• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月09日

坂道発進30回


今日はワタシの耳の点検・清掃(診療)の予約日

パッソに乗り込み7時40分頃自宅を出て病院へ向かいました

病院近くの道路は8時半頃になると渋滞するんですが…

案の定…今朝も渋滞してました



およそ1kmの区間を抜けるのに約15分

その区間は緩い登り坂でストップアンドゴーの繰り返し



ドラレコで確かめたら坂道発進を...何と30回もしていることが分かり

今年66歳を迎える自分をですね...自分自身で褒めてやりました


ここまで読まれて「だから何?」

そう思った方は…AT限定免許だと確信します


「なんちゃらアシスト」という優れものが装備されている現行のMT車に対し

我が家のMT仕様のパッソもインテグラも

そんな優れものが付いているはずも無く

自己のテクニックで勝負


AT限定免許の方には分からないでしょうけれど

旧いMT車で教習を受けた方は坂道発進の練習した当時を思い出して下さい

鼻歌交じりで楽々とこなした方はある意味…天才でございます


なので

今朝の運転では楽しいなんて気持ちが湧くはずも無く

正直言って「超~めんどくせぇ~!!」

ちなみに

強化クラッチ仕様の旧スポーツタイプのクルマなんかは

クラッチペダルの踏み込みとか...繫ぐときとか...左足の負担が大きく

軟弱な身体では左足が痙攣してくるんですよ

・・・

まぁー

現行販売されているクルマのほぼ全てがAT仕様

杖を使ってトボトボ歩くご老人でも運転出来る訳でして

ペダルの踏み間違いさえしなければ快適なカーライフがエンジョイ出来ます

故に

スポーツカーって呼ばれる類のクルマはですよ

スパルタンな味わいがあればこそでして

それなりの強靭な身体能力&精神力を要するのだと信じてるワタシ

「運動のスポーツとクルマのスポーツとは意味が違うよ」と

そのように教えられたこともありますが…未だにモヤモヤ

スポーツドライビングって何なんでしょう?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/09 14:59:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は控え目に😅
S4アンクルさん

200万円弱なカババ スイフトスポ ...
ひで777 B5さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

炎天下駐車の車内は約50℃(・_・;
伯父貴さん

トミカの増車「2025年7月」d( ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2020年1月9日 15:12
若い頃はMTでしたがATの様な発進をしてました。
俗に言う半クラです(笑)
それでもクラッチがダメにならなかったので
助かりましたよ~(^^;
コメントへの返答
2020年1月9日 15:28
ATのようにスムーズに発進させる...まさに理想です。
半クラは悪の如く言われますが、発進時は必須ですね。
ただ、素早く且つスムーズに終えるのが難しい(*-ω-))ウン♪
クラッチをダメにしなかったんですから...さすが師匠です。ハイ。
2020年1月9日 15:35
こんにちは♪♪。

私はAT限定免許ではあるんだけど、MT車で坂道をスムーズに通っている方は(お世辞とかではなくて)すごいと感じます♪♪。
私なら、たぶんMT免許の時点で挫折するかもしれません(笑)。

(私がまだ免許を取るために自動車学校に通っている時に、苦労している人がたくさん居たので)。

ちなみに、私の知り合いのアコード乗り(MT車)は、年齢のせいもあって坂道発進はきついから、次はAT車に乗り換えること決定らしいです♪♪。
コメントへの返答
2020年1月9日 17:15
こんばんは(^^♪

AT限定の方にとって、上から目線的なブログ内容になってしまい...
((人д`o)(o´д人))ゴメンナサイ

娘は高校卒業と同時に免許をとりましたが、挫折の一歩手前で踏ん張ったようです。

いまはMT車が希少な存在になったせいか、特殊技能が要るかのように思われがちですけど、昔はほとんどがMT車でしたので、ごく当たり前だったんですよね。

正直、AT車への乗り換えは身体的負担の軽減になります。
ワタシは…ブログで「めんどくせぇ~」と書きましたが、ボケ防止など心身を鍛錬する目的も兼ねていますので、苦行に耐え自己満足に浸ろうと思っています。
2020年1月9日 18:20
ストップ&ゴーが坂道だと、ちゃんとしないとイケナイと思って気疲れしますね(汗)因みに未発表の私の謎の車はM/Tです。
コメントへの返答
2020年1月9日 20:57
ストップ&ゴーは、平坦な道路でも「めんどくせぇ~」と思ってしまうようになりました。
その謎の車・・・興味津々
2020年1月9日 20:20
こんばんは(^^)/。
普段は軽トラでMTですが長距離は
スイフトCVT乗りです( ˆ꒳​ˆ; )‬。
坂道発進……僕は通勤時毎回3ヶ所
あります😣。
空荷の時は2速でも発進できますが、
積載時はサイド引いて1速から発進
しています(^_^;)。
弟のインプもたまに乗りますが、
トルクのある車はクラッチミートだけで
出れるので楽ですね(* ॑꒳ ॑*  )。
6速なのでギヤ比も関係ありますかね😅
コメントへの返答
2020年1月9日 21:11
こんばんは(^^♪
「軽トラのMTは面白いよ」って家内に勧めているんですが・・・「仕事する訳じゃないし~」と返されます。
CVTでクルコン活用となれば、長距離はドライバーにとって快適でイイですよね。
低回転域でトルクの弱いMT仕様は、クラッチミートに神経を集中させないと難しいですけど、トルクがもりもりあるモデルは気楽ですし、ロケットスタートのようにすっ飛ばせますね。
仰るようにパワーと併せてギヤ比の絡みも大きいと思います。
2020年1月9日 20:35
こんばんは~

あらら、ビックリの坂道発進数ですね~
かつて、富士山ドライブ(登り)で渋滞にあってしまいまして。
後続車にはもっと車間をとってもらいたかったことを思い出しました~

サイドブレーキを使った坂道発進って、かえって苦手なんですよね(^ω^)
コメントへの返答
2020年1月9日 21:28
こんばんは(^^♪

ドラレコで停止・発進を数えたんですが、普段は意識していないこともあって、自分でも正直ビックリしました。
サイドブレーキを使わずパッパとペダルを踏みかえて行ったのも含めて30回です。こちらのほうがスリリングですが…。

大型スーパーやショッピングモールの立体駐車場で急こう配なスロープをストップアンドゴーが続いたら…マジで勘弁してと思います。
その一方、やりがいもありますが、MT車で悪戦苦闘しAT車並みに扱えるテクニックに誰も気づかないだろうと思うと、やっぱり自己満足なんでしょうね...。
(*-ω-)=3

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation