• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月31日

旧いスポーツ車


我が家のインテグラis(DC5)

Type R の存在が大き過ぎ 当時からisの存在感は希薄・・・


今日インテを給油がてら運転して思いました

もしも 昔(昭和の時代)にタイムスリップさせたら?



スゴイ存在感のあるクルマになること間違いなしです


パワーはもちろん

電子制御のエンジンの始動性の良さ&燃費の良さ

パワーアシスト付きステアリングの軽さ

クラッチペダルの軽さ

ブレーキ性能の良さ

安定したサスと強力なグリップのタイヤ


当たり前になったパワーウィンドウ

電動格納&アジャスト付き サイドミラー

ホールド感のあるシート

オートエアコン



ここまで読まれて

・・・「何が言いたいの?」

と思われたことでしょう



言いたかったこと

それは

旧いスポーツ車には例えパワーがあっても↑で示した機能の多くが無いということです

しかもMTの比率が圧倒的に多い・・・運転には覚悟が要るんです


寒い日のエンジン始動は コツが必要ですし

クラッチペダルはめっぽう重く 長時間渋滞道路を運転すれば膝はガクガクになるほど疲労し

ノンパワーのステアリング(FF車はマジで大変)は縦列駐車を片手でスイスイなんて出来ませんし

助手席のウィンドウを上げ下げするときは停車しないと無理ですし

ドアロックもしかり

・・・その他・・・諸々・・・


それを踏まえて心の準備をした上で

旧いスポーツ車を運転すれば

心身へのショックは軽減出来るでしょう

ワタシ的には・・・この種のクルマ・・・もう卒業・・・

確かに懐かしいと思いますけど

老いた我が身にはキツイです


しかしながら

皆さんのブログで紹介された記事の中に

旧車勢揃いという類を時々見つけます

それらを拝見・読するたびに

全国津々浦々年齢に関係なく 旧いスポーツ車を愛し運転されていらっしゃる方が多いことに驚き

維持の苦労を楽しみに変え 楽しんでおられる・・・

このことに 尊敬の念が湧いてきます


20~30代のみんカラの皆さんなら 旧車の知識は十分お持ちですよね

ですが

実際に運転してみると・・・

ワタシはその反応ぶりを見てみたいと思う

偏屈おやじです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/31 22:13:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年11月1日 6:48
おはようございます
古い車が走ってるのを見ると
時代を感じたり
今の車にはない
部分があったりするので自分では、
その点では良いと思っています。
家のすぐ近くには62年式位の
GX71クレスタ後期スーパールーセント
ツインカム24 当時ナンバーが1台いますけど
エンジンも調子いいのか
走るのもしっかりしてるようで
オーナーさんが愛着あるのか
大切に乗られるのがよくわかります。
コメントへの返答
2017年11月1日 9:04
おはようございます(^^♪
昔のクルマ、現在のデザインと違うところに惹かれる若い方が多くいらっしゃいますし、中高年層では当時を懐かしく思い返す方も大勢いらっしゃいますね。
ワタシもそのうちの一人・・・

GX71クレスタ!! しかも当時のナンバー・・・!!
愛着がないと維持出来ないですよね。
おそらくオーナーさんは、無茶な運転をしない方だと想像致します。

中には、親や身内の愛車を形見として大切にされているというお話しもお聞きします。

クルマってモノとしてではなく、人生そのものでもあるような気がしてきますね。
2017年11月1日 18:46
こんばんは~

だいぶ前の話しですが…
AE86を所有していた時(当時でもかなりの型落ち)
先輩のTE71を運転させてもらった時はビックリでした。
ステアリングは重いし、クラッチも重い。
よくこんな車で峠に行っているなと感心したものでした。
AE86がとっても快適な車に思えましたから!
コメントへの返答
2017年11月1日 20:43
こんばんは(^^♪

TE71ですから・・・だいぶ前のお話しですね。
後輩がTE71レビンを乗っていましたが、あの当時としては、あれで普通でした。
弟が買ったトレノAE86GTアペックスは、パワステ付きでステアリングの軽さに「マジで!!」と驚いたぐらいです。
多分GTVだったと思いますが、AE86でもパワステの無い硬派なモデルがありましたね。
当時のワタシの願望はジェミニZZかAE86のGTVを欲しいと思っていました。

実は・・・末弟の買った2代目ミラージュ1.6ターボがFFなのにノンパワステ仕様で、ドッカンターボ&めっちゃ重いハンドル・・・
FF車のパワステ無しは危険だと思いました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation