• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月26日

アメリカの自動車


トランプ米大統領

相変わらず物議を醸しだしています

トヨタをはじめとする日本の自動車メーカー

困惑というか振り回されっぱなし

ワタシなんかは「アメリカの顔色ばかり窺わずに もっと毅然とした態度で臨んで!!」と思うんですが

企業側にしてみたら 収益を損ねる訳にもいかず

相手の顔色を見て戦略を練ることが最大優先されるのでしょう


ところで

「アメリカの自動車が日本で売れない」ということが根っこにあるようです

関税が云々などと「いつの時代の話しだよ!!」と呆れたりもしますが

そもそも

皆さん アメリカの自動車を買いたいと思います?


昔はね

↓に憧れたワタシなんですよ



でも貧乏な我が身に ガソリンをガブガブ喰らう「でっけぇークルマ」は夢物語

それからしばらくして

マツダがフォードと資本提携したのが1979年でしたっけ

オートラマ店という新しい販売網をつくり

マツダのファミリアをベースにしたレーザーとかテルスターというクルマが販売されました

販売実績は興味がないので調べようという気力が湧きません・・・


アメリカの自動車メーカーが 単独に日本向けのクルマを計画したとして

日本の道路や駐車場やお家の事情など日本向けにあつらえた車種なんて作れます?

日本の自動車メーカーと資本提携でもしない限り・・・無理っぽい

仮にアメリカがそういうクルマを作れたとしても

充実したサービス体制と素晴らしい特筆する魅力でもない限り

ワタシの偏屈な頭で考えますと

一部のアメ車ファンを除き 大衆層がホイホイ買うとは到底思えないです




2015年にフォードはマツダとの資本提携を解消したありますが

個人的には「すっきりした」と思ってます(某評論家は当時驚いてビビっていたようですが)


話しは飛んで


ロータリーエンジン搭載最後のRX-8

このRX-8の観音開きのドアはフォード側の条件だったと言われ

技術開発スタッフはこの条件を受け入れるしかなかったと聞いています

定年前に頼もしい部下だったI君は愛車がRX-8だったこともあり

熱く語ってくれました


翻って日本車はアメリカで売れている理由は何でしょう?

そこんとこをアメリカの自動車メーカーは頭を冷やしてよく考えて欲しいですよ

トランプ大統領が認知症かどうか知りませんが

もしも そうなら任期まで我慢し耐える必要も有りですが

なんでもかんでも アメリカファーストと唱えていればイイと思っているアメリカ国民ばかりなら

あんな大規模な暴動やデモも起きない訳で

このままトランプ流に沿って世の中が動くと

アメリカが二分化されたり・・・


極東も

日本と韓国の関係も氷河期の様相ですし

中国経済の急ブレーキに加え尖閣への挑発行動は依然としてお盛んですし

アパホテル問題とか中国側がブーメラン状態になる雰囲気も出ていたり

世界の至る所で

カオス(混沌)って感じです



と講釈っぽいことを書きながら

世界のマーケットや株価が気になるワタシ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/26 12:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年1月26日 15:07
アメ車は無駄を愉しむ車だと思いますw

乗ったことないけどw←をい

インパラかっこいいな~\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2017年1月26日 17:58
体格の違い、国土の広さの違い、昔から物力は凄くて、日本から見れば無駄とも思えるモノづくりですね。

ワタシもアメ車を運転したことの無い身です。
子供の頃は↑やシボレーコルベットスティングレーに憧れてプラモを買ったものです。
インパラ・・・デカいけど現行のモデルはアメ車っぽくない感じがします・・・けどデカいわー
2017年1月26日 18:55
まず、トランプが日本にアメ車を買えという前に、まずは、「郷に入れば郷に従えで」日本人の志向に合う車を作るところから、始めなきゃね~。

アメリカではトヨタのカムリをたとえて「アメリカ人よりもアメリカ人の好みを調べて作ってる」と言われてるそうですから。。
コメントへの返答
2017年1月26日 20:16
アメリカの中でトップに立つ側の人達よりも、ごく普通に働いて暮らしている人達の方が、仰るところの本質を見極めていらっしゃると思います。

日本人の使う側に立った商品開発能力。相手の好み・要望を調べてそれに応える製品開発・製造能力。
企業のトップや政治家が、このことに気付いて、その能力をアメリカが有する努力を果たしていかなければ、単なる恫喝で終わってしまいますよね。

アメリカに過度な期待はしない方がイイのかも知れませんけど・・・
2017年1月26日 22:27
かれこれ20年以上前に、クライスラーが
「ネオン」という低価格車を日本市場に
出しましたが…散々たる実績で。。

自分の中では、あの頃からアメ車は
日本では難しいだろうな…と、思ってます。
コメントへの返答
2017年1月26日 23:57
クライスラーの「ネオン」・・・これ、実車を見たことがないです。

おさらい的に初代を調べて見ましたら、スペックやスタイルとして、なかなか面白いクルマと感じましたが、割り切り過ぎて簡素なイメージが他の国産車に対し販売で追いつけなかったのかなと思いました。

この辺は国民性の嗜好・価値観の違いがあると考えられるので、そこを一社単独でクリアーするのはとても難しい気がします。
2017年1月28日 7:03
ま・思いますにですね・・・花札大統領

ですがね・・・『一国のTOP』ぁですね・・・

真っ先に考えるのぁ『自国の国民』だと

思われましてね・・・他の国なんざ

どうでもいいです・・・自国の国民が

『飢え死に寸前』なのに、他国に

何兆円もあげちゃう『お坊ちゃん

よりぁ・・・遥かにマシでっす!

(*´ω`)ノ♪ハィ
コメントへの返答
2017年1月28日 10:21
おおおっ・・・花札大統領・・・ナイスです。

大統領でも一応議会がありますから、暴走もほどほどだと期待したいです。
米国内で評価が2つに分かれてますから、無節操ぶりも限界を超えると、太陽のように分裂だなんていう異常事態が生じて・・・あわゎゎ・・・ってことに?

正直に申せば、安倍総理は昨年から精力的に外交活動を続けてこられ、私利私欲に走る国内のパープリン企業にくぎを刺し、一応の評価をしたいと思っています。
日本政府も基本は自国ファーストで取り組んでいるんですが、憲法の縛りで防衛が脆弱。外交・経済面で援助しないと安全を担保出来ない・・・平和維持の宿命でしょう。

外交・経済援助で用いる多額の金は、もともとが国内に分配する名目のものではないので・・・
これが民〇党なら某国の支配下になり、経済は再び氷河期となるのは疑う余地のないところと、経済・外交の最近10年の経緯を調べれば誰もが感じることでしょう。

もっと辛辣に言わせて頂ければ、国内企業のトップ&経営陣が己のパープリンさを自覚出来ていない・・・内部留保を貯め込み人材育成を怠っておきながら、わずかな賃上げで人材不足を解消しようと考えている・・・
M&Aで企業間の淘汰が熾烈さを増して、アホな経営陣は吸収されることでしょう

・・・ちょっとホットになってしまいスミマセン
2017年1月29日 12:04
90年代、まじにマスタングを検討したことがあります。
ショールームへ行って実車に座ってみてまず思ったことは、ペダルに合わせてシートをセットするとハンドル位置が手前すぎること。ハンドルに合わせると足が届かない。アメリカ人は、ハンドルを抱え込むようにして乗る、と言われていたことを実感しました。
次にボンネットを開けてみたら、ブレーキオイルのキャップにオイル染みがありました。これはまったく頂けないと思いました。
というわけで、アメ車は一度も購入したことはありません。
ちなみに、僕が一番憧れたアメ車は、フルオープンのサンダーバード。60年代の車だったかな。
コメントへの返答
2017年1月29日 12:16
そうでございましたか!!

貴重なコメ、有難うございます。

お国柄がクルマにもあるのだと、以前CGを読んだりして、縁の無い輸入車に夢を膨らませていました。

アメ車は映画に登場するイメージでしか知りませんが、ヨーロッパ車とは真逆の作りと運転スタイル・・・面白いものです。

フルオープンのサンダーバード・・・アメリカンドリームでございます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation