• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月18日

自分で自分の性格が分からない


クルマを運転するときの自分の性格は「温和」だと思っています
…家族からは ?と思われているようです(;´艸`)

まぁ~「温和」と言うより「小心」なのかも知れません…(*-ω-)


性格は年齢とともに変化する?


独身時代を振り返りますと

若気の至りって奴で...粗暴で無茶苦茶なことをやったりもしました

でも...よくよく考えてみると

「小心」な自分の性格が嫌いだったから

強がっていただけのように思えたりします


結婚して家族を持ち

仕事で叩かれ・揉まれていくうちにスキルが身について

不条理な世間ながらも礼節・常識が身について

度胸がついてくるようになりましたね

「小心」「温和」という性格は変わらないんですけど…

この度胸がついてきたことで

良い意味では自信につながり

悪い意味では独り善がり&強気に出やすくなったと感じます

高齢者のクレーマーが多いってのも

そう考えれば自然の成り行きって気がします

だから

ときどき「自分で自分の性格が分からない」(ー_ー?)ン?

そう思う今日この頃


対人関係では

理性で感情を抑えるように心掛けていますが

クルマの運転では

理性が負けてしまいそうになるぐらい感情を抑えるのが難しいです

例えば

ウィンカー無しで...強引に...あからさまに...割り込んできても

急な飛び出し...信号・ルールを無視...危ない思いをさせられても

意味不明の運転...煽り運転...DQNの輩が運転するクルマに遭っても

なるべく事前に察知して関わらないように努め

そういう輩にカッカせず...クラクション・パッシング・競い合うことは止め

怒らず...周囲の安全を第一に考え...全て自分の方から譲ってあげます

早い話しが…ケセラセラー♪



結婚後...みんカラに加わってからも

運転によるイザコザに巻き込まれることなく今日までこれたのは

案外「小心」な性格が効いているのかなぁ~と思う次第です



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/18 11:09:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
RA272さん

黒部渓谷トロッコ電車
snoopoohさん

2025年夏場所初日雑感
avot-kunさん

おはようございます!
takeshi.oさん

カバーメモ
morly3さん

唯一欲しい新車
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2019年6月18日 12:53
確かに、痛風おやじさんは、「温和」な方だと思います♪♪。

いつもブログを見ていて思うのは、例えば「高齢者の運転」に関して、決して一方的にお年寄りを悪く言ったりしないし、ちゃんと「田舎の不便さ」を分かっているみたいだし、言葉を選んでいるなあと感じます♪♪。

みんカラやっていて思うんだけど、「高齢者の運転」に関して、田舎のお年寄の事情は全くお構いなしに、ただただ一方的に「お年寄は免許を返納しろ!!老害」と言う人が多いじゃないですか・・・。

痛風おやじさんは、そこのところをちゃんと言葉を選んでブログ書いているし♪♪。

私個人的には、「40代~50代前半」はちょっと難しい人が多くて、私とはしょっちゅう「衝突」する人が多いです(笑)。

ちなみに、私のフォローしている方(相手からも何度かイイね!を頂いたことがあります)で、30代の方が居るんだけど、30代にしては考え方が本当に大人(決して頭が固い意味じゃないです)で、心に余裕があって落ち着いている方がいらっしゃいます♪♪。

煽り運転に関するブログをちょっと下に貼ります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2821881/blog/42464351/

年上でも、こんなにおおらかな方って居ないですよね・・・。
コメントへの返答
2019年6月18日 17:07
そう言って頂けると、大変嬉しく思います。
ただ、ワタシも含め、誰もが本当の姿は見せたくないと思いながら、意識的にイイ人を演出してるのかも知れませんね。

ワタシは高齢者に属しますので、高齢者の交通事故に対して、「アホ・バカ・マヌケ」と罵倒したり「免許証を返納しろ」と言い難い立場なんですね。
将来の自分が事故を起こさないという保証もありませんし、せいぜい世間から後ろ指を指されないよう注意したいと思っています。

現実的にみれば、「40代~50代前半」の世代の多くは、核家族であっても自分たちの親が認知症・病気・怪我等で介護を要する状況になってしまう可能性が高いです。
そういったこととか生活のし辛さとか、心の中に大きな不安・ストレスを抱え、そのことが難しさとなって現れているような気もします。

その30代の方は、様々な経験を積んでそれを活かされていると思います。

煽り運転についてのブログ、拝見しました。
ワタシの考えは少々辛めでして、煽られたときは相手が悪いと思うだけでは無く、何故煽られるのかと自分の運転を反省することも必要だと考えます。
何故なら、煽られるケースには我儘な運転が少なくなく、周囲の配慮・我慢によってイザコザや事故に繋がっていない場合が多いのは確かなんです。
そのことに気付いて欲しいという願いを持っています。
2019年6月18日 16:06
自分の性格のどれが正確なのか分かりません
「イラッ」となっても知らんぷりする事もあれば怒る事もあり
突然イライラする時も有ったり
若い頃は荒い運転で憂さ晴らししてたけど、それは無くなりました
最近は「煽られたらブッチギリで逃げる」です
ワインディングで追っかけてくるクルマが居なくなりました
コメントへの返答
2019年6月18日 17:17
仰るように、そのときどきで気分が異なることってありますね。
イライラしてるときは、「コノヤロー!!」と負の感情を抑えることが出来ず、ワタシもつい挑戦的になってしまいます。
もうひとりの自分が「落ち着け!!」と冷静になるよう抑えてくれるので、救われていますがこのまま老いていくとどうなりますやら…

煽ってくるクルマの中には、ラリードライバーの腕前を持った輩がいるかもしれませんよぉ~
(*-ω-)ウン

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation