• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月25日

給油後に


いつも利用してるGSで代車に給油しました

・・・「わざわざ給油?」

代車をただ乗りでは何かと気が引けます

・・・「どれだけ入れたの?」

レギュラーを4Lだけ


どうして4Lかと言いますと

大体80kmぐらい走らせることになりそうだから

カタログに記載のJC08モード燃費は19.0km/Lなので

80km÷19.0≒4.2

少々ケチって・・・4L


メーターの燃費表示は11km/Lだったので給油量は足りないと思いましたが

4Lに抑えました

何故なら 「カタログの燃費は嘘なの?」

返却の際にホンダ店のOさんへこのことを話したら 複雑なお顔をされました



ところで

給油を終えてGSを出ようとしたら

GSで店員として働いていらっしゃるご婦人が近づいてこられたのでご挨拶

しげしげとクルマを見ながら



ご婦人:「いつもと違う(クルマ)よね」

ワタシ:「これ 代車」

ご婦人:「あー そうなの」

ご婦人:「・・・・・顔(ワタシの)とクルマが一致しないわね」

ワタシ:「えーっ どういう意味?」

ご婦人:「ただ 何となくそんな感じがするのよ」

ワタシ:「こんな歳だから (インテより)こっちの方が似合うんじゃーない?」

ご婦人:「まぁ・・・そうかも・・・」

ワタシ:「ついつい 癖で左手がシフトノブを探すんだよね」

ご婦人:「それ 分かるわー」

ワタシ:「それと バスの運転手になった感じがするんだよね」

ご婦人:「あー・・・そんな感じがする~」


笑いながらこんなやりとりが出来ることに感謝し

バイバーイと言って本道へ出ました


取るに足りない会話ですが

普段と違うクルマに乗っている様子を

身内も含め知人や友人から見ると奇異に映るんでしょうね
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/25 01:30:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hiroMさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年1月25日 2:25
こんばんは♪
某GSである作業のために用意してくださった代車。最初の話しとは違い、かなりくたびれた小型車で、返す際の給油量が5リッター。単純に自宅を往復しただけなので距離は5km以下。リッター1kmの燃費?どうかなと思いましたが、急いでいたので素直にお支払い(^_^;)
次に同様の機会があったので、嫌みたっぷりに前回のことを話したら、代車は話しのとおりの車種が用意され、返した際のガソリン代は100円だけになっていました(^_^)v
ここの代車もそうですが、代車(準業務車?)にレンタカーを使うケースが増えてるみたいですね。
コメントへの返答
2017年1月25日 10:05
こんにちは(^^♪

5km走行で5L補給は、ぼったくりです(;-_-)
次回の計らいはその穴埋めなんですね。
・・・なるほど・・・

今回の代車は先のブログのとおり、ホンダから車検整備中の足としてお借りした「フリード」。もちろん、レンタカーでは無くて、ホンダの代車は新しいクルマばかりです。

トヨタは最近になって新しいクルマを代車に用いるようになりました。ただ、事故時には保険の規定でレンタカーを貸与しなければならないと聞きました。
過去にレンタカーではなく代車をあてがわれて、過ちに気付いたトヨタのDラーは保険会社から怒られたみたいです。
2017年1月25日 3:23
おはようございます。

S.S.で覚えてもらってるってすごいですね。

私は毎回カード払いでサインしているのに、

名前で呼ばれたこと一度もありません。

うらやましいです。
コメントへの返答
2017年1月25日 10:11
こんにちは(^^♪

さすがに店長さんしかお名前は存じ上げていませんけれど、昔からのスタッフには親しくさせて頂いています。

なので、↑のご婦人は「あらら・・・」という感じで近づいて、名前は呼ばれませんでした。

名前よりも偏屈なワタシの顔が覚えやすいのでしょうねぇ・・・多分・・・(´艸`)
2017年1月25日 5:52
前の場所の会社の時の利用スタンドではおなじみでスタンドの方と会話をしましたが、今のところのスタンドでは・・・チェーン店でどこの店でもOKなのもありますが、会話を楽しめそうな店員さんもいない感じで、セルフの給油所を選んでやってます。
コメントへの返答
2017年1月25日 10:19
10年以上同じGSを利用していますと・・・人見知りのワタシでも応対する羽目になります。
若いスタッフの連中はほとんどバイトさんですので、入れ替わりが早いですね。クルマ好きな若い子もいたりして、そういう彼らとちょっぴり会話が出来るとエネルギーを貰えるようで嬉しいものです。
中堅どころは資格など有した正社員なので、暇なときはクルマやGS業界の裏話しをお聞きしたりして楽しんでいます。
2017年1月25日 7:26
こちら地方では代車を借りるとメーター辺りに「満タン返し」って貼ってありますよ
コメントへの返答
2017年1月25日 10:29
我が家の2台は、トヨタとホンダですが、いずれも代車をお借りするとき、ガソリンが半分くらいしか入っていないんですね。
で、ダッシュボードやメーター辺りに「満タン返し」って貼ってあるので、双方に「これ、満タンで返却するとなると・・・ぼったくりじゃーねーの?」と尋ねますと、「いやいや・・・お気持ちで結構です」との返事。
当地は、Dラーが忙しいのか給油も洗車も後手後手の状態で、こんないい加減さです。
ワタシが洗車や車内清掃をして、返したこともあるぐらいです。

レンタカーは満タンですから満タンで返却します。
2017年1月25日 8:56
代車を借りると…やはり給油は
しとかないとですね。

去年、Dラーでレンタカーを借りましたが
全く給油せずに返して来る人もいるので
その際は別途請求してます…と、
営業君は言ってました。
コメントへの返答
2017年1月25日 10:42
走行距離にもよると思います。

代車で20km前後の走行なら、いまの燃費の良いクルマにとっては無給油返却も問題ないでしょうし、↑のようにそもそも満タン貸し出しが出来てないのなら、なおさらです。

ここで、代車とレンタカーと整理しておきます。
代車はDラーが所有する車で好意により貸与するのに対して、レンタカーはDラーがレンタル会社から契約上で貸与されるシステムです。
なので、代車の給油は任意扱いで許容されたりもしますが、レンタカー貸与は満タンでの貸し出し・返却が原則になりますね。
なので、レンタカーの場合「満タンで返却をお願いします」とDラー側が明確に説明しています。それを守らないのはお客の義務違反でブラックリスト扱いになるかも・・・
2017年1月25日 18:28
こんばんは(^.^)ノ

私は前回の車検の代車がハイエースバンでした!
もちろん荷物を載せることもなかったので、ビックリするくらい広々でした。
それでも運転自体はとっても新鮮でしたけど♪

我が駐車場に停まっているハイエースは、端から見たら奇異に写ったと思います(^ω^)
コメントへの返答
2017年1月25日 21:54
こんばんは(^^♪

代車がハイエースバン!!
86とハイエースバン・・・すごいコントラスト

バンと言いながらも、実力を兼ね備えた頼もしいクルマですよね。

ご近所の方は、おそらく社用車と思われたんではないでしょうか(∩_∩)

昔、一度だけ2代目を運転させられたことを思い出しました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation