• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月19日

「イイね!」で悩むとき


みんカラのシステム変更の前後に関わらず

ワタシは気に入った内容やお付き合いのある方に対して「イイね!」を付けてきました

今後もワタシの考え・方針に変わりはありませんが

ときどき...「イイね!」を付けようか・どうしようか...悩むことがあります

それは・・・

投稿内容が「痛い」...「辛い」...「苦しい」...「悲しい」的に綴られている場合です


ですから

ワタシ自身のブログでは...この種の内容のモノをアップするとき

「イイね!」を遠慮して頂く旨の文言を入れるように努めております




悩んでしまうんです

フォロー/フォロワーの方があげた「痛い」...「辛い」...「苦しい」...「悲しい」的内容の投稿に

コメントを付さないで単に「イイね!」だけを受けた場合...どのような感情を抱かれるのでしょうか?

視点を変えて「イイね!」が付かないときの感情はどうなのでしょうか?


過去のワタシ自身の投稿で振り返れば

「見て下さって...励ましてくれている」そういう意味合いで「イイね!」を頂いた。。。

感謝の気持ちとして解釈するようにしてきましたし...これからもそう思うようにしています


・・・・・・


みんカラには相当数の方々が参加されていますので

考え方も実に様々だと考えられますが

ふと...皆さんのご意見を知りたいと思い

ここにあげさせて頂きました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/19 20:15:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2019年1月19日 20:26
プラス思考で行きましょう
コメントへの返答
2019年1月19日 20:28
早速のコメ、有難うございます。
了解です (・ω・)>
2019年1月19日 20:46
みたよー。
よんだよー。
だと思ってます。
お気軽に考えてますよ。
コメントへの返答
2019年1月19日 22:50
有難うございます。
思いは同じ・・・嬉しいです(∩_∩)
「イイね!」に込められる意味は奥深いですね。
2019年1月19日 20:48
こんばんは~

「見てくださった、励ましを頂いた」と私は解釈していますよ。
投稿した以上はコメントもイイねも有難いものです。

コメントへの返答
2019年1月19日 23:15
こんばんは(^^♪

有難うございます。
「イイね!」という言葉の他に、お互いが共有出来る相応しい語句があればと思ったりしますが、SNSの世界では暗黙の了解的な語句となっているのでしょうね。
仰るとおり、温かいリアクションが頂けると、嬉しい気持ちになれます(∩_∩)
2019年1月19日 20:52
重い事は書かないようにしてますので

そのような内容は見なかった事にしてます(笑)
コメントへの返答
2019年1月19日 23:19
有難うございます。

お付き合いをさせて頂いてから、師匠の綴ってこられた内容の方向性がワタシにとって随分と励み・勉強になっていますd(^^*)
2019年1月19日 21:19
こんばんは(^-^)

私の「イイね!」は、内容を読ませ頂きました、写真や動画を見たり聴かせ頂きましたで付けさせて貰っています。

受け手側がどのように感じるかにもよりますが、ネガティブな内容のものは、心情を察します、頑張れ、元気を出して、の意味での「イイね!」付けでいいと思います。
コメントへの返答
2019年1月19日 23:34
こんばんは(^^♪

有難うございます。
いろいろな意味において、「イイね!」が感謝と励ましの意思として互いにキャッチボール出来れば嬉しいですよね。

フォロー/フォロワーの方々の中で、愛するクルマや人を失くしたという旨の内容を目にしたときは、慰めのコメントを手短に添えるよう努めたいと個人的に思っています。
2019年1月19日 21:43
私は敢えてそのような内容の時はイイね付けない様にしてます。
コメントへの返答
2019年1月19日 23:40
有難うございます。
まさに、そこが今回の悩みどころのポイントでもありまして、ワタシも過去に何度か「イイね!」を付さない場合がありました。
その場合、手短に慰め・励まし的なコメントを添えるように努めてきたつもりですが、なかなか難しいと思う次第です。
2019年1月19日 22:04
「いいね!」って呼び名が悪いんですよね~。「見たよ!」とか「お~!」とか違う名前にするとか・・他にもランク付け的に「残念」とか「ダメだったね」とか「がんばれ~」とかも作ればいいんでしょうが・・。(わら
コメントへの返答
2019年1月19日 23:45
有難うございます。
外国語と違って日本語は様々な語彙がありますので、「イイね!」だけ全てを賄うことの難しを痛感します。

ホント、ご指摘のような機能が出来たら非常に分かりやすいと思います。みんカラのスタッフの皆さんに是非お願いしたいと思いますね。
2019年1月20日 6:26
自分の中ではSNS自体、個人的見解を述べるものだと考えます
なので、つけるつけないも読まれる方の見解でいいのではないでしょうか?
読んだよと連絡の意味もあれば賛同的な時もある
それぞれの記事ならではの味がある
PVランキングの上位者の記事
なんでこんな記事にってもの多いですよね

多くのいいね獲得者はモニターが当たりやすい様には思いますが・・・

ご指摘や御注意などのコメントでも意見交換ができればいいのでは?
コメントへの返答
2019年1月20日 8:53
有難うございます。

「イイね!」を付す・付さない...「イイね!」への意味合いは、仰るとおり最終的に投稿内容を読まれる側の見解に委ねられますね。
これまでに頂いたコメントを読ませて頂いた限り、付す付さないのどちらにも好意を抱いておられることが分かりました。

確かに、内容と「イイね!」の数が?と思うこともありますが、そこには過去に積み重ねてきた努力の賜物の現われだと思っています。

まさに、指摘や注意などを辛辣に綴ったコメントを頂くことがあります。ワタシは未熟な人間なので、感情を高ぶらせたこともありました。しかし、冷静さを欠いてはイケないと後悔したことも少なくなく、反省材料に活かすよう努力しております。しかしながら、これが結構難しいですよね。精神修養・鍛錬の機会だと受け止めるようにしています。


2019年1月20日 7:30
おはようございます(^^)/。

悲しい、辛い等の記事の場合、
内容にもよりますがイイねを
付ける時と付けない時があります。
コメントを添える時は付けます。

自分も悲しい記事をあげた事が
ありますが、その時は頑張れ、
わかるよ~って意味で付けてくれたと
思っています(^^ゞ。
コメントで勇気づけられたり、
悲しみが少しやわらいだり……
僕も元気をもらいました(*^^*)。
コメントへの返答
2019年1月20日 9:04
おはようございます(^^♪

有難うございます。
これまでにトラック32さんから数多く頂いた「イイね!」&コメントから、想像していたとおりだと感じ、嬉しく思いました。

奈落の底に...少々大袈裟ですが、落ち込む出来事がありますよね。みんカラで長年活躍されている方々にも痛いほど辛さが伝わってくる内容を目にしたりします。
少しでも励ましになればという思いを込めたコメントは、無機的に陥りやすいカーライフを温かいものにしてくれるものと信じています。
2019年1月20日 14:50
こんにちは。
きちんと記事を見ましたよ。
訪問しましたって意味で良い気がします。
コメントへの返答
2019年1月20日 20:10
こんばんは(^^♪
有難うございます。
お手数をお掛け致しました。
訪問&既読↓の意味合いが多数を占めるようですね。
2019年1月20日 17:00
某SNSのように「既読」を表明する仕組みだと悩まなくて済みますよね。
コメントへの返答
2019年1月20日 20:13
有難うございます。
双方向でメール等の「既読」に似た意味合い・仕組みと割り切れば、スッキリしますね。
2019年1月20日 17:23
私自身も、いいねを付け辛いケースが何度か有りました。
本来ならコメントすべきなのですが、適当な言葉が見つからず、失礼しました。(^_^;)))
コメントへの返答
2019年1月20日 20:22
有難うございます。
「イイね!」を付け辛い内容で、コメを宛てる場合、仰るように非常に難しいと思います。
そういうとき、ワタシは例文等を検索・参照したりして済ますことが多いです(´艸`)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation