• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月24日

今日のドラレコより


今日はワタシの左耳を掃除&点検して頂く診察予約日



病院へ向かう途中。。。↓






進路を邪魔されたクルマは...クラクション鳴らさず...進路を譲り...紳士的な応対...ご立派でした

突然向きを変えた御仁は...道に迷った挙句の運転という可能性もありそうで

道に迷いやすいワタシも過去に何度かヒヤリハットを経験してます

思い付きの急な進路変更は。。。マジでヤバい


ところで

みんカラの皆さんは道に迷うことも無く...模範運転のことと存じます

故に問いにくいのですが。。。

交差点に差し掛かって...「行先が逆だ!!」と気付いたとき...どうします?


A 諦めて無理をせずそのまま行き過ぎてから戻る

B 強引に車線変更して行先へ向かう


昔のワタシは恥ずかしながら

過去に数回...誤って有料道路へ迷い込み...そのまま観念して走行したことがあります

周囲にクルマがいなければ...「ごめんなすって~」と強引に向きを変えたりしました(運良くセーフ)

ということで・・・ワタシはAもBもあり


ときどきネタに扱う you tube の事故動画

思いがけないところで(ルール無視) 周囲を確認せず急な車線変更で事故に遭うのが実に多い

道に迷った・・・気が変わった・・・急いでいた・・・etc


とりわけ初めて走行する道路は要注意

ワタシはナビを頼っても道に迷った経験は数知れず

だから...グーグルマップで下見をして...紙切れにメモを書いて...ポケットに入れて...臨んでおります





話しはとんで

診察を終え病院の駐車場を出るとき

昭和のクルマとか



その当時に興味を抱いたクルマとかが写っておりました




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/24 17:16:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年1月24日 19:45
こんばんは~

私は高速のインターを降りた直後の交差点の右左折は間違えますね。
しばらく進んでから「逆だ!」なんて気付くこともしばしば…
右折を繰り返して振り出しに戻る、が私の方法ですね~
コメントへの返答
2019年1月24日 21:55
こんばんは(^^♪

やはり、「振り出しに戻る」が安全且つ確実だと思いますし、それを履行されていらっしゃるのは流石だと思います。

ワタシは右折の繰り返し…左折の繰り返し…をしようと思いつつ、直進しか出来ない道路で後続車に押されドンドン進み過ぎて結局迷子になってしまったことがあります。早い話しが方向音痴のワタシ・・・
2019年1月24日 21:29
高速のジャンクションやインターで携帯ナビの表示が遅くて、進むべき方向を間違う事は多いです。
高速道の場合は次のインターまで行って引き返します。
お金は余計にかかるけど、安全だから。
名古屋市内のように車線が多いと「あ!ココ右折」って思いながら左から2個目の車線だったり
そんな時は次の交差点を利用して戻る選択をします

昭和のクルマはコロナ、セリカ、レパードかな?
コメントへの返答
2019年1月24日 22:05
初めて走行する高速道路では、JCやICを間違えないようにと緊張します。
仰るように、間違えたら焦らず安全を優先させることが大事だと痛感します。
何といっても高速ですからね。逆走が報道される昨今、幸い遭遇したことはありませんが、遭遇したらマジでパニック・・・

名古屋市内。地元でありながら、片側5車線の道路を最右から最左まで車線変更するのは勇気が要りますし、3車線程度でも変則バスレーンがあると気疲れしますね。

ピンポーン~♪ 運転しながらもこの種のクルマを見かけますと、「おおおっ!!」と身体が反応しちゃいます。
2019年1月25日 5:16
基本は諦めて先に進めますね。
お仕事車だと、屋号入ってますので
下手に動いて、苦情の入電でも入れば
面倒臭いですし…

進路は譲る事の方が多いですが、
「ありがとう」の合図が無い車を見ると
心の中で「ありがとう位、言わんかい!」と
思う事はありますけどね。
コメントへの返答
2019年1月25日 9:22
仰っておられる「お仕事車だと、屋号入って・・・」...そのとおりだと思います。
でも、最近の景気アップ&人手不足のせいでしょうか、時間に間に合わせたいなどの理由で、無茶な運転を見かける社用車・配送運搬車両を見かけることが増えた気がします。

譲ってあげたときの相手の態度。。。よーく分かります。若い頃のワタシは確信犯的に割り込んでくることが分かったとき、絶対に譲らない・入れさせないという偏屈な人間でした。
昭和50~60年代当時は、現在に比べてサンキューハザードなんてほとんど見かけなかったように記憶しています。
あの当時は運転自体が大雑把な感じでしたね。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation