• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月30日

1人と4人+α


GW...街中は乗用車がメイン

昨日のことですが


(このときのドラレコは昨日のブログで述べた初期化がされる前で 年・月・日・時分は正確)

若い男性4人(おそらく)が乗ったアクア(左側)と

1人(おそらく)が乗ったアクア(正面)の

この2台を見比べて (画像からは分かり難いかも知れませんね)

お尻の下がり具合が微妙に違うことに気付きました


カタログの車両総重量は...車両重量に乗車定員数×55kg(1人分の体重)を加えた値だそうです

太め・大柄な男性ならば...4名で達してしまう値

レジャーで荷物を沢山積み込むこともあるでしょうから

その分を+αと考えると

昨日のアクアは...ほぼカタログの車両総重量かな?と思いました

外観はノーマルのようでしたが

重量増による沈み込みで

車高を下げたかのような印象を受けました





大昔の思い出話しですが

カローラリフトバックに家族5人を乗せ

母の実家(山形)へ遊びに行き

名古屋に帰る日に お米やらおみやげをいっぱい頂き

後部の荷室が目一杯...半端ない重さ...

みんなが乗り込んでから後輪を見たワタシ

「おおおっ!!」・・・まさにシャコタン

底付きしないように段差では速度を落とし

神経をピリピリさせて運転した当時が懐かしいなぁ

ちなみにカローラリフトバック

無乗車でのタイヤハウスは↓・・・スカスカ




当時のクルマと現在のクルマとではサスを同一視出来ないでしょうけれど

重さによって車体は多かれ少なかれ沈み込む訳でして

前述した経験がきっかけとなって

車高を下げるのにビビってしまうようになりました

もっぱらワタシだけが運転するインテグラ...ビビらなくてもイイのに

気が弱く・・・お金も無く・・・腰高のまんま...(´-ω-`;)ゞ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/30 22:02:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2018年4月30日 22:25
こんばんは~

最近の車は後軸辺りに光軸のオートレベライザーが付いているので、リア下がりになっても点灯時にハイビームにならずに済みますね~

確かにいかにも「積んでる」車を見かけることがあります。
見ているこちらがヒヤヒヤすることがありますけど(^ω^)
コメントへの返答
2018年4月30日 22:56
こんばんは(^^♪

我が家のパッソ、シンプルながら光軸合わせのモノが付いていると教えて貰いました。

社用車のバンの中には、後ろに重いモノを載せて「おいおい・・・大丈夫?」と呟いてしまうのを見かけたりします。

サスのスプリング・ショックアブソーバー・バンプラバー・・・これらの働きをフルに活かして、タイロッドやドラシャに負担をかけないように車高を調整するのは、難しいのだとメカニックから教わりました。
正直、内容の半分も理解出来ていませんが・・・
2018年5月1日 1:37
アクア→太め&大柄夫婦=燃費…('';)
なるほど~( ̄▽ ̄;)
家のアクちゃんの燃費数値…
そうだったんですねぇ~(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
ようやく納得&分かりました~(≧∇≦)
やはり…
愛車の為に…
ウェートダイエットをしなくては…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年5月1日 10:24
人の身体も...軽さは強みではありますが...やはり美味しいモノを食す方が、人生にとって大いなる幸せと思ってしまう...今日この頃...

まぁー...肥満≒万病の元とも世間で言われますが、摂取量を適度に抑えて食事のバランスをとり、後は運動・・・ここが肝だと痛風でかかりつけの整形外科の主治医が申しておりました。

この運動、日々こなすのには体力よりも強靭な精神力が必要だと、ベルトが再びキツク感じるようになった自分のお腹をさすりながら、しみじみ思うワタシです。
2018年5月1日 22:16
うちのポーちゃんもフル乗車してお花見に出かけ、沈み込みで駐車の際にリアのエアロをヒットさせたことがあります(^^;
実家に帰ればお米や野菜を山のようにもらうので沈んでしまうこと多々。
今はチャイルドシートやベビーカーを積んでるので、ナビ案内を出していると目的地に着いたときに余計な荷物は積まないようにしましょうと叱られることがあります(笑)
コメントへの返答
2018年5月2日 8:36
あららら・・・そうでしたか(*ノω<*)
お米...お野菜...有難いですよね。
でも、確かに・・・アレは重いですから、積み込むとリアが下がっちゃいます。
リアの地上高は案外高く設定されていますが、エアロはその設定から低めですから・・・輪留めなどは要注意対象・・・ですね。

頻繁に使うモノは出し入れが面倒ですので、ワタシも昔は積み込んだままでした。
この辺り・・・難しいですよね(;´艸`)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation