• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月19日

左ハンドルのMT車


今日は家内の診療予約日・・・パッソで病院へ行きました



病院は病気や怪我の治療を目的に来られる患者さんがメイン

今日のようなお天気になると送迎としてクルマが利用され

その中には高級な輸入車も混じっていて

お金持ちでも病気や怪我には勝てないものだと

負け惜しみ的セリフを呟いたりしたワタシ





タイトルの本題に入ります

高級な輸入車

スポーツ系なら左ハンドル&MT仕様も多いですよね


一昨日のブログに上げた動画を見ていまして

フェラーリとなればその価格を知っただけで

肝っ玉が小さいワタシなんざ

試乗を許されるとしても

尻込みをしてしまいます

まして...左ハンドル+MT


リンクした動画を見つけたとき

ユーチューバーの女の子の度胸に

「すげぇーもんだわー」と呟きましたね



左ハンドルのMT車・・・

娘の旦那君のクルマがそうでした



彼も納車当初は慣れるのに時間を要したと申しておりましたが

若い人は順応が早く...すぐにスイスイ運転していたと娘が自慢げに話してくれました

確かに...そのとおり

老いたワタシには順応性という文字さえ見当たらず

広い空き地で何度も練習してからでないと

名古屋走りのクルマが攻め込んでくる街中を運転するのは無理っぽいです


試乗に臨んだスイスポは右ハンドル

順応性を求められるとしても...僅か



改めて操作類の配置について気付かされることの多いことも事実で

シフトレバーの操作やペダル配置とか

輸入車の右ハンドル仕様との使い勝手の違いやら

多々意見があるようでして

これがクルマの奥深いところかと

小1時間。。。考えて

今日のブログとしました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/19 22:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年3月19日 22:09
左ハンドルのマニュアルは24〜5年前に一度、道路で運転しました。駐車場内ではもっとありましてが。
コメントへの返答
2018年3月19日 22:33
おおおっ・・・

24〜5年前・・・ワタシにも順応性があったかも知れない頃ですね。
でも、当時は、運転する機会・・・お金が有りませんでした。・・・くぅっ
2018年3月19日 22:36
右ハンドルに慣れてしまってるので、左ハンドルに乗るのは私も勇気が要ります。
ましてや、MTなんて(;゜∀゜)

フィットを降りてポーちゃんを相棒にして3年経ち、今またMTに乗れるのだろうか?という疑問すら湧きます(^^;
でもいつかまた、必ずMTに乗るぞと思っている私であります。
コメントへの返答
2018年3月20日 0:17
最初は勇気が要るでしょうね。でも、すぐに慣れて思いのままに操れると思います。
・・・若さは最大の武器・・・

このことは、MTでも当てはまるでしょうけれど、ぬぅぴぃさんはフィットで鍛え上げられた実績がある訳ですから、3年程度のブランクは全く問題無いでしょう。

ワタシのMT車への思いを言いますと、自分の意思でギアを選び、エンジン回転と駆動力のダイレクト感&リニアでクイックなレスポンス・・・これに尽きますね。
用事が無くても運転をしたいなぁーって思えるクルマ・・・近い将来巡り合えると信じています。
2018年3月20日 4:41
痛風おやじさん、おはようございます。

外車のMTへの慣れはグラグラも駄目でしょうね!

クラッチやアクセル、ブレーキなどは右も左も無いから余計にシフト位置、ウインカーレバーやワイパーなどの逆スイッチで頭がこんがらがってしまいそうです。(笑)

恐らく一生外車には乗る事が無いと断言できます。(笑)
コメントへの返答
2018年3月20日 9:44
こんにちは(^^♪

左ハンドル仕様車、グラグラEXさんなら即慣れてスイスイ・・・でも、MTでは腰~足のへ負担がかかりますのでキツイかも・・・

仰るようにウィンカーレバーやワイパーの位置に戸惑い、咄嗟のシフトレバーもあたふたしてしまうワタシ自身の姿が想像出来ます。

最近ではクルマへの関りが変化しているようで、保有→シェアやレンタルの比率が増す傾向がみられます。なので、ワタシには財政上購入出来ませんが、呆けてしまうまでにレンタカーで一度は経験してみたいと思っております。
2018年3月20日 7:49
車検で預かった左ハンドルのデカいキャンピングカーを検査場まで回送しましたが、24年前でもビビリました。
コメントへの返答
2018年3月20日 9:41
そうでしたか!!
まさにアメリカン・・・映画に登場しそうなシチュエーションですね。
デカくて、左ハンドルっていうのも、腰が引けてしまいます。
2018年3月20日 20:34
昨年末・『義理の息子』のBMW

で・サーキッツ走りましたら・・・・・

右手のシフトが全然駄目でね・・・・・

笑っちゃうタイムしか出ませんでした・・・・・

サーキットの狼にぁなれないなと

痛感しましたね(´Д`)マジ!
コメントへの返答
2018年3月20日 21:03
BMVでサーキットを走る・・・
それだけでもスゴイことだと思ってしまいます。

やはり、操作っていうのは身体に染み付いた動作が反射的に出てしまうのでしょうね。

赤い真子様号を操れば・・・パパパッ・・・サーキットの狼に変身されることでしょう(´艸`)


2018年3月21日 8:15
昔、従兄弟がプジョー405のMTに
乗ってましたが、お洒落な人だと
思ったものでした。
その前はゴルフのGTI・・と。

が、数年後に久々に会うと・・日産の
キャラバン(AT)に乗り換えていて、
何があった?と思った次第です。
コメントへの返答
2018年3月21日 8:37
輸入車を乗り継がれておられる方と途中で国産車に切り替えられる方の二通りに分かれますね。
どちらのケースでもメーカーやタイプの継続性について、同様なことが見られます。

この心変わりは・・・ご本人だけが知っている・・・ご本人もこれといった理由が無いのかも知れません。
気紛れも含まれていたりして・・・
2018年3月21日 19:55
こんばんは~

私は右利きなのに何故か利き腕で上手くシフト操作ができなかった記憶があります。

以前、あるレーシングドライバーが右ハンドル車(乗用車)でありながら、とても器用に右手でシフト操作していました。
とても興味深かったですよ~(^ω^)
コメントへの返答
2018年3月21日 20:27
こんばんは(^^♪

なるほど・・・利き腕との関係・・・(・_・D フムフム
レーシングドライバーともなれば、素人のワタシなんかの想像を超える様々なクルマを運転・・・操縦するのだと思いますので、反射的に順応出来るんでしょうね。

そういう優れたテクニックを得たいという思いは今でもちょっぴりありますが、今となっては遅過ぎの感がするワタシ・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation