• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月04日

遺産分割の調停


義母が亡くなってもうすぐ1年・・・

この間 義母名義の遺産の分割を巡り兄弟間で紛糾・・・

相続人は家内の兄弟なので立場的にワタシは無関係

無関係とは言っても知らん顔する訳にもいかずサポート役を務めてきました

しかし...話し合いは平行線のまんま...全く進展なし



業を煮やした義理の弟が昨年末に家裁へ調停の申し立てを行い

家裁からの指示を受け今日の午後に出向きました




(家裁の待合室から見える地裁の建物)


分割協議の話しがまとまる目途はまだ立ちませんが

気を遣うストレスから解放されました


血の繋がった兄弟姉妹の絆は強いと申しますが

揉めた場合は実に厄介で難しいもんですなぁ~

(;-ω-)=3


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/04 21:59:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

この記事へのコメント

2021年2月4日 22:26
相続額と兄弟が多いと大変ですね(汗)今時は少子化で多少マシかもですが。我が家の遺産分割は、母と私だけであっさりです。
コメントへの返答
2021年2月5日 20:55
例えば、こんな判例がありました。
父が亡くなり残った要介護の母を養いつつ家を守った兄と遠方へ嫁いでいった妹の例です。
介護の母が亡くなって、土地と家+預貯金が遺産。
僅かな預貯金だけ妹に渡そうとした兄は、妹から不動産を含めた1/2分轄を要求され紛糾。調停・審判の結果、家と土地を売却して換価分割するようにと審判が下され、兄は住み慣れた家を売り払い、妹と絶縁・・・。

遺産に不動産が含まれる場合、大なり小なり揉めるそうです。
ワタシの両親は不動産を持っていなかったのでスッキリ・・・でも、侘しさを感じました。
2021年2月5日 20:19
相続、大変ですよね。

私も祖母の相続の時に手伝ったのですが、親の兄弟間は問題なかったものの、いくつか曽祖父時代からのが残っていたのがあったりして、親と法務局を1ヶ月往復して書類作成するという酷い目に遭いました。
コメントへの返答
2021年2月5日 21:04
法務局・・・不動産関係でしょうか。

仮に土地とした場合ですが、登記簿の主が死亡後、整理確認を怠り法務局に登記の変更をしていないと、後の相続に際して面倒なことになります。
そういったケースは多いと、以前に司法書士・税理士さんから伺いました。
2021年2月5日 20:55
私も調停で何度も家裁行きましたねー
自身が築いた財産で無いので、どうでも良いと思ってましたが、相手の言い分を聞いてると頭にきて。
なんだかんだ1年以上家裁へ行ったかなーww
コメントへの返答
2021年2月5日 21:10
ご経験済みでしたか!!

誠に仰るとおり・・・。
やはり、本性が現れると言いましょうか・・・今回の件で、人は変るものだと(家内・自分もですが)痛感しました。
ちなみに、次回に家裁へ赴くのが4月・・・やはり1年はかかりそうな感じですね。
2021年2月6日 9:26
おはようございます。
20代の頃、過去に速度違反の免停時に反則金支払いの為、裁判所経験があります。
重たい雰囲気に中、事務作業のようにものの面談数分で終わりまして、地下の食堂でご飯食べたのを覚えています。笑

さて、話し戻りますが調停ですか...。
返答にもございましたが相続、財産分与で揉めるケースは物申してくる人ってだいたい親の面倒もろくに看ないで主張だ権利だと、兄弟や親戚から絶縁されるケース多いと思います。
週刊誌などでも相続の記事、解説は多くなりました。
死人に口無しではないですが、面倒でもやはり自筆証書、公正証書なり準備してもらう事が大切ですね。
コメントへの返答
2021年2月6日 16:58
こんにちは(^^♪
速度違反の免停...オービス?
いやぁ~重い雰囲気、分かります。ある意味、貴重な体験ですね。

相続における調停作業ですが、世間では実に多様なケースがあることを知りました。
仰るように道義的心情では「親の面倒もしなかったくせに主張・権利だけ振りかざすな」と感じても、相続人は法律上請求権が保証されていますので(辞退・放棄しない限り)、内縁関係の相続人の有無など徹底的に調査されることを知りました。

義母は生前に遺言書(公正証書)を作っていたようです。ただ、不動産の全てを長姉に相続と書かれていたんですが、その長姉が義母が亡くなる2年前に亡くなっていて、認知症が進行した義母は遺言書の変更がおぼつかないまま老衰でこの世を去りました。
従って、一般的な相続人数で遺産を分割する方法を執る方向で進めているんですが、不動産の資産価値で揉めているんです。現物を得たい義姉(2・3女)達は低価格にしたい、一方で家内(4女)や義弟は代償分割を望む立場なので、義姉達の言い分(路線価+固定資産税評価額よりも低い価格)には納得がいかない・・・この点で話が噛み合わず、平行線をたどり、義弟は弁護士を立てて申し立てを行い、姉達も弁護士を立てて応戦という、最悪なゴチャゴチャに発展・・・。

今回のゴタゴタ。まさに終活の大事さを問いかけられたものだと思っております。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation