• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月11日

いま、大きな地震・津波が襲ってきたら


テレビでニュース番組を見ながら夕食を食べ終えました

今日は3月11日

9年前の今日...14時46分頃

三陸沖の太平洋を震源に連動型としてマグニチュード (Mwモーメントマグニチュード) 9.0の

巨大地震が発生しました

大津波など未曽有の大災害から政府は「東日本大震災」と名付け

日本国民はもとより世界中の人々の心に刻み込まれました

テレビで3.11東日本大震災を追悼する報道特集を見て

いまなお復興への歩みを続けている方々がいることを知り

考えさせられました


それと同時に

「いま大きな地震・津波が襲ってきたら」・・・どうすればいいの?

と不安を覚えてしまいました

何故なら

感染拡大の収まる気配が見られない新型コロナウイルス

国・内外...至る所で隔離的な状況に陥っています

そんな状況下で避難所生活って出来るの?

学校も休み...イベントやコンサートの自粛...あらゆるところがガラガラ

春の選抜高校野球の中止が決定というニュースも飛び込んできました

・・・

連日ネガティブなブログばかりで恐縮ですが

クルマの話題に触れたいという心境じゃーなくなりました

各自動車メーカーの生産・販売状況...どうですか?

自動車メーカーの株価も悲惨な有様...今年の1~3月の業績が楽しみです

自動車関連パーツに至ってはもっと深刻なんでしょうね...多分


話しを戻し

防災ってのは「公助」・「共助」・「自助」の3つが基本

アホなマスコミは期待も出来ないしマイナス効果ばかり...辟易しています

国難に見舞われている日本

いま地震・津波に襲われるという想定を

政府は危機管理能力を一層高めて取り組んで欲しいものです

ワタシ達も政府ばかりに頼らず自治体や町内会とか各家庭でも

いざというときのことを考えないと・・・非常にマズい


杞憂で終わることを願っていますが

自然って奴はときに冷酷非情な仕打ちをしますので

ブログに綴りたくなった次第です

(*-ω-))ウーン











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/11 19:33:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2020年3月11日 22:11
実は私も同じ事を考えてました。今 大きな災害が起きたら、避難所はどうなるのか…。恐ろしいです。でも災害はいつ起きるかもわからず、普段から備えをしておくべきですね。では何を揃えるのか?
キャンプ用品一式がまず間違いないと思ってますが、中々行動を起こすのが難しいです😶
コメントへの返答
2020年3月12日 0:54
避難の方法・場所の在り方を行政は再考する必要性があると個人的には思っています。そのことについて、各家庭でも話し合いが必要でしょうね。

眼前に迫る脅威から命を守ることを最優先すれば、避難を第一として第二に感染を防ぐ手立てを講じる...という順位が妥当かなと考えているところです。
しかし、被害が東日本大震災をはるかに上回る南海トラフ連動型巨大地震が起きたら極めて危うい...日本そのものがアウトになるかも知れません。

まぁ~...いたずらに不安を煽って悲観的になっても仕方ないですから、仰るようなキャンプ用品一式に水・食料...感染予防グッズを加えておくことで避難場所以外の安全な所で過ごせば...何とか危機を回避出来そうな気がしますね。
2020年3月13日 20:01
こんばんは♪
テーマから外れますが、御存じでしたら教えてください。
東日本大震災の慰霊祭では地震発生時刻にサイレンを鳴らしたり黙祷を開始したりしますが、ほとんどの被害の原因が津波であったのに津波到来時刻を使いませんね。地域によって到達時刻が異なるから、統一時刻として使えるのは地震発生時刻しかないということかもしれませんが、ここ9年間モヤモヤしています。
コメントへの返答
2020年3月13日 22:00
こんばんは(^^♪
確かにそうですよね。
理由については、ワタシも分からないです。スミマセン。
おそらく、ご指摘のように津波到達時刻は各地域の海岸でマチマチですし、1波...2波...3波と複数の津波が押し寄せ、1波以降で大きな災害になったケースなどを総合すると、主たる津波を引き起こした地震発生が統一しやすい時刻なのかなと思いました。
しかも、連動型巨大地震の場合は時間差を有して複数の地震が重なり合い、震源から離れていた関東地方で大きく揺れた時間は東北地方とズレていますので、便宜上最初に起きた地震の発生時刻を黙祷の時刻に定めたのではと個人的に考えています。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation