• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月01日

クルマの一生


我が家のパッソは初代のパッソ

年々街中で見かける機会が減ってきたと思います

だから

周囲に同世代のパッソがいたりすると
…そっくりなダイハツ・ブーンと時々混同したりして… (´-ω-`;)ゞ

「頑張ってるね!!」

そんな思いがしてしまう今日この頃




我が家のパッソ...この世に出てから今年の8月で...12年

12年ということで

以前にも上げたことのある↓を思い出しました




動画の内容は2012年の資料のようで

現在は変わっているかも知れないけれど

クルマの一生は延びたのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/01 21:03:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年6月1日 21:41
こんばんは♪♪。

新しいパッソとブーンはよく見かけますけどね♪♪。
初代のパッソ・ブーンは、何となくリアがフォルクスワーゲンのUPに似ていますよね♪♪。

もしかしたら、同クラスなのかな。

初代は確かに見かけないですよね(笑)。
コメントへの返答
2019年6月1日 22:14
こんばんは(^^♪

現行の3代目のパッソ/ブーン、登場してからもう3年になるんですよね。
up!が出たとき展示車を見に行って、フォルムの雰囲気が似ていると感じました。
サイズ的に同クラスだと思います。でも、up!の方が高級感ありますね。

初代のパッソは、ここ数年ガクンと減ってきている気がします。
2019年6月1日 22:13
確かに10系のパッソは少なくなってきましたね。

コメントへの返答
2019年6月1日 22:20
以前はDラーでお借りする代車に初代パッソがありましたけど、最近は2代目パッソに変わりましたね。
2019年6月2日 9:21
少なくとも、3・40年前に比べ
寿命は伸びていると思います。

前に所有していたマークⅡは新車
から17年で引退しましたが、今も
現役なのを見ると「頑張れよ~」と
思わず振り返ってしまいます。
コメントへの返答
2019年6月2日 9:39
娘が生まれた昭和62年に3代目カムリを新車で買い、10年ちょっと乗って手放しましたが、その当時はそれでも長持ちしたと感じたものです。
それが平成に入り、クルマの耐久性がドンドン延びてきたように実感します。

マークⅡ…17年で引退…
頑張ってくれましたね。
クルマはオーナーで寿命の差が出るものの、懐かしく感じるクルマを見かけると、つい「頑張れ~」と思ってしまいます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation