• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月09日

ツライチには・・・ほど遠く


ツライチ・・・漢字で「面一」

クルマ好きなら誰でもご存知ですよね

ツライチになるにつれ 安定感・迫力が感じられます

そもそも 見た目がカッコイイ


ただ 張り切り過ぎると厄介なことも多く

フェンダーからタイヤがはみ出しているかどうか微妙な場合は

Dラーや指定整備工場で車検などの整備を受けようとするときに

入念にチェックされたりします

そのチェックの有無に関わらずオーナー自らが

走行中フェンダーにタイヤが干渉したりすると気になり

ときには爪折りを要したりといろいろ気を遣います

有名なアルミホイール&ハイグリップタイヤをインチアップさせて入手しようとする場合には

このツライチは譲れないところでしょう

加えて最低地上高を下げ フェンダーとタイヤの上下の隙間を狭くするのも欠かせないところです

以上の事柄・・・みんカラでは定番中の定番ですが

相当数の諭吉さんが飛んでいきます

それでも情熱があれば 目標実現に向けて邁進出来ますよね


その情熱の多少は諸事情によって異なる訳ですが

↓ご覧になったら





「情熱なんてあるの?」と言われてしまうだろうなー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/09 22:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るから洗車しよう! 雨が止ん ...
ウッドミッツさん

北京のクルマ事情
白うさぎZさん

10月の歩数 歩き過ぎでした!
kuta55さん

20251101占い&ラッキーアイ ...
usui771さん

雨上がり白き高嶺と秋の朝
CSDJPさん

結局は2025年度は赤字になる!2 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年5月9日 23:17
ツライチにして低くするとカッコイイですが
一歩間違うとヤン車になるので
爪折りまでやるのは個人的にやり過ぎ感があるように
思います


フェンダー内にタイヤを入れた方が空力的には良いみたいですよ^_^
とある最高速の企画でそんな話が出てました!

空力を意識してわざとツラ内にしてるとでも言っておけば通っぽい!?
コメントへの返答
2017年5月10日 9:11
バランスを上手にとるのが、肝でしょうか。

ワタシぐらいの年齢ですと、竹槍マフラーとかド派手な改造車をよく見かけたものです。

ところで、ボディサイドの形状が、スポーツ系旧車は丸みを帯び・膨らんだ車種が多かったですね。そういうクルマにフェンダー上部でツライチにするとタイヤの大部分が外に出ます。
なので、仰るように空力を考えたと思わせるような内側へ収めるフォルムが、トヨタ2000GTを見ると分かります。
ラリーやレーシング仕様になると、純正でオーバーフェンダー化されていたり、それがカッコよく見えて後の改造とかも流行っていました。

通に見えるクルマかどうか、そのことに気付く・分かる方の割合は意外に少ないのでは?などと思っております。
2017年5月9日 23:58
良いじゃないですか!
ツライチに越したことはないですけど、個人的にはディーラー公認仕様がモットーなのでツラウチでも安心して入庫できる方が重要だと思ってます(^^)
まぁ、みんカラでは少数意見なんでしょうけどね(^^;;
コメントへの返答
2017年5月10日 9:00
「ハム子」のスパルコのホイールのインセットが40mmなんですね。本音で言いますと、175程度の純正に合わせたタイヤのトレッド幅ですと、インセットを35~38mmぐらいがバランス的に合う感じがしました。
もちろん、185や195と太めのタイヤにすると外に出ますから、この辺のさじ加減が難しいと思っています。
ハブスペーサーを用いて行えば済みますけど、過度の厚みのあるモノを用いるとタイヤの回転バランス取りが難しくなったり、ハブボルトの長さを強度面で交換したり・・・

いずれにしても、純正の仕様に沿った範囲なら、面倒も要らず安心できますよね。
2017年5月10日 3:23
情熱だけなら違法行為にまっしぐら…
良識とのバトルが感じられる大人な選択のショットだと思いますよ🎵カッコ良いです((o( ̄ー ̄)o))
コメントへの返答
2017年5月10日 9:10
情熱・・・理性とのバランスが必要でしたね。
この点、男性に比べ女性のバランス感覚は優れていると強く感じるこの頃です。

そのように仰って頂けると、嬉しくなり、ついその気になってしまうワタシ・・・でも、早い話しが貧しいから抑えている・・・これが本音です・・・
2017年5月10日 20:06
お疲れ様です。
私のパッソも“ほぼ”ツライチになっており、(ホイールサイズ/15インチ・6J・インセット43)なのですが、同じホイールサイズでも、スポークの外側への飛び出しによっては本当にツライチになっていたこともありました(以前履いていたマナレイ・ユーロスピードSX)し、購入したディーラー整備工場へ点検整備などで入庫しようとしたら、副店長格のメカニックの方が、“何か”をぶら下げた紐をフェンダー上からぶら下げ「辛うじて許容範囲内だけど、(トヨタ系の)ディーラーによっては入庫させてくれないし、これ以上車高下げたらウチでも入庫できないよ」といわれましたから(苦笑)。

たしかにシャコタンツライチは見た目が良い、重心が下がり、トレッドが若干広がって走行安定性が増すとかといわれていますが、タイヤ交換などで時々アライメントを取り直さないといけないこともあり、その分手間とコストがかかります。
コメントへの返答
2017年5月10日 21:32
こんばんは(^^♪
マナレイ・ユーロスピードだったんですね。
6Jに185のタイヤだと、インセットの差を引いても現在の↑のモノより10数ミリ外へ出ると考えられますから厳しいチェックを受けられたのでしょう。
全自動車メーカーのディーラー整備工場は、適正基準を超える車両を扱ったことが判ると、そこのお店だけでなく全国の系列店で営業停止という重い連帯責任を負わされると言うような話しを聞きました。

シャコタン。DC5インテの場合はステアリングロッドが万歳をするような格好になり、純正サスのままだと損傷しやすいそうです。オーリンズのモノはそれを回避させる仕様とのことですが、価格が高くて驚きました。
2017年5月11日 19:45
こんばんは~!

ツライチを目指すと段々とエスカレートしてしまいますね。
あとチョイ、あと数ミリと…
ですが、自分なりに決まってしまうと例え数ミリでも内側に入れたくなくなります。
実際、ツライチの基準も人それぞれのような気がしますが…(^ω^)
コメントへの返答
2017年5月11日 20:45
こんばんは(^^♪

クルマのイジリ、夢が膨らみますよね。

あとチョイ、あと数ミリと…
に加えて
あれもこれもつけたいなぁー欲しいなぁー
なんて具合に膨らむ夢によっては
泥沼にはまっていきます。

ダブルウィッシュボーンは分かりませんが、ストラットなどのサスなら、フェンダーに当たりそうで当たらないですね。

クルマ好きの方、それぞれポリシーをお持ちですから、オフで拝見する素敵な愛車には興味が湧いてきます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation