• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月01日

あれから1年


昨年の12月1日は...家内が手術を受けた日です

あれから1年。。。いろいろありました


.乳房温存か全摘かの選択に

ワタシは全摘が良いと思ったのですが

局所再発率や審美性(美しさ)の違いはあっても生存率には差がほとんど無いと言われ

家内は迷った末。。。乳房温存を選びました(リンパ節郭清も併せて受けました)


前日に入院し体調を整え

手術当日はお互い腹を括って呼び出しがあるまで病室で待機

ナースが呼びに来たので手術室へ家内と二人で歩いて行き

一般立ち入り禁止のゲート前で「大丈夫!!」と肩をポンポンと叩いて送り出し

ナースに「よろしくお願いします」と頭を下げ

時計を見たら 16時40分

待機室で待っていると

ナースから「無事に終わりました」と言われ

時計を見たら 20時10分

マジで時間の経つのが遅く感じられました


手術室から病室に戻され点滴やカテーテル...センサーなどの装着が済んで

執刀した主治医から説明を受けました

摘出部位の状況や簡易生検を行いながら取りこぼしが無いように慎重に進めたことなど・・・etc

乳がんは正常組織との境の見極めが難しいので

摘出部位の端にがん組織が残っているかどうか徹底的に検査するとのこと

その結果には2週間ちょっとかかると言われました


脇から滲出するリンパ液の量が規定内になり13日に退院

前述の検査の結果は20日の予約外来の診察で聞かされ。。。結果はグレーゾーンあり

なので

年明け11日に再手術。。。半端ない痛みに耐えながらも日帰りで済みました


その後

抗がん剤治療へと進む訳ですが

真の苦しみは手術よりも抗がん剤だと知ることになります

放射線照射による皮膚のかさつきや赤みはまだ残っているものの

7月と11月に腫瘍マーカー検査を受け。。。結果は正常内で安定しているとのこと


今年の予約外来の診察は終わり...来年は1月7日が予約日となりましたが

何らかの異常を感じたら受診するように勧められました





乳がん

各界で著名な女性の罹患が報じられ...その数に驚きます

統計によれば 女性の場合罹患率のトップが乳がん。。。年代別では40代が最も多いとか

転移しやすい性質の悪さがありながらも医療の向上と相まって生存率は年々良くなっています

適切に処置を受ければ...決して怖いがんではないんですね





重い内容になってしまいましたが

クルマも身体も同じ

自身で日々の点検を行い

クルマの12か月法定点検と同じように

がん検診を受けることで早期治療につながります

もし告知を受ける結果になっても不安で落ち込むことなく

「大丈夫!!」と医療を信じ...明るく暮らすことが身体には一番イイのだと

あれから1年が経って...そう感じました

ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2018/12/01 12:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年12月1日 14:31
通風おやじさん、お疲れ様です。

グラグラも経験済ですが、抗ガン剤は苦痛です。

一日かけての投与は、それだけでも苦痛なのに更に薬の副作用に苦しめられます。

兎に角、抗ガン剤は劇薬の攻撃型の薬なので、癌が死ぬか人間が死ぬかと言われるくらいです。

でも、頼るのは現代医学しか無いので仕方がありませんね。

グラグラも何とか3年の壁を越えて現在に至りますので、きっと奥様も元気になると信じております。

まだまだ気苦労が有るかと思いますが、ご自分の身体もご自愛下さいませ。
コメントへの返答
2018年12月1日 21:12
こんばんは。

克服されたグラグラEXさんのお言葉どおりだと、しみじみ感じました。

抗がん剤の副作用について、知識としてある程度知っているつもりでしたが、実際に家内の症状を目の当たりにして、想像以上だと思い知らされましたね。
この苦しみを克服してこそ、がんに勝てる・・・ワタシも家内もそう信じて乗り切ることが出来ました。
3週間の間隔を開けて合計4回の投与。投与後数日すると病原体を排除する役割の好中球が大幅に減少(白血球も減少)するため、感染予防には神経を使いました。
3回目の投与で体毛がほとんど無くなり、ウィッグを購入しましたが、その頃が女性にとって一番辛い時期だという気がします。

抗がん剤治療が終わると放射線療法。土日を除き毎日の通院で30回の照射。
手術から半年は、まさに闘いの日々でした。

ワタシも体調管理や交通事故などに注意しながら、病気も人生と割り切り、いまはその日その日を楽しく過ごすように努めています。

お心遣いを頂き、お礼申し上げます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation