• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月05日

こんな歳


ワタシは介護保険被保険者証が交付される歳になりました



・・・(;´艸`)あぁぁ~

封書には何やら難しい書面が同封されていて

それを読むと

年金支給額から差っ引きが(特別徴収)されるまでの期間は

個別に介護保険料を納付しないといけないんだそうです



懇意にして下さってる郵便局へ足を運び

ゆうちょ銀行からの引き落としになるよう手続きを済ませてきました

局に入ると若い女性スタッフが対応して下さり…❤

手続きを終えてから生保商品の説明なども受け

ますます自分の歳を感じ...( ´Д`)=3 フゥ


働き盛りの皆さんにとっては

「だから何なの?」とか「つまらねぇーよ」とか

思われても当然のネタですよね

・・・・・・

昨日のニュースで↓が報じられたりしましたが

介護保険料200億円の徴収ミス 厚労省が正式発表

ワタシ自身も他人事のような気がしております


自分の身体や頭がイカれて介護を受ける立場になれば

有難い制度とは思いますけれど

ワタシの父のようにポックリとあの世に旅立ってしまえばそれっきり

逆に介護を受けながらしぶとく生き続けるかも知れませんし

未来の自分なんて神様しか分からないですから

先ずは何が起きてもしのげられるように準備は必要かなと

思った次第です


今日の名古屋の最高気温は4月下旬並み・・・外は暖かいです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/05 13:49:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

テールランプ 考察
志永さん

病院までひとっ走り
giantc2さん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2019年4月5日 14:28
未来が分かると有り難いのですが(笑)
コメントへの返答
2019年4月5日 23:41
ハッピーなところ...ラッキーなところ...自分の都合のイイところだけ、未来を知りたいと思うワタシは...罰当たりかも
(*ノω<*)

2019年4月5日 16:38
もう寒くなることはなさそうですか?
コメントへの返答
2019年4月5日 23:49
今週の初めのような極端な寒の戻りは無いですが、来週の月曜から金曜まで気温は平年より低めで推移しそうな案配です...が、日中は☀て暖かだと思います。多分…(*-ω-)?
2019年4月5日 18:31
こんばんは(^^)

介護保険・・・私の周りの年配者では使ってる(対象者)あまり見なかったりします。

ピンピンしていて気がついたら一生終える人が多いのですが(笑)

しかも介護保険の申請しても許可降りるまでが時間かかるんですよね。
親の時に病院から言われて申請してみましたが結果判るのは1ヵ月以上先と言われました。
コメントへの返答
2019年4月6日 0:00
こんばんは(^^♪

仰るように、ワタシの周囲にもピンシャンしている高齢者が多く、あの元気の源を分けて欲しいと思っております。
介護保険料の元をとらないまま...旅立つ高齢者が多いかも知れませんね。

そうですか…申請から許可を得られるまでが長いんですね。
お役所仕事と一言で片づけられないぐらい...問題の根っこは深く...介護施設と職員の絶対数が不足しているような気がします。
施設への入所やサービス供与の順番待ちなども考えますと、後が詰まっていますので長寿を手放しで喜べない気分になってしまいます。
2019年4月8日 12:42
初めてコメントさせていただきます。

私は母親が認知症となり現在特別養護老人ホームへ入所しています。
なので介護保険の仕組みに助けられた一人です。
病院へ入院(ここまでにかなりの苦労がありましたが)、入院中に歩行が困難となり車椅子の生活、退院後介護老人保健施設へ。
ただ老健は3ヶ月の期限があるため次の入所先を探し続け、その間に食事やトイレの介助も必要になり要介護度5へ。
特養の空きを待っている人が数十人、数百人いるなか、何件もあたった結果、本当に運良く特養に入所することができました。
もし自宅で介護することとなったらおそらく仕事は続けられなかっただろうと思います。
人によってはの仕組みかもしれませんが、私は人生を救われた一人です。
コメントへの返答
2019年4月8日 13:45
コメント、有難うございます。
以前に貴殿のブログでお書きになられた内容からそのことを知って、他人事では無いという思いがしました。

実は、家内の母・ワタシの義母ですが、高齢+認知症で、世話は義姉がしていました。しかし、義姉がガンで亡くなって世話役のいない一人暮らしは到底無理となり、老人ホームを探してようやく入所出来ました。
そのときの経緯から、介護を要する高齢者の処遇手続きの大変さが身に染みて分かりました。
ワタシの父母はコロッと逝ったので、ある意味で感謝しているぐらいです。

貴殿の現在、まさに「人生を救われた」が、当てはまると思っております。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation