• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月10日

距離感


もう世間は...お盆休みに突入って感じですね

今朝...家内は義姉達と一緒に実家のお墓参りに出掛け

ワタシは別行動をとらして貰いましたが

運転中にラジオの道路情報等を聞いてますと

幹線道路も渋滞しているようでして

交通事故に遭わず秋を迎えたいものだと

感じた一日でした



唐突にタイトルの「距離感」なんですが

人と人との関係でも引用されますけど

クルマの運転に対しての「距離感」のことです

特に運転走行中ですと...クルマ同士動いていますから

この距離感って奴を的確に掴むのは難しいと思うんですよ

とりわけ

お盆休みの期間中に遭遇するクルマには

普段運転されない・運転に慣れていないドライバーが多い気がしますので

交通事故には注意したいものだと思う訳です



例えば

自車の前方に交差点が見えて...対向車線側に右折したいクルマがいるとします

青信号を確かめて直進しようとするそのときに 右折待ちのクルマが右折を開始してきたら・・・

「おいおい!! 危ないだろー」って思いませんか?


様々なケースが考えられますが

右折しようとしたドライバーは「これなら...行ける...そう判断したから右折を開始した」

そういう答えが返ってくると思います

クルマもですがドライバーも様々

男性・・・若くて元気で活発なお兄ちゃんからワタシのような老いぼれのおやじまで

女性・・・可愛いアイドルっぽい女の子から熟女まで


いずれにしても

距離感を見極めて的確な判断をし...運転されていることと思います

ですが

「その距離で行ける?」という点については...個人差があってまちまちだと考えられます

加齢に伴い

距離感も判断力も狂ってくるでしょうし

生まれながらにしてこの種の能力が不得意だと思わざるを得ない方もいらっしゃるでしょう



ワタシは交差点で右折待ちのクルマがいたら

自車線の歩行者信号を見つけ信号機の変わるタイミングを計り

右折し出すかどうかを雰囲気で感じ取り

「やばそうだな」と感じた場合は回避余裕・空間があるかどうかを探り

シフトダウン&右足を即ブレーキが踏めるようにして

交差点へ進入しております

加えて

横道から本線に入りたがっているクルマの鼻先が見えたときなども同様に

「もしも・・・」を基本に回避行動を念頭に置いて臨んでいます


こうやって...偉そうなことを述べてきましたが

ワタシは走り屋でもなく...プロのドライバーでもない... ごく普通のドライバー

反省を込めて過去を振り返りますと

パルサーのバンパーにぶつけられた一件がまさに前述のケースでした

後席に乗っていた息子(当時小学生)が突然腹痛を訴え

急いでトイレを借りようと無理な進入をしたワタシが原因でした

その1件を除いて

免許を得てから44年間運転で...この種の事故はゼロ

運も良かったと思っています





距離感

自車を取り巻く状況を 立体的に認識出来れば(上空から自車を見るような感覚です)

交通事故防止にとどまらず 車庫・駐車場の出し入れに有効だと

↓の動画を拝見して思った次第です(女性の方は気分を害する可能性があるかも?)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/10 20:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

夏季休暇
hidetonoさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2018年8月11日 19:35
こんばんは(^-^)

僕も過去に、信号待ちの時に後ろから追突された事や、細い路上から急に出てきた車に側面をぶつけられた事があります。私自身が悪い訳ではないのに、こういった事故を経験すると、自分も含めて、「ドライバーはミスをするもの」という考え方になりますね(^^;

このような考え方になると、右折待ちの対向車が出てきそうな雰囲気の時は、右折車頼みにならずに、直進車のこちらが早くブレーキを踏んで止まれる体勢作りができますし。後続車からの追突を警戒するのなら、弱めのブレーキでだいぶ手前の位置から減速していれば、後続車に減速の注意喚起ができますし。

相手のために自分が「止まってあげる・待ってあげる」事が、事故から自分の身を守る最善策なのかなと思っています。事故に遭うと、事故前の状態に戻るのに一苦労しますし、被害者になっても何一つ良いことはないですものね。
コメントへの返答
2018年8月11日 20:26
こんばんは(^^♪

分かりやすく補足して頂き、有難うございます。

側面をぶつけられる・・・これはもー防ぎようが無いケースですね!!

在職中、研修で一緒に帰りの電車に乗った先輩から教えられた言葉が、まさにそれでした。「人はミスをする」
様々な気象情報を発信するシステムを構築・改良する担当責任者だった先輩は、「人はミスをする」を前提にどれだけ配慮しても・・・やっぱりミスを仕出かすアホがいる。
そう愚痴っておりました。
仰るような交通事故も似ています。

ただ、ミスをしないように注意を払えば、防げるんですよね。これが、運転となるとお書きになっているように相手が能動的だから非常に難しいと考えています。

ですので、ご指摘のとおり「事故から自分の身を守る最善策」を普段から考えていますと、運転中は注意力が散漫にならず、咄嗟のときに回避出来る・・・それに尽きると思います。

意地を張り合ったり相手の非を捲し立てても、事故に遭い被害者なれば、何一つ良いことはないですよね。

ハンドルを握ると・・・冷静さが薄らいでしまうのかも知れません。クルマってコワいです。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation