• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月13日

濃色車


昨日予想していたよりも少なめかな?...と感じた今朝の黄砂

┐(´∀`)┌ヤレヤレ



我が家の2台は淡色車なので埃や擦り傷が目立ちにくいです

とは言っても...メタリック系だから手荒な扱いはご法度

黒...濃い青や緑など濃色車は魅力一杯ですが

普段からお手入れに気を遣いますよね

それでも昔に比べたら塗膜は厚く丈夫になったようで

ポリッシャーで磨き...コーティングを施せば

ツヤツヤのピッカピカになります(限りはあるでしょうけれど)

・・・

昭和後期の数々のクルマ

当時の塗装技術が劣っていたせいか

慎重且つ丁寧な手入れをしていたとしても

新車時の塗膜の輝きを10年持たせるのは至難の業でした
(防錆技術も劣っていて錆びやすいでした)

そんな中でタイムスリップの如く蘇った名車を見て↓



思わず「スゲェ~!!」と唸ってしまいました

もちろん現代の技術でレストアされた訳ですが

ここまで徹底した復元は珍しいんじゃーないでしょうか


もしも...こういう1台を保有出来たら

シャッター付ガレージに保管し

運転するなら

雨・雪が降らない...黄砂も飛来しない...良好な天気のときだけ


ワタシは肝っ玉の小さいおやじでございます

(*-ω-))ウンウン


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/13 19:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年5月14日 10:39
おはようございます、
昔、塗料メーカーの友人に聞いた話なんですが
塗装技術が劣っていたのではなく、
買い替えの促進する為にわざと質を落としてあるそうです
ミニバンやエコーカーなんかの技術革新は凄いなと思いますが
AEとFTどちらが欲しいとなると
やはりAEに分がある様に思います
コメントへの返答
2020年5月14日 11:08
おはようございます(^^♪
そうなんですか!!
わざと質...耐久性を落としていたんですね。納得です。
やはり、クルマが好きな者にとっては...実用性・利便性一点張りのクルマより個性的且つ野性味のあるタイプを好む傾向を感じます。
性能面だけで見れば昭和のクルマは分が悪いものの...それを上回る不思議な魅力を感じます。
弟が若かりし頃AE86(パンダトレノ)を買い、運転させて貰ってときの感動は今でも覚えていて、↑の動画でオリジナルの状態に保たれていることに驚きました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation