• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月07日

危険認識欠如の自転車


今日はワタシの耳の診察(清掃・点検)予約日

予約時間の8時半に間に合わず...ちょっぴり遅刻



診察を終え

朝昼兼用の食事をとって

帰路へ

途中...某所に立ち寄ろうと思い

↓の交差点を右折



画像の状況

突進する自転車の女性はルール守ってますか?





クネクネと住宅街の道を走らせると

一灯式信号のある交差点が見えてきて

当方は黄点滅の主道路だから「注意して進め」

どう注意するの?

自爆テロをするクルマ・自転車・歩行者を回避出来る速度で進めってことと判断し

徐行しました

すると

赤点滅の従道路の左方向から

路面に書かれてる止まれも無視し...ビューンと飛び出して過ぎてゆくご婦人の自転車



思ったとおり・・・突っ込んできました

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

減速どころか猛速のクルマが来ることだってあるんですから

「そんなのはクルマが悪い!!」と言ったところで

痛い思いをしたリ...あの世へ旅立ってからでは遅いでしょ?

認知症でなければ・・・せめて危険認識ぐらいは持ちましょうよ





今回はこの2例をピックアップしましたが

もうねぇー

この種の横着な自転車は日常茶飯事

嫌になってしまうぐらい多いです





自転車を漕ぐときは「自転車≒クルマ」だと意識し

しっかりと交通ルールを守り

クルマの方が回避してくれるという甘えた気持ちは捨てて

「もしも・・・」という危険予測で自分の身を守って頂きたいです

偉そうに言いたくはありませんが・・・ワタシは死にたくないですから臆病なぐらい守ってます

最近は

歩行者を跳ねた自転車が膨大な賠償額を請求され...人生が台無し...

そういうニュースがありますよね





自転車

危険認識を持って漕いで欲しいと切に願う次第です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/07 16:54:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2019年3月7日 17:33
自転車=歩行者って思ってる人が多いです
コメントへの返答
2019年3月7日 18:05
なるほど!!
そのとおりですね。。。(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
2019年3月8日 6:09
自分もたまに自転車に乗りますが
信号位はですねぇ…。

自動車より信号無視する輩が多い
気がします。
コメントへの返答
2019年3月8日 8:03
大通りのような自動車の往来が多い道路でも、中央分離帯の設けられていない場所を通過しようとする輩をときどき見かけ、夜間などドキッとさせられます。

ワタシは仰るとおりだと思っております。
せっかく自転車に対する法改正がなされても、取り締まりが極端に少ないことと警告猶予があるせいか、法改正施行当時に比べ守らない比率は施行前に戻っている気がしてなりません。
2019年3月8日 8:34
やはり自転車には免許証が無いので、何かやらかしても、お咎め無いと無茶するのでしょう。
コメントへの返答
2019年3月8日 9:16
ワタシが自転車を補助輪無しで漕げるようになったのは...確か7歳ぐらいの頃でした。
息子も娘もそのぐらいだったと記憶しています。
で、免許証・・・小さなお子さんをどうしましょう?と考えると、具体策…難しいですよね。
例えば、自転車盗難用登録時に免許というか許可証的なモノを発行し、親が代理人となって連帯責任を負うようにすれば、親子・祖父母を交えた交通安全意識が高まっていく…そんなことを考えたりしています。
2019年3月8日 10:41
自転車はホント危険ですね(ノД`)
昨日も、「あっ、出てくるかな〜」と思ったら案の定…
自動車の取り締まりを強化するのは構いませんが、自転車の方もしっかりしてもらいたいですね。

歩行者もスマホしながら歩いており、注意散漫…

コメントへの返答
2019年3月8日 16:48
クルマを運転する人も、歩行者や自転車を漕ぐ立場に変わることもありますから、注意したいものだと思っています。

で、年齢的に運転免許が得られない小中学生の子供達とか、免許をお持ちでも認知症的行動が多い高齢者になりますと、クルマへの危険意識が低くなる傾向がありますね。
でも、ご指摘のように歩きスマホは運転免許をお持ちだろうと思われる方が結構います。
おそらく、「よけてくれるだろう」という前提は、老若男女に関係が無いようですね。

赤信号で横断歩道の手前で停止しているときなどはスマホをいじっていても安全という思考回路な訳で、不幸にも近傍で事故が起き、そのあおりでクルマがすっ飛んできても巻き添え喰らってあの世逝き・・・
当然悪いのはクルマですが、自己防衛についての意識も国防と同様に脳内お花畑の考えが蔓延してる・・・そう思う今日この頃です。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation