• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

トヨタ ヤリスクロスを見て


今日の名古屋

爽やかな秋晴れの日曜日となりました

午後から北風がピューピューと吹いたものの

絶好のお出掛け日和(運動会ってウイルス騒動でやらないのかな?)

なんちゃらウイルスの制約はあっても

ドライブを満喫された方も多いことでしょう



ワタシですが主夫業 & ゴチャゴチャ雑用に追われ...普段どおり

息子は夜勤明けで朝に帰宅し...家内は入れ替わりでお仕事

そんな訳で昨日のネタを・・・


昨日出向いたDラーに展示されていたのが↓


(店内が狭く...お客さんが多く...全景撮影はNG)

ドンドンと売れそうな予感がします

ナンバー取得がこの週末に間に合わず試乗は不可でした

もっとも試乗は↓ぐらいやりたいですよね(無理ですが)






このクルマのバックドアですが

足をバンパーの下に通すと自動で開く

ハンズフリーパワーバックドアという仕組みが装備されているんだそうです

ただねぇ~

ドアを閉じるのに力が要ると感じました



小柄で非力な女性が片手で閉じるのは難しいかも?

右利きの人用にドア下部に手を差しめる穴がありますが

ドアを下げるにつれて角度が浅くなり滑りやすく使い勝手がイマイチ

サービス担当のUさんに

「女性のお客さんから↑のようなコメントを貰ってない?」

「いやぁ~まだそういう意見は頂いておりませんが・・・」

へそ曲がり的な意見・感想はワタシだけかも知れませんね

もしも

自分が製品開発担当責任者だったらば

ドアを閉めるときのフィーリングを改善して欲しいと提言します

しかし...難しいことは分かるんです

ガス圧を使ったダンパーは年数とともにガスが抜けていくので
(抜けてしまうと冬季は低温で圧が減少して支えきれなくなりますね)

バックドアの開閉には安全性を考慮し強めのダンパーを用いるのでしょう

故に旧いクルマの整備中に

バックドアが自然に降りてきて背中にドンと挟まれるのは珍しくないそうで

メカはつっかえ棒を用意して作業にあたるんだそうです

つっかえ棒で思い出しましたが

ボンネットを支えるつっかえ棒↓装着位置が違う程度で昔から変わってませんね



最新のハイブリッド仕様ならダンパーを用いてもイイんじゃないでしょうか

コスト高になると言うのなら...せめてオプションに設定して欲しいです

・・・・・・

いずれにしても

ワタシも家内も購入対象のモデルでは無いので どーでもイイんですが

手頃な価格でこの性能ですよ

売れそうな予感がした一台です

(*-ω-))ウンウン♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/27 20:58:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年9月27日 21:16
パワーバックドア、ボタン押したら下がりませんでしたか?
コメントへの返答
2020年9月28日 10:56
ボタンで...そうなんですか!!
失礼致しました。

サービス担当のU君、ぜんぜん教えてくれなかったから...。
2020年9月27日 21:54
kyupi5的にも購入検討対象にも・・入りません。。(わら
足用なら10年落ちでOKで、リス君が7年落ちなので、まだ問題ないし~、ラムちゃんの代わりには助手席の回るやつじゃないとだめだし~って感じですかね、

コメントへの返答
2020年9月28日 11:17
クルマの買替えや新規購入は、様々な条件が揃わないと契約まで進まないですね。

ワタシの様な貧乏人&ジジィで、公共交通機関の利用が便利で、走行する機会が少ないと、「クルマなんて動けば何でもイイじゃん」って思います。

シートへ乗降の際に回る・動く仕様付きが不可欠という条件を考えれば、尚更ですね。
2020年9月28日 4:45
確かバックドアの下部中央にスイッチがあり ポチって押すと閉まりますよ。
コメントへの返答
2020年9月28日 11:08
お恥ずかしい限りです。
↑でご指示いただきましたが、失礼こきました。

昨今のクルマは、便利機能が満載でも、前知識が無いまま臨むと、どこに何があるのかサッパリ分かりませんです。

その日、Dラーへ年配ご夫婦がヤリスの納車で来店しておりまして、サービス兼営業担当のSちゃんが30分程取り扱い方を説明していました。
年配のご婦人には機能の8割近くが???だと思います。
まぁ~ワタシも同じで、新車の優れ機能の扱い方は1から教えて貰わないとダメですね。
2020年9月28日 18:50
こんばんは~

ヤリスクロスの動画を見ました。
スゴいですね~
完全に一輪が浮いていてもなんのその。
なんだかロボットのような動き…

そういえば、P35GT-Rもボンネットはステーだったような?
何か意図があるのでしょうかね(^ω^)
コメントへの返答
2020年9月28日 21:40
こんばんは(^^♪

ワタシも動画を見て同じ驚きを感じました。
ヤリスクロスの4WDは、ガソリンモデルとハイブリッドモデルとで構造が違いますが、どちらも制御機能がスゴイですね。

ボンネットの支持形式が従前のステータイプとダンパータイプトとに分ける意図・根拠をメーカーに訊ねてみたい気がします。
2020年9月29日 20:09
先日見ましたが、確かにドンドン売れそうな気がします。
CH-Rの時もそうでしたが、自分が買わなくても売れそうという気がします。
何故なんだろう、トヨタのマーケットリサーチ力は恐ろしいデス✨
コメントへの返答
2020年9月29日 20:18
こんばんは(^^♪
やはり、そう感じますよね。
確かに好き嫌いはあると思うのですが、広いニーズに合わせたクルマをコスパ良く世に出すセンスはトヨタが抜きん出ている気がしてなりません。
商品開発においてマーケットリサーチは重要だと思い知らされます。ハイ。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation