• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月01日

軽自動車の高速走行


以前に娘夫婦と会食したとき

「名古屋に来るとき いつもプントだけど ラパンではどう?」

とワタシが素朴な質問をしました



ラパンを購入した娘は一般道しか運転せず

高速道路の運転は旦那君にお任せだそうです

その彼が答えるには

「正直・・・ラパンに二人乗って高速道路を長く走ると疲れます」


軽を高速道路で走らせた経験がないワタシには

「ほー そうなの・・・」


軽の高速道路走行は100km/hまでOKになりましたっけ?(ただし指定速度範囲内)

この100km/hで走らせると

追い越しの際の余力とか

登り坂でのトルクとか

直進性や横風の安定性とか

騒音・乗り心地とか

運転は楽しめると申しておりましたが疲れるんだそうです・・・まだ若いのに・・・


アルトラパン(4AT)のスペックを元にグラフ↓を作ってみたらば



確かに高速走行はクルマにとってもドライバーにとっても

キツイだろうと思ってしまいました


まぁーパッソだって100km/hを超えると 「・・・・・・」

さすがにインテは「♪~」ですが 捕まります(;´艸`)


高速道路を走らない家内なら軽の方が楽かも?

なんて思いながら「MTの軽トラが似合うぞぉ」とかましたら

「何をアホなこと言うのよ(怒`・ω・´)」

パッソに慣れて愛着を持った家内は

「これが イイもん♪ (人´∀`).☆.。.:*」


・・・だったら・・・たまには洗車ぐらい手伝えよ・・・(o´Д`)=з
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/01 22:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モス。
.ξさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2017年6月1日 23:36
軽も所有してるので経験済みですが、正直言って軽で高速は私も疲れますよ(^^;;
まだ初代愛車だったトゥデイは若かったこともあるかもですがあまり気を遣わなかった気がしますが、ライフは重心が高いこともあってか横風には弱いですしパワーもまるで無いので追い越しや合流もやっとのレベルです。

パッソだと100km/h程度で流してるのがちょうどいい感じですよね。
マークⅡだと圧倒的に安定してるせいか速度感覚が全然感じられないので逆に注意しないといけません(^^;;

何だかんだ、パッソさんは一番バランス取れてる気がします(^^)
コメントへの返答
2017年6月2日 0:05
日頃、体感なさってますね!!

ライちゃんで高速道路は大変ですか・・・
トゥデイ君は、全高が低いから横風にはイケそうな気はしますけど・・・

パッソさんは100km/h巡行、疲れることも無く、運転を楽しめますね。

マー君なら余裕でしょう(゚ー^*)b

それぞれ特性・持ち味が違い、それらを堪能出来る貴殿ならではと思います。
維持費の負担は別として・・・

TRDパッソは、どこを走らせても、運転の面白さが味わえて、イイ意味での疲れが心地良いです。
2017年6月1日 23:50
マニュアル車・・・これからはケットラと軽バンくらいになるかも。
コメントへの返答
2017年6月2日 0:10
生誕50年のカローラ
MTとともに歩んできた高齢者にとって、残して欲しいと願っております。
2017年6月2日 5:56
免許取った時、実家にあった
アルトバン(3AT)で九州道を
走った事ありますが、それは
もう疲れました・・・・。

数ヵ月後、トレノ(6MT)を購入
してからは段違いの差を感じ
ましたね。
コメントへの返答
2017年6月2日 7:48
(・_・D フムフム

車種に関わらず、軽と小型・普通車とでは、ある速度を超えると、誰でも違いを感じ取れるようになるという気がしておりますが・・・

アルトバン(3AT)とトレノ(6MT)・・・見事なコントラストでしたね(´w`*)
2017年6月2日 7:40
私は軽でも平気ですが、歳と共に睡魔の襲う時間が短くなりました。
コメントへの返答
2017年6月2日 7:54
なるほどφ(.. ) メモメモ
走行中の睡魔・・・ワタシも襲われる時間が短くなったような気がします(o^^o)
2017年6月2日 8:11
以前旧規格660ccのミニカに乗っていた頃は頻繁に高速に乗ってましたが…38ps3ATということもあり、登りで3速だと車速が落ち、2速全開で80km/hまでしか出ないとか…平地及び下り坂は良いんですがホントに登りでのパワー不足に泣きました。
エンジン音の唸りもかわいそうなくらいでしたね。
でも苦痛ではなく楽しかった思い出しかありません(^^)

その後結婚して妻用に買ったL260SミラアヴィRSなるターボ5MTモデルに乗り換えた時は同じ排気量の軽か?と思うほど快適だった事を覚えてます。

ただ両車ともに追い越しの際は覚悟の上です。
やはりどんなに頑張っても普通車の加速には勝てなかったので、追い越し最中加速された時には…アヴィならまだマシでしたが、ミニカでは志半ばで走行車線に戻るとかありましたね。
懐かしいです。
コメントへの返答
2017年6月2日 8:40
c⌒っ(*´∀)っφメモメモ
興味深く拝読致しました。
いやー・・・クルマって面白いですよね。
運転の楽しさは、快適だけじゃーないことがコメから伝わってまいります。

様々な経験の積み重ねから、自分にピッタリのクルマが見え始め、そういうクルマを手に入れた時の喜びは格別ですよね。

軽の技術力の向上は目覚ましく、ホンダでお借りしたN—BOXやS660、試乗させて頂いたスズキのアルトターボRSやワークスなどは素晴らしい印象でした。

でも、スペックを小型・普通車と比較していきますと、余裕のあるクルージングを期待し過ぎるのは酷な気がしてきます。

貴重な体験談、有難うございましたm(_ _)m
2017年6月2日 18:42
こんばんは~!
私は軽自動車で高速走行をしたことがないので、実感として分からないのですが…
グラフを拝見すると100km/h走行時、トップギアで4千回転ですか。長時間では少々疲れてしまうかもしれませんね。
音や振動の大小は疲労の蓄積に関係あると思います。
私は目的地が決まっているなら、程よい自分のペースで淡々と走るのが好きです。
自分のペースに合いそうな車を見つけて、一定の間隔で付いて行く(引っ張ってもらう)のが自分なりのコツです。
接近しすぎると譲られてしまうので注意ですけど…(^ω^)
コメントへの返答
2017年6月2日 21:02
こんばんは(^^♪

ワタシも経験がないので・・・
100km/h走行時にトップギアで4千回転は、アルトワークスの5速とほぼ同じなんです。ちなみにホンダのビートでは5千回転・・・

エンジンは高回転でも振動が滑らかで官能的な排気音なら、心地良さとなるかもしれませんが、長時間はキツいと思います。

自動車道・高速道をドライブするとき、仰るようなクルマがいて、その後をついていくと、気分的に落ち着けますね。
でも、そういうクルマになかなか巡り合えず、ペースは定まりにくいです(;´艸`)
2017年6月2日 21:57
自分は元がバイク乗りなので軽自動車の騒音や振動は楽しみながら長距離走りますよ。
静かな移動手段の高級車は好きな音楽や映像を楽しみながら疲れずに点から点に移動出来て快適ですが、道中の機械(マシーン)との対話の線を楽しめる点でバイクに近い感覚があります。

疲れるのが楽しい…って感じです(^○^)
コメントへの返答
2017年6月2日 22:37
おおおっ・・・ライダーですか!!
軽自動車の騒音や振動はBGM・・・

確かに静かさは快適ですが、クルマとの対話という点で、物足りなさを感じるという声を聞くことは珍しくないですね。

いまのワタシは長距離ドライブが、身体に堪えるようになってしまいましたけれど、1~2時間なら音と振動を身体で感じ、クルマとの対話を楽しみたいと思っています(*´∀`*)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation