います❤
2016年12月1日 17:56
僕はフィールダーとR1以外、スマートキーですね。
車の乗り降りとかはカギ出さなくて便利ですけど、どのみち家に入るときはカギを出さなくてはいけない…w
コメントへの返答
2016年12月1日 19:25
スマートキー、カバンの中に入れておくだけで何でもOK・・・めっちゃ便利ですよね。
でも、ファッションに併せてカバンを変えたりすると、持っているつもりで持っていなかったりすることが起きやすいです。そんなとき、離れた場所の駐車場だと・・・涙が出ます。

昔、部下だった独身の若い衆が部屋の鍵を職場に置き忘れ、玄関で気付いて茫然自失・・・仕方なく職場に戻ってきました。
かなり、げっそりした顔をしてました。

スマートキーでも旧いキーでも、紛失せず、忘れず、慌てたり落胆することがないようにしたいものです。自戒を込めて・・・
2016年12月1日 21:43
こんばんは
Myアルは割れてないですね。
リモコンキーのロック アンロック
デュアルパワースライドドアの
ボタンの表面が
かなりボコボコになり
改良型に変えてもらいました。

MyアルはMOPで
デュアルパワースライドドアを
装備している為
リモコンキー2個と旧型の物ですが
スマートエントリーが2個付いてます。

ヴィッツもスマートエントリー付いてます。
電池も切れた事あります。
説明書に記載されてますが
納車時に担当営業マンから
説明を受けていたので
すんなりと出来ました。
スマートエントリーをかざしながら
後は普通にブレーキ踏んで
スイッチを押したら
エンジン掛かりましたよ。
コメントへの返答
2016年12月1日 22:01
こんばんは(^^♪

普通は・・・割れないと思いますよね・・・
旧いクルマのキーをよく見ると、ホルダーに付けているいろんなモノと擦れたりぶつかったり、ボコボコになっている様子に驚くのではないでしょうか。

キーレスエントリー→スマートエントリー
年寄りのワタシは、キーひとつとっても、時代の流れを感じてしまいます。

高齢者の運転。認知症とか不注意事故の
話題が多い昨今、キーの操作にさえ不安を覚えてしまいます。無くしたら・・・最悪・・・

お年寄りに限りませんが、ブラックボックス化が進むほど、いざという時に動かせられないとパニックに陥るような気もします。
2016年12月1日 23:02
こんばんは♪
エンジンが回っているのに、キーシリンダーからキーを抜けるなんて状態になった知人がいました。(^_^;)
また、脱線しますが、最初の職場で、AさんのキーでBさんのクルマのドアが開いてしまうなんて偶然もありました。皆で「試しにやってみよう!」と試したら一組だけですが、キーが合うペアが・・・
コメントへの返答
2016年12月1日 23:24
こんばんは(^^♪

通常ならエンジンスタート後にキーはシリンダーから抜けない仕組みになってますので、抜けたら驚いちゃいますよね。

他車のドアの鍵穴に入れて施錠を解除出来てしまうのもビックリです。

鍵の山の部分の摩耗とか変形が進んだりした場合、起こりうる可能性があるとDラーで聞いたことがあります。
昔ですと、鍵の組み合わせの数が、意外に多くなかったりして・・・

現在のキーレスエントリーやスマートエントリーが何らかの方法で互換性を持たせられたら、盗難など怖いですよね。
2016年12月1日 23:52
これまで4台所有してきて鍵回してエンジン掛けるクルマしか所有してない人が来ましたw

ステアリングコラムの真横にキーシリンダーがあると見づらいんですよね。
でも、トゥデイにパッソ、ライフ皆そんなキーシリンダーなのでもう慣れましたが(^^;;
マークⅡのキーシリンダーは正面側に向いてるので差しやすいなと思ったもんです(笑)

キーのプラスチック部、まだ幸い割ったこと無いですが気をつけないといけないですね!
コメントへの返答
2016年12月2日 9:11
ワタシは鍵回してエンジン掛けるクルマばかりの人生で、これからも変わらないような・・・

真横より斜めでもいいから視野に入る位置だと楽ですよね。

昔のキーはエントリー機能が無くオール金属でしたから、気楽でした。
プラスチックの素材と作り方・構造の違いによりますが、ボタン電池内臓ならその開閉にも注意していきたいと思っています。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation