• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月30日

突風


昨日梅雨明けが発表された関東甲信地方

関東地方は 昨日に次いで今日も猛暑

今日は栃木・群馬・埼玉・福島の各県で日中の最高気温が36℃を超えたところがありました

その一方で 例年なら東日本よりも梅雨明けが早いと言われる西日本では大雨...加えて突風

突風・・・

昨日の滋賀県で起きた突風被害の様子をTVで観て驚きました

ドライブレコーダーなどが記録した動画では

凄まじい突風の様子を捉えていて

気象台職員の現地調査にとって有益な情報になったものと思います



この突風

過去の報道取材の経験から...「突風」≒「竜巻」と決めつけてかかる傾向を感じていまして

実際...突風被害の中には「竜巻」と考えにくい事例も珍しくないんです

ですから

映像記録の有無とか

被害に遭った現地の様子・聴き取りとか

様々な調査を行ったうえで...現象の特定を行うのですが...難しいんです


「竜巻」以外に建物などへ被害を与える突風って何?

と思われることでしょう

「竜巻」のほかに「ダウンバースト」というのがあるんです

2002年に気象予報の研修を受けたんですが

その講師の中に・・・↓の著者がおられまして




興味深いお話しをお聞きしました・・・いまではほとんど忘れてしまいましたが・・・

you tube で「ダウンバースト」と検索しますと

国内・国外の貴重な映像が観られます



複数の突風被害に及ぶ事例には「竜巻」と「ダウンバースト」とが観測されるケースもあると

↑での研修授業で教えて頂きました





明日は太平洋高気圧がさらに勢力を拡大する数値予想となっています

その一方で 沖縄の南海上の台風第7号が北上し

西日本では不安定な天気が続く予報です


強い風と言えば...台風

世間では台風の強さや大きさ...台風の中心位置や暴風域などに注目しがちですが

台風から離れた地域でも

「記録的短時間大雨」をもたらしたり...家屋やクルマを吹き飛ばす突風を引き起こすことは珍しくなく

自然の力というのは実にスゴイです


授業で「地学」が疎んじられる昨今

気象など自然現象に興味を抱くことが

身の安全を守るということにも繋がると

そう感じた次第です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/30 21:09:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

寝ぼけてた。
.ξさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年6月30日 22:39
地学と言えば高校入学時に教科書の中に有りましたが授業は有りませんでした(^_^;)教える先生が居ないからと言われた気がします。
コメントへの返答
2018年7月1日 8:56
えええっ!! 授業が無かったんですか・・・

まぁー、落ちこぼれのワタシが通った高校の地学の先生が実習で書いた天気図の下手なことに驚き、先生に質問をしたらば・・・「地学」という名のとおり地質学以外は勉強しなかったと正直に打ち明けてくれました。

昔のゆとり教育でもご存知のように、理科は不要と言った時代の名残りが、現在にも見られているようで、技術系を除く各界の重鎮は文科系中心の人材が多い気がしております。
2018年6月30日 22:46
僕の気象の知識の元は、高校時代の県スキー連盟の合宿の際に習った「降雪予測」です。

日本の四季はどうなっちゃったんでしょうね
コメントへの返答
2018年7月1日 9:06
登山やマリンスポーツ、ウィンタースポーツ、農業&漁業・・・いわゆるアウトドア的行動には、天気と直結している要素が多いですよね。

楽農家さんが天気にお詳しいことへ「どこで学んだのだろう?」という思いを抱いておりましたが、・・・納得です。

気象・・・気候の変動が大きくなった感じがしますが、過去の統計資料などを見ますと、過去においても異常と思われる日本の四季を見つけられます。
最近は情報化社会が進み、昔は見過ごされ伝えられなかったことが把握できるようになったことが大きな要因と個人的に考えています。
在職中は、個人的見解を述べるはご法度でしたが、もう退職しましたので自由の身です。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation