• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月04日

ワタシの単純ミスのお話し


昨日の夜...大阪で乗用車が歩道に突っ込み4人がけがをする事故が起きました

報道によれば

ドライバーは80歳の男性で「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と供述

4人は軽いけがで済んだようでホッとしました

それにしても

正直「あぁぁ~ またかよぉ~」と思いながらも

「高齢者ドライバーのアホなミス」の一言で片づけてしまうには

自分自身も代車やレンタカーを運転して同じことを仕出かす恐れもあり

ちょいと食後の眠気覚まし&ブログネタにしようと考察を開始


その前に

我が家のMTのパッソでヒヤリハットをしたことを恥を忍んでお話しします

そのヒヤリハットとは

家内が停めた位置を幅寄せしようと後退⇔前進を何度か繰り返すとき

1速とリバースとに入れ替えるのが面倒だと感じ1速に入れたまま

傾斜を利用しクラッチを切って後退させる方法をとっていました

ある日洗車の際に真面目にリバースに入れて後退させたんです

ヒヤリハットは後退から前進させるときに起きました

リバースに入っているのにいつもの1速だという思い込みのまま

前進させようとしたら...後ろにググっ!!...超ヤバい

咄嗟にブレーキで停めましたが

ワタシの明らかな横着さによるチョンボ

・・・・・・

以前に代車でATパッソをお借りしたときのお話し

1Lの3気筒エンジンのためDレンジで停車中は振動が大きく

それを嫌ったワタシはときどき停車中にNレンジに入れていました

ある日...交差点の信号機が青に変わって前のクルマが動き出したとき

ワタシも前進させようとしたら...動かない?...Nレンジだから当然ですね

そうですNレンジに入れたのを忘れてしまっていたんです

慌てずにDレンジに入れて何事も起きませんでしたが

アクセルを踏みながらDレンジに入れたとしたら...ヤバいですよね


習慣みたいに動作が無意識に染み付いていることってあるじゃないですか

普段とは違う動作をしたりすると…習慣がヤバいミスを誘発しやすい

これは長年慣れ親しんだ愛車を買い換えるときも似たようなミスを生じやすい

そう思う訳です

そうやって考えると

アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こしたドライバーの車歴は?

警察や保険会社はこの辺りも踏み込んで調べて欲しいと思った次第です

AT車でも新旧・メーカーの違いで特性が違います...特にハイブリッドやEVは

新機能を搭載の優れたクルマであるが故に

ドライバーの意識とズレが大きいことによるミスの誘発


そんな思いを秘めつつ馴染みのDラーへ

幸い受付嬢Sちゃんとコンタクトで来たので

プリウスを中心に運転のアレコレを教えて貰いました

馴染みのDラーだからこそ...クソ忙しい中でも応対してくれる

ホント有難いです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/04 13:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2019年6月4日 15:30
こんにちは♪♪。

お年寄りの批判もそうだけど、何だか、よく「プリウスばかり」を否定したり、プリウス批判が多くて何だかなあ・・・(泣)。

もちろん、事故を起こすことは決してダメだから擁護するつもりはないんだけど、もし他の車種だったら、さほど叩かないよね?

何だかなあ・・・(泣)。

それにしても、お年寄りによる事故が多いですね
コメントへの返答
2019年6月4日 16:07
こんにちは(^^♪

プリウスは実に話題の多いクルマだと個人的に思っています。

次のブログに自分がプリウスを代車でお借りしたときの画像を交えてネタにする予定です。

実はペダル云々のミスは高齢者に限らないようで、若い世代にも多いんです。
事故の特徴としては、微速進行・減速・停止のイメージがドライバーとクルマとで噛み合わないことによって動揺・パニックを引き起こしお手上げ状態のまま…ドーン!!

ちょっとした油断・慢心の他に習慣などで頭にインプットされたイメージと違った動きをクルマがしたときに冷静に対処出来るかどうかだという気がしてきました。

貴女の言うとおり、クルマとドライバーをやみくもに批判するばかりでは、本質的な解決に繋がらないと思っているんですが、こういう批判的意見に迎合しやすいのは戦前から日本人特有の精神論的な意識構造なんだという気がしてなりません。
2019年6月4日 19:00
眠気をおして運転すると知らない間にブレーキを踏んで止まって気付いて、また走り出します。
以上の事から「アクセルとブレーキを踏み間違えた」は詭弁としか思えません
コメントへの返答
2019年6月4日 20:01
独身時代は眠気を抑えて運転していたことが度々あります。
でも、家族を乗せるようになってからは、眠気を感じることが無くなりました。
ワタシは10年ちょっとの間だけ、ATのカムリとMTのクオーレ&パルサーを交互に運転していましたが、ペダル踏み間違えのヒヤリハットは無かったですね。
当時は、バリバリの気持ちで走っていましたから。
2019年6月4日 22:22
高齢者は、アッとなった時の対応が正常に動作しない身体になるんだと思います。若くてもアッとなりますがリカバリー出来る場合が多いですからね。
コメントへの返答
2019年6月4日 22:29
まさに今の自分がそうでして、若い頃の反応時間×10倍になっていると実感します。
なので、リカバリー不足を考え、無理を行動は控えようと...5656してる時間が多くなりました。

ところで、ひょっとして淡路でフェリーに…?

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation