• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月04日

パッソ車検整備完了


いつものDラーで

昨日から今日にかけ

パッソの車検整備をして頂き...無事...完了


昨日

整備作業にかかる前に

整備のTさん&サービスのYさん・Uさんを交えて



パッソの最近の動作状況・具合などを説明し

油脂・液類...消耗品の交換を含め作業項目の確認を行いました

規定の24か月定期点検項目の他に

ワイパーラバーの交換 (フロント左右・リア…DIYとコスト的に差が僅か)

オイル交換は銘柄を↓に変更(お試し価格でサービスして頂きました...ついでにエレメントも交換)





ティッシュに垂らしてみると...こんな感じ...6か月後はどう変化するのかな?




LLCとラジエターキャップを交換




他に重点的に診て頂くようにお願いした↓の2点

*エアコンのコンプレッサー

*リア・サス



昨日の午後...担当整備のTさんから電話で次のように教えて貰いました

*コンプレッサーは現状のまま使用可能

*トーションビームとボディとの連結部分のブッシュのクラックは前回と変わらず継続使用が可能
リア・スプリングのゴムシートにクラック&傷みが認められる



リア・スプリングのゴムシートはサス一式の交換も考えているので今回の車検では保留と返答


担当整備のTさんは今日が公休日

サービスのUさんから「昨日Tが撮った画像があります」とプリントを受け取り



拝見して・・・納得

今日パッソを受け取って自分の目でも確かめてみました





リフトアップされてバネが伸びた状態で撮られた画像と

ボディの重さでバネの縮んだ状態でワタシが見た様子とではちょっと違う感じ


ブッシュの交換はリア・サスASSYとして一式の交換となるため費用がかかるようで

とりあえずリア・スプリングのゴムシートのみ機会を見つけて交換して貰うことを検討中

ちなみに今回の車検費用ですが

重量税・自賠責保険料・印紙代・検査手続代行料など全て込みで...11.4諭吉





車検整備後ですぐに体感出来るのはサイドブレーキの引きしろぐらいかな

オイルやLLCなどの交換は ワタシの鈍いセンサーでは感じられず

例え...その違いが感じ取れなくても

好調を維持し...安心度を高める...ポイントはそれにあるのだと 一人ガッテン


「そうだよな?」とパッソに呟いたら

(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪・・・頷いてくれました


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/04 22:17:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から仕事
ターボ2018さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation